【90年代PCゲーム男】アクションとRPGがうまく融合したファンタジーゲーム『Silver』
『バイオハザード』の元ネタともいわれ、映画的視点を用いて往年のPCゲーマーを熱狂させた3Dアクションアドベンチャーゲームの『アローン・イン・ザ・ダーク』シリーズ(※1)。それを開発したINFOGRAMESの、久々にヒット...
『バイオハザード』の元ネタともいわれ、映画的視点を用いて往年のPCゲーマーを熱狂させた3Dアクションアドベンチャーゲームの『アローン・イン・ザ・ダーク』シリーズ(※1)。それを開発したINFOGRAMESの、久々にヒット...
アイドス・インタラクティブが1999年10月22日に発売した『ソウルリーバー』は、ヴァンパイアが主人公のアクションパズルゲームである。 約千年の間、世界を征服してきた暗黒の神ケイン。彼が生み出した6人のヴァンパイアのひと...
1999年も残りわずかという12月。FPSファンが待ちに待った人気シリーズの最新作が2本登場した。 ひとつは『QUAKE III ARENA』。このシリーズは、現在の一人称視点アクションシューティング(FPS)の起爆剤に...
米国WestWood STUDIOSが製作した『コマンド&コンカー』シリーズは、リアルタイムストラテージタイプのシミュレーションだ。防衛軍である「GDI」と、ケインという強力な指導者を持つテロリスト集団「NOD」の2極対...
遠い昔、遙か彼方の銀河系で・・・・・・のキャッチフレーズで始まるSF映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(※1)。1999年5月19日に全米2970館で公開され、5日間で102,700,000ドルの...
※こちらの記事は発売当初メディアに掲載されたものをベースに、一部リライトを行ったものです 1997年に発売した『DIABLO』で全世界を席巻したBlizzard Entertainmentが、その次に新たなムーブメントを...
シリーズ累計2億2000万本以上の大ヒットシリーズ『グランド・セフト・オート』。『GTA』という略称で呼ばれることの多い本シリーズだが、その1作目が発売されたのは1997年10月だ。現在のものとは少し異なり、キャラクター...
1997年。一部ゲーマーの間で、圧倒的な人気を集めたPCゲームが登場した。その名は『ディアブロ』。開発は、当時リアルタイムストラテージゲーム『ウォークラフト』のヒットで知られていたブリザード・エンターテイメントである。 ...
昔会社の同僚が、3ヵ月ぐらい前に出た曲を「懐メロ」と呼んでいて驚いた事がありますが、よくよく考えてみればどれもこれもそのうちそうなるので、早めに呼んでてもいいんじゃないかと思うようになりました。 ・・・・・・ってことで、...
※この記事は1990年代に雑誌用に書かれたものを再編集して収録したものです。 『セガラリー2』は、アーケードやドリームキャストで大ヒットしたレースゲームをPCに移植した作品である。当初PCでオリジナルのラリーゲームを作り...
※この記事は1990年代に雑誌用に書かれたものを再編集して収録したものです。 シミュレーションゲームの新しい方向性を確立! 『Wizardry』や『Ultima』と並んで称されるRPG、『マイト&マジック』。そこから派生...
※この記事は1990年代に雑誌用に書かれたものを再編集して収録したものです。 この『柿木将棋Ⅳ』は、古くから日本に伝わる駒を使った思考ゲーム将棋をコンピューターで再現したソフトで、人の代わりにコンピュータが対戦あってにな...
※この記事は1990年代に雑誌用に書かれたものを再編集して収録したものです。 この『GP500』は、500ccバイクレースの世界を、完全再現したレースゲームです。ゲームで遊べるコースやバイクの車種などは、1998年度に開...
※この記事は1990年代に雑誌用に書かれたものを再編集して収録したものです。 全世界で1600万本を売り上げた怪物ソフト このゲームは、様々な遺跡を探検し、幻の秘宝を目指して大冒険する人気アクションアドベンチャーの最新作...