人間工学に基づいて作られたドリームキャスト用の最新コントローラー『StrikerDC DreamCast Controller』が4月13日に発売。価格は約5500円。
Retro Fightersより、ドリームキャスト用の最新コントローラー『StrikerDC DreamCast Controller』が4月13日に発売されます。カラーバリエーションは白のみで、12ヵ月の保証付き。すで...
Retro Fightersより、ドリームキャスト用の最新コントローラー『StrikerDC DreamCast Controller』が4月13日に発売されます。カラーバリエーションは白のみで、12ヵ月の保証付き。すで...
コナミより、1987年7月7日に発売されたアクションRPGの『月風魔伝』。プレイヤーは主人公風魔を操り、兄の敵である魔王・龍骨鬼を倒す旅に出かけるという内容の作品です。当時のファミコンタイトルでは珍しかった巨大キャラなど...
プレイヤーは甲斐の虎とも呼ばれた戦国大名・武田信玄となり、天下統一を目指していくシミュレーションゲーム。前作はパスワード制でしたが、本作からセーブ機能が搭載され遊びやすくなっています。 こちらでは、その裏技をご紹介します...
というわけで、2020年1月13日の戦利品です。特に欲しかったわけでは無いですが、ふと手に取った『ファミリーサーキット’91』が、箱付きで300円だったのでつい買ってしまいました。また、ゲームボーイカラーとゲ...
Lamとイクリエが、東急プラザ銀座6Fで2020年2月29(日)までの期間限定で運営しているポップアップショップ『VIDEO GAME TOKYO』。3連休の最終日で成人の日でもある、1月13日にぶらりと遊びに行ってみま...
バンダイより1986年4月17日に発売された、横スクロールアクションゲームの『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』。人気アニメが題材になっているということもあり、緩い印象もある作品ですがが、中味はかなり骨太。油断するとすぐ下に落...
60階もの謎に満ちた塔に挑んでいく、アクションRPGの『ドルアーガの塔』。元々アーケードで人気となった作品ですが、1985年8月6日にファミコンに移植版が発売されています。各階に隠されたアイテムを探すという要素もあり、ま...
1985年12月6日にナムコから発売された、疑似3Dシューティングゲームの『スターラスター』。初見では敵や自分の関係などがいまひとつ掴みにくく、遊び方も直感的ではないため投げ出してしまう人もいましたが、遊んでいるうちにそ...
ということで、ファミコンレビュー100本ノックの9本目となるのは、みなさんおなじみの『スーパーマリオブラザーズ』です! まぁ、2020年のこの時代に、スーマリのレビューもねぇだろうってぐらい、むしろ皆さんもご存じの作品で...
今日は2本記事を作った後で、近所の古本市場さんにぷらぷらと足を運んでみました。目的は、以前目を付けていたニンテンドーDS版の『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』『ドラゴンクエストVI...
『CONTROL(コントロール)』は、Remedy Entertainmentが開発した、サードパーソンアクションアドベンチャーだ。PlayStation 4版は2019年12月12日に発売された、今回はPC版でプレイし...
2020年最新! レトロゲーマーの皆さん向けで、本当に役立つスマートフォン向けアプリを6本ピックアップしてみました! ちなみに今回はいずれもiOS版のみとなっています。 ファミキャプ ファミコンの裸カセットをカメラにかざ...
ひたすら雪山の中を走り続けていた。 地図で見たときは、なんてことはなさそうなエリアだったが、実際に足を運んでみると、そこは高低差の多い山と崖に囲まれた過酷な世界である。 ――目的はヘブラ地方にあるという「古代クジラの骨」...
オイッス! 今日は午前中にクリスチャン・ベールとマット・デイモンが主役の映画『フォードvsフェラーリ』を鑑賞。午後から秋葉原に出かけてみました。たとえ原住民がいても、自分が見つければ新発見の精神でいろんなお店を探索開始~...