マリオカート64をPC、Linux、Switch向けに移植した『SpaghettiKart』がリリース。プレイには米国版のオリジナルROMが必要
ここ最近のちょっとしたトレンドとして、NINTENDO64のゲームをPC向けにコンバートするという流れがあります。そうした中で、新たに登場したのが『マリオカート64』をPCに移植した『SpaghettiKart』です。対...
ここ最近のちょっとしたトレンドとして、NINTENDO64のゲームをPC向けにコンバートするという流れがあります。そうした中で、新たに登場したのが『マリオカート64』をPCに移植した『SpaghettiKart』です。対...
Anbernicより、最新の携帯ゲーム機『RG Slide』が2025年6月20日より販売が開始されました。定価は2万8999円で、セールス期間中は1600円OFFで購入ができます。 ●Anbernic RG Slide...
Retro Fightersは、ゲームキューブとWii、Nintendo Switch、PC向けのワイヤレスコントローラー『BattlerGC Pro』のKickstarter限定カラーとして、エメラルドブルーとスパイス...
LinuxをベースにしたゲーミングUMPCのSteam Deck OLED。通常のWindowsマシンとは少し異なり、特殊な作法も必要なことからエミュレーターを導入するのにもいくつかの手間がかかりました。それらのセットア...
Arthurtilly氏とrovertronic氏が開発した、『スーパーマリオ64』のROMハックである『マリオビルダー64』が、大型アップデートを実施しました。今回のアップデートでは、エディターの改良とツールの拡張、バ...
最新の『Steam Deck OLED』の限定版である「ホワイトカラー」を中古で入手しました。実は初代『Steam Deck』も以前所有しており、いろいろといじり倒したのですが、それにならってこちらのマシンも改めてカスタ...
数年前にドン・キホーテで売られていたゲームボーイアドバンス互換機の『HOME BOY 88』。すっかりその存在を忘れていましたが、最近中国の大手通販サイトを覗いているときに、そのまんま同じ物が売られているのを発見しました...
昨年はほぼ毎月のように新たな携帯エミュレーター機をリリースしていた、Anbernic。今年はややスロースタートでしたが、続々と新たなマシンの情報が入ってきました。そうした中で、2025年6月10日19時より発売が開始され...
Tookatoは、クラシックMacintosh用のクイズゲーム『HyperRopoko』を、6月7日にBOOTHで販売開始しました。価格は200円で、体験版も用意されています。 ●BOOTH – Hyper ...
以前ご紹介したスプラッターホラー・ビジュアルノベルゲーム『箍の外れたビスクドール』でも知られるゲーム制作者 恐怖院怨念(おんねんちゃんねる)の新作『超探偵シャーロックちゃん ~掟破りのミスディレクション~』の体験版が6月...