『プロジェクトEGG』の「20thアニバーサリーキャンペーン」で『100タイトル無料』キャンペーン月替り第7弾タイトルが発表
D4エンタープライズは、昨年11月にプロジェクトEGGが20周年を迎えたことを記念した「20thアニバーサリーキャンペーン」を開催中です。その月替り無料タイトル第7弾が発表されました。 (以下、プレスリリースより) ■月...
D4エンタープライズは、昨年11月にプロジェクトEGGが20周年を迎えたことを記念した「20thアニバーサリーキャンペーン」を開催中です。その月替り無料タイトル第7弾が発表されました。 (以下、プレスリリースより) ■月...
アマゾンなどに出品されている『PlayStation Vita TV』が、軒並み高値で販売されるようになり、話題になりました。元々は、ソニー・コンピュータエンタテインメントが(現:ソニー・インタラクティブエンタテインメン...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツで『トリトーン(X1版)』を2022年5月24日より配信開始しました。 (以下、プレスリリースより) タイトル ...
1GBのmicroSDカードに、最大8000枚分ものメモリーカードのデータを保存することができるPlayStation用メモリーカード『MemCardPRO』の、ファームウェアアップデートv1.1.1がリリースされました...
ウクライナ出身でもあるkrikzzは、自身のツイッターを更新。ウクライナへの寄付を目的とした『EverDrive-64 X7』を100本限定で今週発売すると発表しました。こちらの利益は、すべてウクライナの防衛に寄付される...
NINTENDO64のコントローラーパックにも対応した『V3-ALTER』も発売が開始された、Save the Hero Projectのマルチカートリッジダンパー『カートリッジリーダー』。公式のWikiでは、すでにV5...
PlayStaion 2のライブラリーを98パーセント以上サポートする、オープンソースのエミュレーター『PCSX2』で、最初のパブリックQtが1.7開発チャンネルで公開されました。それに伴いWxも完全に分離され、これらの...
krikzzは、自身のツイッターアカウントでファミコン用マルチゲームカートリッジ『EverDrive N8 PRO』のOSがv2.13にアップデートしたと発表しました。 ●ダウンロードはこちらからhttps://krik...
ウクライナのMiSTer FPGA開発者であるSergey Dvodnenko氏によるセガサターンコアが、どうやらもうすぐ披露されそうな動きがあるようです。今のところgithubのプルリクエストがあった程度で実際に入手で...
AYANEOは、同社の新型携帯デバイス『AYANEO AIR』のカンファレンスを、日本時間の2022年5月28日20時30分より開催すると発表しました。『AYANEO AIR』に関する独占ニュースに関しては、Discor...
こちらの写真はPix’n Love Publishingが、「ドリームキャストの歴史」の本を研究しているときに、2015年に見つけられた、プロトタイプだそうです。全体的に丸っこいデザインになっており、むしろこちらのほうが...
今回の『ログプラスワン』は、高橋ピョン太さんがスターゲームプログラマーを目指すことになったきっかけなど、当時の思い出を語り合っていきます。 ■ログプラスワンとは?パソコンゲーム雑誌『ログイン』元編集長の高橋ピョン太さんと...
注文から何年も待ち続けたプレオーダー組には、ようやく行き渡った感のあるPlaymajiのマルチレトロゲーム互換機『POLYMEGA(ポリメガ)』。しかし、ニーズはまだまだあるようで、可能なら今からでも欲しいと思っている人...
Electric Playground NetworkのインタビューにPlaymajiのCEOであるBryanBernal氏が出演。YouTubeで公開された動画の中で、同社の『POLYMEGA(ポリメガ)』が将来的にド...
Playmajiは、マルチレトロゲーム互換機『POLYMEGA(ポリメガ)』のシステムアップデートv1.1.21を配信開始しました。今回のアップデート内容は以下の通り。 ●システムソフトウェアアップデートV1.1.21 ...
ワンダースワンやコレコビジョン、MSX、PCエンジン、ファミコン、ゲームボーイ、NINTENDO64、メガドライブ、スーパー32、NEO GEO、PlayStationなど、複数のゲーム機に対応したマルチシステムエミュレ...
krikzz氏が自身のツイッターを更新し、本体の改造無しにファミコンをRGB出力できるRGBブラスターのプロトタイプを公開しました。こちらは2番目のプロトタイプのようですが、さらなる続報を楽しみに待ちましょう!
先日正式にリリースされたMiSTer FPGA用のPSX(PlayStation)コア。単にPlayStationのゲームが遊べるようになっただけではなく、いくつか魅力的な機能も搭載されていることがわかりました。そこで今...
CastleMania Gamesで、現在ゲーム機の交換用シェルのセールが行われています。対象となるのは、スーパーファミコン、PCエンジン、ドリームキャスト、セガサターンの4種類。 スーパーファミコン用交換ケースは1万6...
Fixelは、3DO用の光学ドライブエミュレーター『3DO ODE』の予約注文が開始をしました。外部用の『XPort ODE』の価格は$349。内部用の『FZ1 ODE』は$249。 外部バージョン(XPort ODE)...
今回の『ログプラスワン』は、日本初のマイコン雑誌『I/O』を中心に、当時の思い出話を語り合っていきます。 ■ログプラスワンとは?パソコンゲーム雑誌『ログイン』元編集長の高橋ピョン太さんと、同じく元『ログイン』と『ファミ通...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツで『ジェルダ(PC-6001mkII版)』を2022年5月17日より配信開始しました。 (以下、プレスリリースよ...
krikzz氏は、自身のツイッターアカウントでEverDriveが製造コスト上昇の影響でほぼすべてのデバイスの価格を引き上げることになったと報告。値上げはデバイスに応じて、2~25ドルの間になるそうです。 ●krikzz...
最近もMiSTer FPGAのアップデートでありましたが、レトロゲーム関連でちょくちょく目にすることがある、「MSU-1オーディオ」。スーファミのゲームの音質をアップしてくれるなんか程度の認識でしたが、そもそもこれは一体...
krikzz氏は、自身のツイッターで『EverDrive-64 X7/X5』向けのファミコン(NES)コアを公開しました。これはテスト用に正確なNESコアとなっており、小さなプロジェクトではあるものの『EverDrive...
Igor(Krikzz)氏が先ほどツイッターを更新し、EverDriveを制作中と思われる動画と共に「月曜日にkrikzz.comに補充する準備をしてください」と投稿しました。おそらく、公式ストアのkrikzz.comに...
PlayStationコアなど、大容量のゲームを扱うものも登場してきたオープンソースのマルチシステム『MiSTer FPGA』。それに、2.5インチのハードディスクやSSDといった記憶媒体が接続できる3Dプリンター用のデ...
FPGAレトロな家庭用ゲーム機やアーケードゲーム、レトロPCなど、幅広いプラットフォームに対応したマルチシステムの『MiSTer FPGA』。ちょっと興味があるけど、なんかいろいろありすぎてどれを購入すればよく分からない...
ゲームの格付けを行っている企業のWATAに対して、「レトロゲームの市場操作を行っている」という理由で集団訴訟が起こされました。この集団訴訟は、昨年8月にWATAがオークションハウス「ヘリテージ・オークションズ」と共謀し、...
Gamebank-web.comは、スーパーファミコン用『SFCダンパー』のNewクライアントを2022年5月11日にリリースしました。今回のアップデートでは、一部不具合の修正が行われています。 ●SFC● 最終更新日:...