9割ぐらい他人任せでゲームボーイアドバンスを“超かわちい”スタイルにカスタマイズしてみた!
ここ最近いろいろと準備してきた企画が、なぜかそのほとんどが3ヵ月程掛かってしまいました。今回の「9割方他人任せでゲームボーイアドバンスを“超かわちい”スタイルにカスタマイズしてみた!」企画もそのひとつです。 ゲームボーイ...
ここ最近いろいろと準備してきた企画が、なぜかそのほとんどが3ヵ月程掛かってしまいました。今回の「9割方他人任せでゲームボーイアドバンスを“超かわちい”スタイルにカスタマイズしてみた!」企画もそのひとつです。 ゲームボーイ...
先日カートリッジ方式の携帯ゲーム機『Evercade EXP』をご紹介しましたが、実はそちらはメインの目的ではありませんでした。そのキーワードはVIVANT(別班)……じゃなくて、カートリッジのほうだったのです。 このE...
毎度恒例の、秋葉原に立ち寄ったついでにレトロゲーム関連を中心にいろいろとチェックしていくコーナー「秋葉原レトロゲーム定点観測」のお時間がやってまいりました! 今回もなかなか粒ぞろいのネタがあったりなかったり、な~んちゃっ...
ちょっと仕事で近くに行ったこともあり、ついでに渋谷PARCOで運営されている任天堂の直営オフィシャルショップ「Nintendo TOKYO」に遊びに行ってみました。ここはさすがといった感じで、もう任天堂グッズがてんこ盛り...
ってことで、9月に入り死ぬほど忙しい日々が続いており、こちらのサイトもあまり目新しいコンテンツの追加も出来ていませんが……仕事でアキバに行く用事があったので少しだけいつもの定点観測をしてまいりましたッ!!
日差しが辛い日々が続きますが、こんな時は日射病を避けるためにもしっかりと帽子を被ってお出かけしたいですね! ということで、そんなレトロゲーマー向けに、鉄作りアイテム販売サイトのEtsyで見かけた、クールなキャップをご紹介...
数週間ぶりに仕事で秋葉原に行く用事があったので、帰りにレトロゲーム関連のスポットをいくつかチェックしてきました。こちらでは、そのツイート&補足情報をご紹介していきます! まず、秋葉原の駅について最初に驚いたのが、いきなり...
最近『ポケモンミニ』というゲーム機を入手しました。皆さんご存じでしたか? こちらは2001年12月14日にポケモンから発売された携帯ゲーム機で、世代でいうと『ポケットステーション』や『ワンダースワンカラー』、『スワンクリ...
ここ最近にわかにディスクシステム回りが活気づいてきたような気が、するような、しないような!? ってわけで、ディスクシステムのいわゆる赤いドライブの代わりに接続して使えるアイテムの種類が増えてきたので、いったんこの辺りで情...
つい先日、最終出荷版のSuper Ntにも対応したジェイルブレイクがリリースされました。このジェイルブレイクとは、Super Ntのファームウェアを改造したようなバージョンで、本体に挿入したSDカードからゲームのROMを...
ケータイゲーム機やスマートフォンのゲームなどを遊んでいるときに、やたらと本体が発熱して熱く感じることがありますよね。だいたいは、ま、そんなものかなと言う感じで流してしまいがちですが、気になるのはいったいどれぐらいの熱を持...
梅雨なのかそうでないのか、あまり家から出ることがないのでよくわからないまま7月に突入しました。そこで、先月人気の高かった記事をご紹介していきます。 1位 ●【注意喚起】ケガのゲームには気をつけろ!! セガサターンのニセモ...
以前からやろうやろうとは思っていたものの、すっかり先延ばしになっていた企画に、1Chipのスーパーファミコン3機種の映像の比較がありました。ちょうど様々なレビューなどが落ち着いたということもあり、この機会に重い腰を上げて...
各所で話題になっているゲーミングUMPCの、『ASUS ROG Ally(エースースアールオージーエイライ)』。携帯型のゲーム機で最新のPCゲームが遊べるところが魅力ですが、本機に様々なエミュレーターを一括でセットアップ...
ASUS ROG Allyの到着後、いろいろとセットアップは行ってきたものの、ゲーム自体をプレイする時間が全く取れませんでしたが、ようやくパフォーマンスチェックを行うことができました。 今回チェックしたタイトルは『オーバ...
ASUS ROG Allyのラウンチャーソフトとしても活用できる『Armory Crate』ですが、実はそこに登録したアイテムのサムネイルを自分の好きなものに変更することができます。やり方はとっても簡単で、まず変更したい...
redditのr/ROGAllyを見ていたときに見つけたのが、「こんにちは、こちらは迅速に発送され、充電器を収納できる安価なケースです」といったタイトルのスレッドでした。ASUS ROG Allyの場合、Steam De...
2023年6月14日より発売が開始された、ゲーミングUMPCの『ASUS ROG Ally(エイスース アールオージー エイライ)』。アマゾンで男の6回払いで注文しましたが、ばっちりkonozamaをくらい届いたのはすっ...
日本でも海外から遅れて1日、2023年6月14日より販売が開始されたゲーミングUMPCの『ASUS ROG Ally(エイスース アールオージー エイライ)』。こちらでは、本機で何かの時に役に立つかもしれないTipsを随...
ROG ALLY LIFEにASUS ROG Ally版の『EmuDeck』セットアップガイドの記事が掲載されていたので、そちらを参考にご紹介していきます。記事の内容は、必要に応じて随時アップデートしていく予定です。 『...
バーガーキングで2023年6月9日より期間限定メニューとして提供されている『ディアブロ Ⅳ』コラボバーガー。その初日に、ディアブロのフィギュアを持って一緒に食べてきました! ちなみに肝心な味は、ややソースが濃く、食べるラ...
モノがないので確かめたわけではありませんが、ネットの情報によると『ASUS ROG Ally』のSSDを換装するときは以下のような手順を踏むようです。 ①購入後、『ROG Ally』の電源を入れて最新のBIOSをダウンロ...
初代『ディアブロ』に関する記事を作るにあたり、パッケージと共に一緒に写真を取りたいと考えたのが、ディアブロのフィギュアです。大昔に持っていた記憶があったのですが、さすがに20年以上も前のフィギュアを手に入れるのは困難。 ...
6月6日に地獄の門が開く! ということで、シリーズ最新作の『ディアブロⅣ』のリリースに先駆けて、オープンβテストなども行われ盛り上がっていますが、それを横目にここひと月ほどの時間を掛けて準備をしてきたのが、こちらの記事で...
毎年10月17日は、Analogue社が大きな発表を行う「アナログデイ」とも呼ばれていますが、今から3年前の2020年10月17日に発表されたのがFPGAベースのPCエンジン互換機『Analogue Duo』です。その後...
ウィンドウズ95からXPあたりまでのOSを使ってきたユーザーには懐かしい、『Windows 3D ピンボール』。ウィンドウズにプリセットされおり、ただで遊べたことから1度はプレイしたことがあるという人も多いのではないでし...
少し前に『スーパーマリオランド2 6つの金貨』にパッチを当ててカラー化するというのが話題になっていましたが、それにともない初期バージョン(V1.0)を探し求めいる様子を、ツイッターでよく見かけました。 この初期バージョン...
ということで、以前何かのツールを使って無理矢理動かした『スタークラフト完全日本語版』の動画をYouTubeに上げて放置しておいたのですが、気が付けば1万9000再生もされていました。こちらはマルチプレイではなく主にシング...
Xbox 360のゲームエミュレーターなどで遊ぶときにデータをリッピングする必要がありますが、PCのみでは特殊なドライブが必要になります。そこで今回は、Xbox 360本体とPC、そしてUSBメモリーを使って簡単にできる...
4月11日の夜辺りから、突然Steam DeckのDOCKからHDMIの映像出力ができないことに気が付きました。元々激安のなんちゃってDOCKでしたが、何をやってもダメでいよいよ寿命が尽きてしまったのかと思い、第2号を注...