NINTENDO64に対応したPOLYMEGAの『EM05 – ウルトラモジュールセット』の予約販売が開始
以前からアナウンスがあった、『POLYEMEGA』のNINTENDO64に対応した交換モジュール『EM05 – ウルトラモジュールセット』の予約販売が開始されました。2022年12月21日時点の価格は1万19...
以前からアナウンスがあった、『POLYEMEGA』のNINTENDO64に対応した交換モジュール『EM05 – ウルトラモジュールセット』の予約販売が開始されました。2022年12月21日時点の価格は1万19...
実験的なNINTENDO64エミュレーター『Rokuyon』がリリースされました。対応OSはLinux、MacOS、WindowsとNintendo Switchで利用することができます。このエミュレーターの目的は、NI...
WindowsとLinux用NINTENDO64エミュレーター『simple64』のv2022.09.6がリリースされました。Qt6 で書かれた新しいN64フロントエンド『simple64-gui』を使用。本体にはグラフ...
Trogg Techは、射出成形された高品質なNINTENDO64用交換シェルのキックスターターを開始しました。このプロジェクトは、最も愛されているレトロゲーム機のひとつであるNINTENDO64を、さらに素晴らしいもの...
PixelFX.coは、NINTENDO64を最大1080pでHDMI出力できる改造MOD『N64Digital』を、東部時間(ET)の6月25日(土)午前10時(おそらく日本時間の2022年06月25日(土) 22時)...
レトロゲームを最新のテレビやディスプレイに接続して遊ぶときに、いろいろと困ってしまうのが映像の接続方法です。当時と異なり、現在はHDMIで映像と音を入力するのが終了となっており、逆にそれ以外の手段はほとんどありません。ち...
EverDriveの公式ストアKrikzzStoreで、NINTENDO64用『EverDrive-64 X7』の在庫が復活しました。おそらくすぐに品切れになると思われます。 ●EverDrive-64 X7商品ページh...
レトロゲーム界隈では、ときおりどこかに埋もれていたものが発見されることがありますが、今回は発売されなかったNINTENDO64用のゲーム『SimCopter 64』のプレイアブルなバージョンが発見されたそうです。 本作は...
POLYMEGA(ポリメガ)の公式ツイッターアカウントで、発売が予定されているNINTENDO64に対応したEM05エレメントモジュールの基板の写真が公開されました。これによると、エレメントモジュール側にコントローラーが...
以前アナウンスがあったウクライナへの寄付を目的とした100本限定の『EverDrive-64 X7』が、中央ヨーロッパ時間(CET)の2022年5月25日22時(日本時間の5月26日6時)より販売開始されることが発表され...
krikzz氏は、自身のツイッターで『EverDrive-64 X7/X5』向けのファミコン(NES)コアを公開しました。これはテスト用に正確なNESコアとなっており、小さなプロジェクトではあるものの『EverDrive...
任天堂は、「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」の配信タイトルとして『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を2022年2月25日より追加すると発表しました。 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』は...
Gamebank-web.comは、Nintendo64用『N64ダンパー』のNewクライアントを2022年2月18日にリリースしました。今回のアップデートでは、一部不具合の修正が行われています。 ●N64 最終更新日:...
BlueShell3D Officialは、自身のツイッターでNINTENDO64の3Dプリント交換シェル『N64jr』について投稿しました。こちらは14個の異なる部品で構成されており、RGBアンプやUltraHDMI、...
任天堂は、Nintendo Switch向けのサービス「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 」において、2月に『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を配信予定であると発表しました。 『ゼルダの...
Retro Fightersは、NINTENDO64向けのワイヤレスコントローラー『Brawler64ワイヤレスエディション』において、新たなカラーバリエーションとしてエクストリームグリーンを追加すると発表しました。価格...
任天堂は、Nintendo Switch向けのサービス「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 」において、2022年1月21日より『バンジョーとカズーイの大冒険』が配信タイトルとして使いさ...
エミュレーターのフロントエンドとしておなじみのRetroArchが、現在PCでNINTENDO64のカートリッジをプレイできるハードウェアソリューションの開発に取り組んでいます。 「RetroArchOpen-Hardw...
GAMEBANK-web.comより、7機種に対応した新たなマルチダンパー『マルチダンパー Super 7in1(プロトタイプバージョン)』が数量限定で発売されました。価格は3万4513円(税込)。 すでにいくつものダン...
12月3日より、家電のケンちゃんでの販売も開始されたマルチカートリッジダンパー『カートリッジリーダー』。それに合わせて本機を試す機会をもらえたので、こちらではそのレビューをお届けする。 この『カートリッジリーダー』は、元...
任天堂は、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することでプレイできるNintendo Switch向けのコンテンツとしてアクションRPG『マリオストーリー』を2021年12月10日より配...
Mod Shopは、NINTENDO64のコントローラーに差し込んでセーブデータなどを保存するコントローラーパックの回路を、電池が不要なものに差し替えるためのオープンソースプロジェクトを発表しました。 ●GitHub-E...
ゼルダ64リバースエンジニアリングのチームは、NINTENDO64向けに発売された『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のリバースエンジアリングが完成したと発表しました。同チームは最新のツールを使用して、ゲーム解析可能なC言語の...
Playmajiが予告していた通り、nintendolifeの独占記事としてマルチエミュレーター互換機『POLYMEGA(ポリメガ)』の新たなモジュールとしてNINTENDO64をサポートすることが明らかになりました。 ...
Modern Vintage Gamerは、自身のYouTubeチャンネルを更新。「Nintendo used to be GOOD at N64 Emulation..what happened?」と題して、任天堂がこ...
4 Layer Techは、NINTENDO64向けの新たなコントローラパック『Forever Pak 64』をリリースしました。こちらはオリジナルの製品とは異なり、セーブデータを保存するためのバッテリーは不要で、長時間...
PixelFXは、NINTENDO64向けの改造アイテム『N64Digital』を日本時間の2021年9月13日(月) 深夜2時より(現地時間の2021年9月12日(日)13時EDT)より再販すると発表しました。 公式ツ...
Krikzzは、自身のツイッターアカウントでNINENDO64用マルチゲームカートリッジ『EverDrive-64』のOSがv3.06にアップデートしたと発表しました。 OS-V3.06 09.07.2021の変更点 1...
以前ご紹介した、PixelFXのNINTENDO64向けの改造アイテム『N64Digital』の予約注文が、現地時間の2021年5月7日より開始されることがわかりました。具体的なインストール方法などは相変わらず公開されて...
PixelFXから、NINTENDO64向けの改造アイテム『N64Digital』が2021年4月に発売されるようです。具体的なインストール方法などはわかりませんが、公式サイトによると以下のような特徴を持っています。 ・...