初代PlayStationとも互換性のあるPlayStation 2用『MemCard PRO2』の予約注文を開始
8BitModsが、1GBあたり128枚分の8MBメモリーカードと同等の性能を持つPlayStation 2用メモリーカード『MemCard PRO2』の予約注文を開始しました。価格は43.32ドルで、カラーバリエーショ...
8BitModsが、1GBあたり128枚分の8MBメモリーカードと同等の性能を持つPlayStation 2用メモリーカード『MemCard PRO2』の予約注文を開始しました。価格は43.32ドルで、カラーバリエーショ...
Pixel FXは、複数のレトロゲーム機をHDMI化できる改造パーツ『Retro Gem』を発表しました。こちらは1種類のパーツで、ドリームキャストやNINTENDO64、PlayStationやPlayStation ...
Muramasaで、半透明のPlayStation用交換シェルの予約注文が開始されました。カラーはライトグリーンとレッドで、価格は90ドル。発送予定日は2023年6月31日と書かれていますがおそらく7月1日以降で、生産国...
かんな丸!!氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用のPlayStationコア『PlayStation on FPGA feat. Pocket』がアップートされました。今回の更新では、...
かんな丸!!氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用PlayStationコアですが、ちらつき低減やCD-ROMコントローラー機能の追加、横512ピクセルに対応したことで、『デュープリズム...
1GBのmicroSDカードに最大8000枚分ものメモリーカードのデータを保存することができる、PlayStation用メモリーカード『MemCardPRO』。そのファームウェアアップデートv2.3.0がリリースされまし...
様々なポップカルチャーとコラボレーションをしている ユニクロのTシャツ「UT」。そこに、プレイステーションのオフィシャルライセンスコレクションが2023年2月20日より追加されることになりました。 今回「UT」としてリリ...
日本人のかんな丸!!氏が、自身のツイッターでAnalogue PocketのopenFPGA用『PlayStation』コアを動かしている様子を投稿しました。現時点ではCPUとGPUが並列実行できていないため速度は出てい...
FPGAzumSpass氏は、自身のツイッターでMiSTer FPGA用のPlayStaionコアの最新版を更新したと発表しました。 PSXコアのアップデート ■修正の影響を受けるゲームDino Crisis 2、Sui...
1GBのmicroSDカードに最大8000枚分ものメモリーカードのデータを保存することができる、PlayStation用メモリーカード『MemCardPRO』。そのファームウェアアップデートv1.2.0がリリースされまし...
Retro Fightersは、PlayStation 1、PlayStation 2、PlayStation 3、PlayStation Classic、Nintendo Switch、PCに対応した次世代ワイヤレスコ...
1GBのmicroSDカードに8000枚分ものメモリーカードが保存できる、PlayStation用メモリーカード『MemCardPRO』に、新色の「White One」が発売されました。こちらは8BitMods限定で売ら...
James Mackenzie氏が自信のツイッターで、MiSTer FPGAのPlayStationコアとオリジナルのPlayStationで動作している『リッジレーサー』の比較動画を公開しています。5765フレームが配...
イタリア在住のハッカーDanieleGiuliani氏が、4ドルのマイクロコントローラーボード『Raspberry Pi Pico』を利用した初代PlayStation用メモリーカードのオープンソースプロジェクトを考案し...
Retro Frogは、3Dプリンターで作られた初代PlayStation用の縦置きスタンドを発売しました。価格は$16.00。 ●PlayStation 1 Vertical Standhttps://retrofro...
Muramasaは、PlayStation用交換シェルについて最初のプロトタイプが来週出来上がり、チェック後試作品のサンプルが問題なければすぐに予約の注文が開始されると発表しました。 最初にリリースされるカラーは「Cry...
1GBのmicroSDカードに、最大8000枚分ものメモリーカードのデータを保存することができるPlayStation用メモリーカード『MemCardPRO』の、ファームウェアアップデートv1.1.1がリリースされました...
先日正式にリリースされたMiSTer FPGA用のPSX(PlayStation)コア。単にPlayStationのゲームが遊べるようになっただけではなく、いくつか魅力的な機能も搭載されていることがわかりました。そこで今...
Alexey Melnikov氏とRobert Peip氏により、長らく開発が進められていたMiSTer FPGA用のPlayStationコアが、ついに正式リリースされました。現在セガサターンのコアの開発も進められてい...
PlayStationとPlayStation 2で、最新のBluetoothコントロ-ラ-が使えるようになるプロジェクト『BlueRetro PS1/2 Receiver』がgithubに追加されました。こちらは2番目...
PlayStationのエミュレーター『DuckStation』が更新さました。変更内容は以下の通り。 ●最新のプレビュービルドはこちらhttps://github.com/stenzek/duckstation/rel...
MiSTer FPGAでPlayStationコアを開発中のFPGAzumSpass氏は、DiscordでDave’sGameRoomYT氏が公開した『グランツーリスモ』を実機+OSSCとPlayStatio...
現在開発が進んでいる、MiSTer FPGA用のセガサターンコアとPlayStationコアですが、それぞれにいくつかの進展があったようです。まずはPlayStationコアから。 ゲーム自体はかなり良好な感じで動作して...
FPGAzumSpass氏が開発を進めている、MiSTerFPGA向けPlayStationコア。その進捗状況が、同氏のツイッターで公開されました。 ここのところすごい勢いで開発ペースが上がっている感のあるPlaySta...
FPGAzumSpass氏が開発を進めている、MiSTerFPGA向けPlayStationコア。その進捗状況が、同氏のツイッターで公開されました。 これによると、新たに『Gex』、『クラッシュ・バンディクー レーシング...
ここのところめきめきと開発が進んでいる印象の、MiSTerFPGA向けPlayStationコア。開発者であるFPGAzumSpass氏のツイートによると、ついに『リッジレーサー』がプレイ可能になったようです。 まだいく...
FPGAでレトロコンピューターやレトロゲーム、レトロアーケードゲームなどが遊べるマルチコアシステムの『MiSTer FPGA』。現在も様々なコアが追加されていますが、開発中のPlayStationコアに関する新たな情報が...
Will’s Console Modsは、最新のBluetoothコントローラーをPlayStationとPlayStation 2で使えるようにするコントローラーアダプター『PSUnoRetro Adapt...
POLYMEGAの出荷が2021年9月12日前後から始まり、日本でも多くの人がすでに受け取っているようです。しかし、一部ゲームではドライブにリング上の傷が出来てしまうという噂もあります。 まだ手元にマシンがないので試して...
Terraonionは、セガサターンとドリームキャスト、PlayStationのドライブをSSD化できるリプレイスユニット『Terraonion MODE』において、9月に再入荷し出荷できると公式ツイッターで発表しました...