Taki Udon氏、FPGAベースのPS1互換機用スーパードック『D²』を公開。本他にアドオンでCD/DVDドライブやUSBポート、SSDドライブベイを追加可能
Taki Udon氏が現在開発を進めているFPGAベースのPlayStation互換機(コードネームはSSone)ですが、そちらで使えるスーパードック『D²』の一部が公開されました。 この『D²』には、CD/DVDドライ...
Taki Udon氏が現在開発を進めているFPGAベースのPlayStation互換機(コードネームはSSone)ですが、そちらで使えるスーパードック『D²』の一部が公開されました。 この『D²』には、CD/DVDドライ...
YouTuberのTaki Udon氏が開発を進めているFPGAベースのPlayStation互換機ですが、同氏がXでその画像を初めて公開しました。黒いボディにロゴがプリントされたシンプルな見た目の筐体となっていますが、...
Taki Udon氏が現在開発中の、初代PlayStationのゲームが遊べるFPGAベースのゲーム機ですが、その設計がほぼ完了し希望小売価格が225ドル(日本円で約3万5000円)以下になるだろうと自身のXに投稿しまし...
PlayStationエミュレーターとして知られる『DuckStation』ですが、開発者のstenzek氏が配布方法に変更を加え、それが混乱を引き起こしているようです。 同エミュレーターはつい最近までGPLによるオープ...
アーケードゲームやレトロゲーム、レトロなPCゲームが遊べる、FPGAベースのマルチプラットフォーム『MiSTer FPGA』。今から4年ほど前に初めて同システムを組みましたが、そのタイミングでは存在しなかったものの、後に...
8BitModsが、1GBあたり128枚分の8MBメモリーカードと同等の性能を持つPlayStation 2用メモリーカード『MemCard PRO2』の予約注文を開始しました。価格は43.32ドルで、カラーバリエーショ...
Pixel FXは、複数のレトロゲーム機をHDMI化できる改造パーツ『Retro Gem』を発表しました。こちらは1種類のパーツで、ドリームキャストやNINTENDO64、PlayStationやPlayStation ...
Muramasaで、半透明のPlayStation用交換シェルの予約注文が開始されました。カラーはライトグリーンとレッドで、価格は90ドル。発送予定日は2023年6月31日と書かれていますがおそらく7月1日以降で、生産国...
かんな丸!!氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用のPlayStationコア『PlayStation on FPGA feat. Pocket』がアップートされました。今回の更新では、...
かんな丸!!氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用PlayStationコアですが、ちらつき低減やCD-ROMコントローラー機能の追加、横512ピクセルに対応したことで、『デュープリズム...
1GBのmicroSDカードに最大8000枚分ものメモリーカードのデータを保存することができる、PlayStation用メモリーカード『MemCardPRO』。そのファームウェアアップデートv2.3.0がリリースされまし...
様々なポップカルチャーとコラボレーションをしている ユニクロのTシャツ「UT」。そこに、プレイステーションのオフィシャルライセンスコレクションが2023年2月20日より追加されることになりました。 今回「UT」としてリリ...
日本人のかんな丸!!氏が、自身のツイッターでAnalogue PocketのopenFPGA用『PlayStation』コアを動かしている様子を投稿しました。現時点ではCPUとGPUが並列実行できていないため速度は出てい...
FPGAzumSpass氏は、自身のツイッターでMiSTer FPGA用のPlayStaionコアの最新版を更新したと発表しました。 PSXコアのアップデート ■修正の影響を受けるゲームDino Crisis 2、Sui...