1TBまでのあらゆるサイズのmicroSDカードに対応したPS1用メモリーカードの予約注文がスタート。価格は約9000円
8BitModsは、PlayStation用の新しいメモリーカード『MemCard PRO for PlayStation 1』の予約受付を開始しました。価格は£59.99で、発売開始日は2021年3月7日の予定。カラー...
8BitModsは、PlayStation用の新しいメモリーカード『MemCard PRO for PlayStation 1』の予約受付を開始しました。価格は£59.99で、発売開始日は2021年3月7日の予定。カラー...
TERRAONIONは、日本時間の10月5日の深夜2時にYouTubeで動画を公開。ドリームキャストとセガサターンに対応した光学ドライブディスクエミュレーター『MODE』に続き、新たなプラットフォームとしてPlaySta...
もうすぐ発売される、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの最新ゲーム機『PlayStation 5』。PS4との互換性が99パーセントあると言われていますが、そうなってくるとPS3の初期型があるだけでPS1~PS5...
PlayStation 3以降は映像出力がHDMIになり、現代のゲームプレイ環境にマッチした状況になっています。しかし、それ以前に発売されていたPlayStation(以下PS1)とPlayStaion 2(以下PS2)...
Voultarは、初代PlaySTation用のふたつのMODアイテムのインストールビデオをYouTubeで公開しました。 ひとつは、PlayStationのドライブを置き換える光学ドライブエミュレーターの『XStati...
CastleMania Gamesは、PlayStationの光学ドライブの代わりに使えるModキット『XStation』の予約をもうすぐ開始するとツイッターで発表しました。 この『XStation』は、SCPH-100...
Retro Gaming Cables(RGC)でサターン用のHDMI変換ケーブルを購入する予定だったのですが、残念ながら寝ている間に販売&売り切れてしまったため、しょうがないのでとりあえず買ってみたのが、今回ご紹介する...
1994年 1994年12月3日 リッジレーサー(ナムコ) 1994年12月3日 A列車で行こう4 EVOLUTION 1994年12月3日 麻雀ステーションMAZIN~麻神~(サン電子) 1994年12月3日 熱血親子...
2020年2月13日より開始された、幻の任天堂プレイステーションのオークションですが、日本時間の3月7日1:49分に終了。途中で値段の上下はありましたが、最終的な落札価格は28万ドル(約3000万円)36万ドルとなったよ...
誰だ! クソゲーって言うのは 誰だ! 誰だ! 誰ぁ~! ってわけで、レトロゲームブームと共にちょくちょく耳にすることが多くなってきた「クソゲー」っていう言葉。個人的に大嫌いなんですよね。その理由が、現代の物さしだけでみて...
1998年12月23日に、富士通パソコンステムズより発売されたPlayStation用クイズゲームが、今回ご紹介する『100万円クイズハンター』です。 タイトル通りテレビ朝日系で放映されていた同名番組を、まんまそのまま再...
1994年12月3日に発売された、『PlayStation 3』。「もの売るっていうレベルじゃねぇぞ!」なんて名言も飛び出しましたが、それもはや13年以上も前の話でしたね。さて、その初期モデルを今回入手することができまし...
ニンテンドーゲームキューブ用の『動物番長』の企画・ゲームデザインや、書籍『バーチャファイター2 マニアックス』のデザイン/ディレクションを担当したデザイナーの松本弦人が、1996年6月1日にWindowsとMaciont...