これは欲しくなる! 3倍速くなりそうなASUS ROG Ally用のスキン『MS-06S ザクIIエディション』が登場
POP SKIN氏が、現在開発中のASUS ROG Ally用のスキン『MS-06S ザクIIエディション』の画像を公開しました。こちらの詳細などは特に記載されていませんが、先日発表された『ガンダムエディション』は、8月...
POP SKIN氏が、現在開発中のASUS ROG Ally用のスキン『MS-06S ザクIIエディション』の画像を公開しました。こちらの詳細などは特に記載されていませんが、先日発表された『ガンダムエディション』は、8月...
米国で集団訴訟を専門とした法律事務所のChimicles Schwartz Kriner & Donaldson-Smith LLP (CSK&D)が、『ASUS ROG Ally』でゲームプレイに影響を...
ASUS ROG Allyなどに対応した『EmuDeck WE』ですが、コントローラーの検出に問題があって停止されていたNintendo Switchエミュレーターの『Yuzu』がふたたび利用可能になりました。また、新た...
現在はPatreonのサブスクライバー向けに公開されている『EmuDec』のWindows Editionですが、そちらに採用さているランチャーソフトの『EmulationStation』が2.1.1にアップデートされま...
ASUS ROGのコンテンツマーケティング担当シニアマネージャーを務めるウィットソン・ゴードン氏が、Discordでここ最近話題になっている同機のSDカードの問題について新たな報告を行っています。 (以下、機械翻訳) ウ...
Steam DeckとASUS ROG Allyの2機種で、最も違いを感じる部分はUIです。Steam Deckの場合は、あまりハードに詳しくないゲーマーでも簡単に利用できるようにOSを意識しないような作りになっています...
ケータイゲーム機やスマートフォンのゲームなどを遊んでいるときに、やたらと本体が発熱して熱く感じることがありますよね。だいたいは、ま、そんなものかなと言う感じで流してしまいがちですが、気になるのはいったいどれぐらいの熱を持...
先ほどアップデートがあることをお知らせした、ASUS ROG Allyですが、その詳細が明らかになりました。 BIOS 322 (7/4/23、MyASUS 経由) ACSE v1.2.13 (7/5/23、Armour...
ASUS ROG Allyの新しいBIOSであるバージョン 322がリリースされました。この記事を書いている時点では、まだ本体側には反映されていないようです。 ●BIOS とファームウェアhttps://rog.asus...
海外のコミュニティサイトRedditでも話題になっていましたが、日本のアマゾンでもASUS ROG Allyに対応した専用ケース『Houdsuem ROG Ally 専用収納ケース 旅行ケース 小物収納可能 耐衝撃 持ち...
Redditのr/ROGAllyにOGMrzzz氏投稿したテストによると、『3DMark Speed Way』のon loopや『CINEBENCH R23』のon loop、約800GBのデータをSDカードにコピー中、...
Patreonのサブスクライバー向けに公開されている、ASUS ROG Allyに対応した『EmuDeck』が2.1.6にアップデートされました。今回のバージョンでは、主に大量のバグ修正が行われています。そのほか、あまり...
JSAUXが、Steam DeckやASUS ROG Allyで利用できるドック『RGB Docking Station』を発表しました。価格は59.99ドルから。 ●RGB Docking Station for St...
ASUS ROG Allyに接続することで、電源供給のほかHDMIによるディスプレイ出力やUSB Type-Aポートを利用してマウスやキーボードなどの周辺機器が繋げられる公式のDOCK『ROG Gaming Charge...
ASUS ROGのコンテンツマーケティング担当シニアマネージャーを務めるウィットソン・ゴードン氏が、DiscordでASUS ROG Allyのパフォーマンスとジョイスティックのデッドゾーン問題に関する続報について報告し...
ASUS ROGのコンテンツマーケティング担当シニアマネージャーを務めるウィットソン・ゴードン氏が、ここ最近話題になっている『ASUS ROG Ally』のmicroSDカードやジョイスティックのデッドゾーン、音声のパチ...
YouTuberのOKestGamerが、ASUS ROG Allyドリフト問題が発生しないホール効果ジョイスティックに交換する手順を紹介する動画を公開しました。 こちらの動画では、本体の内部にアクセスする手順を詳しく紹...
Deckmateより、ASUS ROG AllyやSteam Deck用のアクセサリー『Allymate Adapter Bundle』が発売されました。日本円での価格は7200円(税込)。 ●Allymate Adap...
ASUS ROG AllyのユーザーであるRaptors氏が、同マシンのmicroSDカードに大きな問題があると警告しています。これまでに、カードを焼き尽くしたり使用できなくなったりしたのを何度も見てきたというRapto...
各所で話題になっているゲーミングUMPCの、『ASUS ROG Ally(エースースアールオージーエイライ)』。携帯型のゲーム機で最新のPCゲームが遊べるところが魅力ですが、本機に様々なエミュレーターを一括でセットアップ...
ASUS ROG Allyの到着後、いろいろとセットアップは行ってきたものの、ゲーム自体をプレイする時間が全く取れませんでしたが、ようやくパフォーマンスチェックを行うことができました。 今回チェックしたタイトルは『オーバ...
ASUS ROG Allyのラウンチャーソフトとしても活用できる『Armory Crate』ですが、実はそこに登録したアイテムのサムネイルを自分の好きなものに変更することができます。やり方はとっても簡単で、まず変更したい...
手作りアイテム販売サイトのEtsyで、AquaLuxCraftsという販売員がASUS ROG AllyのeGPU ポートを保護するためのカバー『ASUS ROG Ally Port Guard』の販売を開始しました。価...
ここ数日、海外のASUS ROG Allyユーザーの間で大きな話題となっているのがデッドゾーンの問題です。発端となったのはHZ4C氏の投稿。同士は、ASUS ROG Allyのセットアップをしているときに、デッドゾーンと...
Rypper Gaming氏がASUS ROG Ally上で動かした『ディアブロIV』のパフォーマンスが、以前の317 BIOSを使用したときよりも新しい319 BIOSを当てたあと、FPSがほぼ1/3になってしまうと報...
2023年6月14日より発売が開始された、ゲーミングUMPCの『ASUS ROG Ally(エイスース アールオージー エイライ)』。アマゾンで男の6回払いで注文しましたが、ばっちりkonozamaをくらい届いたのはすっ...
基本はWindowsマシンとはいえ、ゲームタイトルごとに必要なパフォーマンスを細かくチューニングすることは、快適にゲームをプレイすることにも繋がります。ASUS ROG Allyでは、いくつかのタイトルをピックアップして...
日本でも海外から遅れて1日、2023年6月14日より販売が開始されたゲーミングUMPCの『ASUS ROG Ally(エイスース アールオージー エイライ)』。こちらでは、本機で何かの時に役に立つかもしれないTipsを随...
ROG ALLY LIFEにASUS ROG Ally版の『EmuDeck』セットアップガイドの記事が掲載されていたので、そちらを参考にご紹介していきます。記事の内容は、必要に応じて随時アップデートしていく予定です。 『...
Steam Deckで様々なエミュレーターをセットアップできるツール『EmuDeck』ですが、公式のツイッターによると日本でも6月14日から発売が開始されるASUS ROG Allyに『EmuDeck WE』が対応する準...