ジャンクで買った『スーパーマリオランド2 6つの金貨』がV1.0だったのでカラー化のパッチを当ててみた
少し前に『スーパーマリオランド2 6つの金貨』にパッチを当ててカラー化するというのが話題になっていましたが、それにともない初期バージョン(V1.0)を探し求めいる様子を、ツイッターでよく見かけました。 この初期バージョン...
少し前に『スーパーマリオランド2 6つの金貨』にパッチを当ててカラー化するというのが話題になっていましたが、それにともない初期バージョン(V1.0)を探し求めいる様子を、ツイッターでよく見かけました。 この初期バージョン...
ということで、以前何かのツールを使って無理矢理動かした『スタークラフト完全日本語版』の動画をYouTubeに上げて放置しておいたのですが、気が付けば1万9000再生もされていました。こちらはマルチプレイではなく主にシング...
アキバで見つけたフィギュアを不定期でフォトレビューするコーナーが登場! その第1回目としてご紹介するのは、スピリテイルより2023年9月に発売予定の1/7スケールフィギュア【初音ミク 39’s Special...
Xbox 360のゲームエミュレーターなどで遊ぶときにデータをリッピングする必要がありますが、PCのみでは特殊なドライブが必要になります。そこで今回は、Xbox 360本体とPC、そしてUSBメモリーを使って簡単にできる...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツで『ロマンシア(X1版)』を2023年4月18日より配信開始しました。 (以下、プレスリリースより) さらわれた...
昔から知ってたものの、特にリアルでは遊ぶ機会もなく実際にどんなゲーム性なのかそれほど理解していなかったもののひおっつに『海戦ゲーム(バトルシップ)』というのがあります。これはふたりで遊ぶアナログゲームで、それぞれに配置し...
Steam Deckユーザーの間ではすっかり同じのエミュレーター管理ツールの『EmuDeck』のウィンドウズ版である『EmuDeck for Windows』がアップデートされ、新たにPlayStation 3エミュレー...
4月11日の夜辺りから、突然Steam DeckのDOCKからHDMIの映像出力ができないことに気が付きました。元々激安のなんちゃってDOCKでしたが、何をやってもダメでいよいよ寿命が尽きてしまったのかと思い、第2号を注...
すっかり見落としていましたが、Analogue Pocketのアップデートツール『Analogue Pocket Updater』がv1.5.6にアップデートされていました。今回のアップデートでは、ダウンロードの高速化や...
Adam Gastineau氏が、Analogue PocketのopenFPGAとMiSTer FPGA用の『たまごっち』コアを、ツイッターで披露しました。こちらは同氏のプロジェクトとして温めていたもので、セーブステー...
みんなさんいかがおすごしでしょうか? 久しぶりにレトロゲームで遊ぼうニュースのお時間です。 というわけで、今回のニュースラインアップはこちらの5本。 ●ついにMiSTer FPGAでNINTENDO64コアが実現するか?...
Analogue Pocketに取り付けて持ちやすくするためのアイテム『PWRUP Grip for Analogue Pocket』に、カラーバージョンが追加されました。購入自体は手作りアイテム販売サイトのEtsy経由...
2023年6月16日に、熊本市に「駿河屋近見店」がグランドオープンします。 (以下、プレスリリースより) アイテム20万点以上!アニメ・プラモデルなどホビー雑貨の殿堂がついに誕生 6月16日(金)熊本市に「駿河屋近見店」...
サンソフト(サン電子)は2023年4月20日(木)15時より、公式YouTubeチャンネルにて2023年に発売予定のゲームタイトルお披露目ライブ配信を実施します。 (以下、プレスリリースより) 司会進行は公式Vtuber...
マイクロソフトが、Steam Deckなどのデバイス向けにWindowsのハンドヘルドモードに関する初期コンセプトを検討していることがわかりました。こちらはWalkingCat氏によってツイッターにリークされたもので、ハ...
原作漫画の大ファンで、リアルタイムで映画も視聴していましたが、なぜかまったく触れてこなかったのが『AKIRA』のゲームでした。そこで今回、ファミコン版の『AKIRA』とPlayStation 2版の『アキラ サイコボール...
あまりにも複雑な作りになっていることから、MiSTer FPGAで再現するのは無理だと言われていたNINTENDO64のコアですが、FPGAzumSpass氏が自身のツイッターに『マリオカート64』が新しいサイクルエミュ...
Konrad Beckmann氏が自身のツイッターに、NINTENDO64で『Bloodborne』をプレイする様子を投稿しました。 実はこちら、PlayStation 5をPCにストリミーングを行う際に、Pythonの...
krikzz氏が自身のツイッターを更新し、現在サイドプロジェクトとして『Open EverDrive』の開発に取り組んでいることを明かしました。こちらは通常のカートリッジと同じように、ディスクリートロジックに基づいたもの...
krikzz氏は、CD-ROM2に対応したPCエンジン用のマルチカートリッジ『Turbo EverDrive PRO』のファームウェアがv1.04にアップデートしたと自身のツイッターに投稿しました。 今回のアップデートで...
リサーチ会社のOmidaが、4月6日にSteam Deckに関数レポートを発表しました。ValveはSteam Deckの販売台数について公式に発表していませんが、Omdiaの新たな調査によると2022年は160万台を販...
ここ最近やたらゲームを題材にした作品が映像化され話題を呼んでいます。日本でも4月26日より公開される映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、海外では『アナと雪の女王2』が持っていた記録を抜いて、アニメ映画史上最...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツで『ゴルビーのパイプライン大作戦(コンシューマー版)』を2023年4月11日より配信開始しました。 (以下、プレ...
Analogue PocketのopenFPGA用コアとして、PCエンジンのCD-ROM2やNEOGEO、Amiga 500コアなどを開発してきたUltraFP64氏ですが、それらのファームウェアの更新する間に、新たなコ...
Glorious Eggroll氏が開発を進めている、Steam Deck用カスタムProtonである『Proton GE』の最新バージョン7-54がリリースされました。今回のアップデートでは、Proton GE 7-5...
Save the Hero Buildersから発売されたばかりのアイテム『GB Interceptor』を提供していただきました。こちらは、特別な改造をすることなく、本体とカートリッジの間に挟むだけでゲームボーイの映像...
手作りアイテムサイトEtsyで、様々なゲーム機のカスタマイズアイテムを扱っているSakuraRetroModdingが、スーパーファミコン風のAnalogue Pocket用ボタンの画像をツイッターで公開しました。 つい...
D4エンタープライズは、 Windows向けパッケージ『魔導物語 超きゅ~きょく大全 ぷよぷよ入り』を、2023年4月7日より販売開始しました。 (以下、プレスリリースより) 懐かしの80年代~90年代ゲーム配信数1,0...
POLYMEGAの日本代理店を務めるエヌケー貿易が、同商品についての最新情報をツイッターで公表しました。Playmaji社とは弁護士を介してやりとりをする状況になっているようですが、2023年9月中に商品を用意することを...
最近は、一般の人が自分の所有しているアイテムを売ることができるプラットフォームが充実してきたこともあり、それを利用したいわゆる「転売ヤー」の問題が増えてきました。しかし、ファミコンのゲームが全盛だったときは、転売問題はな...