2023年2月にSteam Deckで最もプレイされたゲーム20作品が発表
毎月頭に発表される、前月にSteam Deckでもっとプレイされたゲーム20作品ですが、その2023年2月分が発表になりました。こちらのリストはプレイ時間順に並べたものですが、先月は『ホグワーツ・レガシー』がもっとも遊ば...
毎月頭に発表される、前月にSteam Deckでもっとプレイされたゲーム20作品ですが、その2023年2月分が発表になりました。こちらのリストはプレイ時間順に並べたものですが、先月は『ホグワーツ・レガシー』がもっとも遊ば...
Brookから発売されているワイヤレス対応のゲーミングヘッドフォン『Brook ワイヤレスヘッドセット』をご提供していただいたので、今回はそのレビューをお届けします。 ●『Brook ワイヤレスヘッドセット』アマゾンの販...
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA)は、日経BP、電通との共催で、2023年の東京ゲームショウの開催概要を発表しました。 (以下、プレスリリースより) 「東京ゲームショウ2023」(略称:T...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツで『ソード・ワールドSFC2 いにしえの巨人伝説(コンシューマー版)』を2023年2月28日より配信開始しました...
以前からアナウンスがあった、JSAUXのSteam Deck用スケルトンバックプレート『Transparent Back Plate for Steam Deck PC0106』ですが、紫、赤、青、緑の注文が可能になりま...
I ❤️ MiSTer FPGA氏が、ツイッターに投稿した記事をご紹介しておきます。これは有用な内容というよりも、ちょっとしたお遊び記事のようなものだと思ってください。 ということで、同氏が投稿したのがAIチャットサービ...
Brookよりいくつか新しい製品をご提供していただきましたが、今回はその中から『Brook ウィングマンコンバーターXE2』という製品をご紹介したいと思います。ざっくりとどんなものなのかというと、最新のゲームコントローラ...
当サイトでも、なぜかここ最近アクセスが集まっている企画のひとつが、「今●●シリーズを全部遊ぶにはどうすればいいか」というものです。これまで『ドラゴンクエスト』や『ゼルダの伝説』を取り上げてきましたが、じゃ次は『ファイナル...
ミヤビックスから、Analogue Pocket用の保護フィルムが37種類も同時に発売されました。こちらは用途に応じていろいろと選べるというものですが、いくらなんでも選べすぎだろうという豪華なラインアップとなっています。...
『EmuDeck』の公式ツイッターが、新たにリリースされたSteam Deckの新しいベータバージョンによって、Steam Rom Managerで作成した非Steamゲームがすべて破壊されてしまうと投稿。その後、新たな...
『Emu Deck』のようにエミュレーターをバラバラにインストールするのではなく、ひとつのアプリ内でまとめて管理することができるSteam Deck用の総合エミュレーターツールの『RetroDECK』が、v0.6.1bに...
老舗のマルチアーケードエミュレーター『MAME』の最新バージョン0.252がリリースされました。以下、機械翻訳。 ●MAME 0.252の詳細はこちらhttps://www.mamedev.org/?p=522 ほぼ 2...
テックワンは、深圳One-Netbook Technology社が開発した、8.4インチDIYゲーミングUMPC『ONEXPLAYER 2 国内正規版』の先行予約期間を好評のため2月28日まで延長すると発表しました。 (...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツで『コットン(X68000版)』を2023年2月21日より配信開始しました。 (以下、プレスリリースより) 魔法...
突如発表された『Polymega App』をはじめとする、POLYMEGAシリーズの新サービス。新しいキーワードがほとんど説明もなく登場するため、今ひとつ内容がわかりにくにものとなっています。そこで、今回の発表でツイッタ...
Analogue Pocketは、液晶画面が大きくカセットを差し込む背面の背が高くなっています。そのため、ゲームボーイアドバンスの『ボクらの太陽』では太陽光センサーが塞がれてしまい、パッチでも当てない限りゲームをまともに...
Playmajiは、POLYMEGAファミリーの最新サービスとして新たに『Polymega App』を発表しました。こちらは、全てのデバイスでPOLYMEGAのコンソールと同じ体験ができるサービスで、アプリ自体は無料でダ...
CloudLife6が、手作りアイテム販売サイトのEtsyでAnalogue Pocket用のカスタムボタン『Analogue Pocket – Custom Full Set Buttons』を販売中です。...
ANBERNICの『WIN600』が、7300円オフの4万1599円で購入できるセールが開催中です。また、品切れとなっていた『RG35X』も再入荷されました。どちらの機種も魅力的ですが、このチャンスを逃さずに狙っていた人...
Retro Game Restoreは、日本のファミコン用の新しいドーターボード『Famicom Power Adapter Board』の予約注文を開始しました。こちらは元の電源ボードと交換することで、コンポジット出力...
Steam Deckでは、必要に応じてアートワークを変更したい場合があります。デスクトップモードで自ら本体にコピーした画像をひとつひとつ設定していくことはできますが、非常に手間がかかります。その作業を、ゲームモードから簡...
iFixit.comに、Steam DeckのSSDアップグレードキット『Micron 2400 NVMe PCIe Gen4 2230 SSD』が登場しました。価格は512GBが$104.99からで、1TBや2TB、S...
Displaced GamersによるYouTubeの人気コンテンツ『Behind the Code』。こちらは、昔のゲームがどのようなロジックで作られていたのか解き明かすという内容のシリーズですが、新たに投稿されたのが...
Valveは、SteamとSteam Deckのベータアップデートをリリースしたと、ツイッターで発表しました。こちらは、新しい機能であるローカルネットワークゲーム転送機能が含まれています。 Steamのユーザーなら、イン...
JSAUXより、Steam Deck用の新たなキャリングケース『Upgraded Carrying Case for Steam Deck BG0106』が発売されました。価格は$27.99。 ●『Upgraded Ca...
Hexdump 2023氏が開発した、Steam Deck向けのツール『Game Miner』が、2ヵ月間の開発期間を経ていよいよ一般に向けて公開出来る準備が整ったとRedditのr/SteamDeckに投稿がありました...
D4エンタープライズは、事前予約受付中のPC向けパッケージ『魔導物語 超きゅ~きょく大全 ぷよぷよ入り』において、 収録内容の拡充のためにコンテンツの追加を行うことを決定。それに伴い発売日を2023年3月15日から4月7...
Steam Deckでは、シェーダーキャッシュが異常な状態になり毎日キャッシュ全体をダウンロードしてしまう場合があります。シェーダーキャッシュは、本来Steam Deck本体で少量ダウンロードした後に、完全に再コンパイル...
ミヤビックスが、Analogue Pocket用の保護フィルムを発売しました。価格は998円から。今回発売されたのは1種類ではなく、なんと37種類もの中から選択可能となっています。フィルム自体は液晶画面だけではなく、本体...
ひとつの物理コアで複数のスレッドを実行する技術の「SMT(Simultaneous Multithreading)」ですが、Steam Deckの次の最新OSであるSteamOS 3.5では、こちらをユーザーの意思で無効...
とういうわけで、唐突に始まったこちらのコーナー。レトロゲームや最新ガジェットで気になったニュースをピックアップし、不定期でニュースをお届けしていきます。 2023年2月16日号のニュースラインナップ ①Analogue ...