本日の戦利品。『ドラクエ5(DS)』『ドラクエ7(3DS)』『ドラクエ8(3DS)』とドラクエ本とファミコン本のでかいやつ【2020.1.12】
今日は2本記事を作った後で、近所の古本市場さんにぷらぷらと足を運んでみました。目的は、以前目を付けていたニンテンドーDS版の『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』『ドラゴンクエストVI...
今日は2本記事を作った後で、近所の古本市場さんにぷらぷらと足を運んでみました。目的は、以前目を付けていたニンテンドーDS版の『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』『ドラゴンクエストVI...
『CONTROL(コントロール)』は、Remedy Entertainmentが開発した、サードパーソンアクションアドベンチャーだ。PlayStation 4版は2019年12月12日に発売された、今回はPC版でプレイし...
2020年最新! レトロゲーマーの皆さん向けで、本当に役立つスマートフォン向けアプリを6本ピックアップしてみました! ちなみに今回はいずれもiOS版のみとなっています。 ファミキャプ ファミコンの裸カセットをカメラにかざ...
ひたすら雪山の中を走り続けていた。 地図で見たときは、なんてことはなさそうなエリアだったが、実際に足を運んでみると、そこは高低差の多い山と崖に囲まれた過酷な世界である。 ――目的はヘブラ地方にあるという「古代クジラの骨」...
オイッス! 今日は午前中にクリスチャン・ベールとマット・デイモンが主役の映画『フォードvsフェラーリ』を鑑賞。午後から秋葉原に出かけてみました。たとえ原住民がいても、自分が見つければ新発見の精神でいろんなお店を探索開始~...
今日からツイッターでも情報を発信していくことにしました。皆さんよろしくお願いします! ってことで、パラパラ作ったばかりのアカウントで様々なレトロゲーム好きな方々や、関連メーカー様などをフォローしていったのですが・・・・・...
コロンバスサークルより、ドリームキャスト用のコンバーター『HDMIコンバーター(DC用)』が、2月中旬に発売されます。価格はオープンプライス。 外部電源不要で、本体との間に挟むだけでHDMI出力が可能。対応解像度は480...
オモシロ貯金箱のような見た目ですが、なかなかスタイリッシュなゲームボーイ互換機が登場したようです。 この『The RetroN Jr.』は、上部のスロットにゲームボーイのカセットを差し込んでプレイするスタイルのゲーム機で...
2020年最新! 今遊べる ファミコン 互換機 16種類をまとめてみました。――自分に合ったおすすめの ファミコン 互換機 を見つけてみませんか――。 仮タイトルの時点で1回公開しちゃったので、URLが変になってますが、...
ハドソンから発売された名作アクションパズルの『ボンバーマン』。その初代である本作は、マルチプレイモードこそ搭載されていないものの、爆弾でブロックを壊しながらパワーアップアイテムを手に入れていき、敵を倒すのが面白く、ついつ...
海外版ファミコンのNESやスーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブなど、従来までの互換機にあったものに加えて、PlayStation、サターン、Neo Geo CD、TurboGrafx-CD、メガCDという、ディ...
金色っぽいパッケージが、やけに印象的だったソフトの『スーパーゼビウス ガンプの謎』。『ゼビウス』の名に違わずそれなりに歯ごたえのあるシューティングゲームとなっていますが、こちらではプレイのお手伝いをしてくれる裏技をご紹介...
ビートたけしの適当な話しを開発者が鵜呑みにして、そのままゲーム化しちゃったなんて話しも聞いたことがありますが、実際のところ攻略本を見ながらでもクリアするのが難しく、そもそもノーヒントでクリアするのは不可能じゃ? と思わせ...
アーケードで人気を博したコナミの横スクロールシューティングゲームの『グラディウス』。1986年4月25日には、ファミコンの移植版が発売されましたが、オリジナル版との大きな違いはパワーアップで付けられるオプションの数が4つ...