『ドラゴンクエスト』レビュー――当初はまったくその存在を知らなかった日本を代表する名作RPG

ちわっす!

今日もみんなレトロゲームを楽しんでますか~?

・・・・・・ってことで、今回取り上げるのは今なお続く人気シリーズの1作目『ドラゴンクエスト』です。『ドラクエ』という略称でも有名ですが、もはや知らない人の方が少ないくらいの日本を代表するRPGですよね。

シナリオを『ポートピア連続殺人事件』の堀井雄二、キャラクターデザインは『ドラゴンボール』などで知られる漫画化の鳥山明、音楽は大御所のすぎやまこういちが担当するなど、そうそうたる顔ぶれで作られた本作ですが、筆者は本作がリリース(発売は1986年5月27日)された当時、まったくその存在を知りませんでした。

ちなみに当時はかなりのファミコン少年で、雑紙も穴が開くほど見ていたハズ・・・・・・にも関わらずです。

「ロールプレイングゲーム(RPG)」と呼ばれるジャンルが、日本の一般家庭ではまったく認知されていなかったというのも、その要因のひとつにあげられるかもしれません。

ご存じの方もいると思いますが、『ドラクエ』は海外の人気RPG『ウルティマ』と『ウィザードリィ』のいいとこ取りをした作品だと言われています。日本初のRPGとして『ザ・ブラックオニキス』というゲームが1984年1月に発売されていますが、こちらはパソコンゲームだったこともあり、多くの人に知られるというところまではいかなったようです。

しかしながら、そうした土壌の元に、満を持してこの本格的ファンタジーRPGがファミコン向けに発売されました。『ドラクエ』でおなじみの剣と魔法が出てくるファンタジーRPGのことを「王道RPG」と呼ばれるようにもなりましたが、このスタイルは日本人の好みにがっちりあっていたのかもしれませんね!

出会いのきっかけは母親の友達の息子


ということで、まったく『ドラクエ』の「ド」の字も知らない状態だったわけですが、そのきかっけはうちに遊びに来ていた母親の友達の息子でした。『ドラクエ』は知らなかったものの、同じ堀井雄二が関わった『ポートピア連続殺人事件』は購入しており、どっぷりとハマっていました。そしてその母親の友達の息子が、『ポートピア連続殺人事件』と交換で貸してくれたのが『ドラクエ』でした。

自分のキャラクターを動かしてモンスターを倒し、成長させていく。より強い武器や防具、そしれレベルアップごとに新たな魔法を手に入れ、徐々に強くなっていく自分・・・・・・もう、こんなゲーム、ハマらないりゆうがない!! ってことで、夢中になって遊び続けました。

しかしある日、突然のお別れが。例の母親の友達の息子が『ドラクエ』を返して欲しいといってきたのです。しぶしぶながら返した筆者ですが、すぐに新品を購入。続きをプレイし、ゲームクリアをすることができました。それもこれも、当時このゲームに導入されていた「ふっかつのじゅもん」と呼ばれるキーワード入力方式のゲームデータ保存システムのおかげです(笑)

ま、「ふっかつのじゅもん」については、続編でかなり泣かされることになるのですが、その話はまた今度!

おまけ:今日から使えるかもしれない『ドラクエ』セリフ集

▲ちなみに、賢者の子孫と竜王が同じセリフをしゃべってます。

text.レトロゲームライター 高島おしゃむ

© 1986, 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

ドラゴンクエスト
Posted with Amakuri at 2018.8.11
FAMILY COMPUTER
エニックス
ABOUT US
アバター画像
高島おしゃむ
ライター/編集者。コンピューターホビー雑誌「ログイン」の編集者を経て、1999年よりフリーに。 現在はゲームやホビー、IT、XR系のメディアを中心に、イベント取材やインタビュー、レビュー、コラム記事などを執筆しています。