バーチャルボーイ用マルチカートリッジ『HyperFlash 32』の2020年7月情報アップデート
Kevin Mellottは、現在開発中のバーチャルボーイ用マルチカートリッジ『HyperFlash 32』において、プロジェクトのステータスとスケジュールに関するアップデートを公開しました。 概ね予定通りに進んでおり、...
Kevin Mellottは、現在開発中のバーチャルボーイ用マルチカートリッジ『HyperFlash 32』において、プロジェクトのステータスとスケジュールに関するアップデートを公開しました。 概ね予定通りに進んでおり、...
マックスファクトリーは、可動アクションフィギュアシリーズ「figma」と組み合わせて遊べる『figmaPLUS』シリーズより、『セガハード』を2020年7月28日より予約開始いたしました。本商品は、グッドスマイルカンパニ...
Analogueは、以前ツイッターでアナウンスがあった情報を更新。FPGAでゲームボーイやゲームボーイアドバンスなどが遊べる携帯ゲーム機『Pocket』のプレオーダーを、日本時間の2020年8月4日0時より開始すると発表...
俺的最強のレトロゲーム環境をつくる:ドリームキャスト編ということで、記事としては2本目となりますが、今回が前編で次回が後編の2回でひとまずいったん完結となる予定です。・・・・・・ということで、今回のテーマちょっと前に手に...
Krikzzは、自身のツイッターアカウントでメガドライブ用マルチゲームカートリッジ『Mega EverDrive PRO』のOSがv4.02にアップデートしたと発表しました。 MEGAOS-V4.02 25.07.202...
様々なFPGAベースのレトロゲーム互換機を発売しているAnalogueが、公式ツイッターで日時のみをツイート。背景に使われているカラーなどから、年内に発売される予定の新型携帯ゲーム機『Pocket』に関する情報であると予...
ほぼ日は、「ほぼ日MOTHERプロジェクト」の第二弾として発売した『MOTHER』のロゴをあしらったTシャツを、8月6日の午前11時より再販すると公式メルマガで発表しました。 6月12日より発売されたTシャツは、あっとい...
今回レビューするのは、EverDriveから発売されているスーパーファミコン用マルチカートリッジ『FXPAK PRO』です。以前は『SD2SNES』や『SUPER EVERDRIVE』というような名称で呼ばれていましたが...
今回レビューするのは、NINTENDO64用のコントローラー『BRAWLER 64』(ブロウラー64)です。こちらは、数々のレトロゲーム向けコントローラーを発売しているRetro Fightersから出ているものですが、...
先日ツイッターを見ていたら、『サイレントヒル』シリーズに登場するマスコットキャラクターの「ロビー・ザ・ラビット」が、アクションフィギュアで発売されるというニュースを目にしました。そういえば、あのウサちゃん、前から気になっ...
動画コンテンツとして、FPGAベースのオープンソースプロジェクト『MiSTer FPGA』をご紹介する動画コンテンツをYouTubeで公開いたしました。ちょっと後半はだらだらゲーム動画を流している感じなので、お暇なときに...
canowは、2020年7月16日に初のインキュベーション事業としてレトロゲームの復刻ビジネスやデジタルコンテンツの配信を行なっているD4エンタープライズと資本業務提携を行い、iPhoneやiPadで過去の名作をプレイで...
ほぼ日は、2020年12月に発売を予定しているRPG『MOTHER』シリーズ全3作のことばをすべて集めた本「『MOTHER』のことば。」において、本書の内容をチェックするメンバーの募集を開始しました。 (以下、プレスリリ...
レゴジャパンは、レゴと任天堂とのコラボ商品として、大人向けのレゴ スーパーマリオのセットである『LEGO Nintendo Entertainment System』を発表しました。 (以下、プレスリリースより) 「LE...
注文からやくひと月の船旅を終えて、ようやく『EverDrive N8 PRO』を入手することができました。こちらは、ファミコン/NES用のマルチゲームカートリッジで、以前にご紹介した『EverDrive N8』の上位モデ...
CHORDは、オリジナルグッズを販売する通販サイト「echo」において数多くの名作ゲームを生み出したJALECOとのコラボグッズの受注販売を開始しました。 (以下、プレスリリースより) 『燃えろ!!プロ野球』は、 198...
KDDIは、「auスマートパスプレミアム」において、7月13日(月)より往年の名作ゲームタイトルが遊び放題の特典「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」を提供開始します。 (以下、プレスリリースより) 「auスマ...
最強のセガサターン環境を作るために必要不可欠な要素が、映像の出力回りです。しかし、実は2020年7月現在ではこの部分が最もネックになっていることがわかりました。まず最初に最強のケーブルとして白羽の矢を立てたのが、以前ご紹...
Krikzzは、自身のツイッターアカウントでメガドライブ用マルチゲームカートリッジ『Mega EverDrive PRO』のOSがv4.01にアップデートしたと発表しました。 MEGAOS-V4.01 10.07.202...
以前「MiSTer Addons」で購入した本体とケースに加えて、足りなかった「iOボード」と「USBハブ」が届きました。まぁ、別に裸のままでもぜんぜん機能としては問題なかったのですが、やはりケースに入れて完全体にしたい...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』の特設サイトを更新。アミューズメントセンター会員が5万5千人を突破したことを記念して、最大85パーセントオフでのレトロゲーム販売や、Tw...
任天堂は、2020年7月8日に「Nintendo Switch Online」加入者向けのサービスとして提供中の「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」と「スーパーファミコン Ninten...
今後予定しているセガサターンの最強環境作りの一環という意味もありますが、実は『MiSTer』用に使っているXBOXコントローラーのDパッド(十字キー)の操作感が微妙すぎたので、なにかいいものがないか探していたところ見かけ...
セガトイズは、1990年代にゲームセンターに登場したゲーム筐体『アストロシティ』を6分の1のサイズで忠実に再現した『アストロシティミニ』を、2020年12月に発売すると正式発表しました。本商品は、セガグループ設立60周年...
Terraonionから発売された、セガサターンとドリームキャスト向けのマルチオプティカルディスクエミュレータ『Terraonion MODE』。そのインストールビデオが公式動画チャンネルで公開されました。 7月から出荷...
かなり前に注文していた、ゲームボーイアドバンス用のマルチカートリッジ『EverDrive-GBA X5 Mini』が、ようやく到着しました。いや、注文したのは5月29日で発送されたのが6月1日。その後、6月4日に海外を出...
とある準備のために、どうせならゲームボーイアドバンスも新しいシェルにしてついでにIPS液晶化しちゃって、さらにバッテリーで充電できる方式のやつにしようといろいろと注文していたものが届きました。いや、最初は単にシェルの変更...
Intel486SXを搭載したDOS/Vマシンを、FPGAで再現した『MiSTer』のコアao486。セットアップにいろいろと手間取りましたが、なんとかゲームが動くところまで持っていくことができたので、こちらの紹介をした...
Terraonionから、7月より出荷される予定の『Terraonion MODE』ですが、そのマニュアルがPDFで公開されました。 この『Terraonion MODE』は、セガサターンとドリームキャストに対応したマル...
Professor Abrasive氏が、セガサターン光学ドライブエミュレータ『Satiator』に関する状況を公開しました。 彼のPatreonページに、「先週、最初の100枚のPCBがカリフォルニアの製造施設に今週実...