『MC2SIO』の再販が3月の第1週に実施。多くの在庫が用意されるが注文はひとり1点までに限定
PlayStation 2用のメモリーカード経由でSDカードに保存したゲームが起動できる『MC2SIO』。その再販が3月の第1週に実施されます(おそらく3月5日の深夜1時頃)。今回は非常に多くの注文が行えるようになるそう...
PlayStation 2用のメモリーカード経由でSDカードに保存したゲームが起動できる『MC2SIO』。その再販が3月の第1週に実施されます(おそらく3月5日の深夜1時頃)。今回は非常に多くの注文が行えるようになるそう...
今回の『ログプラスワン』は、レトロゲームではなく最新ゲーム機Nintendo Switchのプレイ時間などを中心に、ここ最近のゲームライフについて語っていきます。 ■ログプラスワンとは?パソコンゲーム雑誌『ログイン』元編...
というわけで、日本時間の2月26日深夜1時頃から再販が開始された、PlayStation 2用のアイテム『MC2SIO』。それと一緒に『Free MCBoot with Real MagicGate Memory Car...
D4エンタープライズは、プロジェクトEGGが20周年を迎えたことを記念して「20thアニバーサリーキャンペーン」を開催中です。100万ACポイントの還元率アップや、 月替りで計100タイトルを無料配信するなど、20周年な...
マルチカートリッジの『EverDrive』を販売することで知られるKrikzz。現在同社が活動の拠点をおくウクライナの情勢が悪化していることに伴い、一時的に公式ストアのKrikzzStoreを閉鎖したと、ツイッターで発表...
マルチアーケードエミュレーターの『MAME』が0.241にアップデートしました。 ●最新バージョンのダウンロードはこちらからhttps://www.mamedev.org/release.html (以下、公式サイトから...
こちらのサイトでご紹介してから、多くのアクセスを集めるなど注目度の高かったPlayStation 2用のアイテム『MC2SIO』。その再販が、2月25日と3月4日に行われるようです(※日本時間ではないので注意)。 このは...
Powkiddyは、同社が2022年にリリースする新製品の情報を公開しました。まずは、携帯型のミニチュアハンドヘルドレトロクラムシェルコンソール『V90』。『ゲームボーイアドバンスSP』のような折りたたみ式の構造を持った...
O人気のオープンスキャンコンバーターこと『OSSC』のファームウェアV0.90がリリースされました。今回はマイナーアップデートになっており、特にウィンドウズユーザーが抱えているSDカードの問題修正などが含まれているようで...
Analogueの人気携帯ゲーム機『Analogue Pocket』の基板をむき出しにしたようなスタイルを、さらに3フィート(約91cm)まで拡大した3Dレプリカが$5800(約66万5000円)で販売開始になりました。...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『キングオブボクサー(アーケード版)』を2022年2月22日より配信開始しました。 (以下、プレスリリースより)...
iOSとtvOS用マルチエミュレーターフロントエンド『Provenance』の最新バージョンである、2.10がリリースされました。 今回のアップデートでは、AltStoreのサイドローディングが修正されたほか多くのアップ...
Gamebank-web.comは、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス用『GBAダンパー』のNewクライアントを2022年2月21日にリリースしました。今回のアップデートでは、ファームウェアの一部不...
現在開発が進んでいる、MiSTer FPGA用のセガサターンコアとPlayStationコアですが、それぞれにいくつかの進展があったようです。まずはPlayStationコアから。 ゲーム自体はかなり良好な感じで動作して...
RaiseYourDoggers氏はRedditへの投稿で、自身がこの数ヵ月間取り組んでいた『SEGA GENESIS』のデータベースが100パーセント閲覧可能な状態になったと発表しました。こちらのオンラインデータベース...
アタリの大ヒットゲーム『ポン(PONG)』の開発者として知られるアラン・アルコーン氏のコレクションがRR AUCTIONに出品されています。 アタリの創業者であるノーラン・ブッシュネル氏に『オデッセイ』似たゲームを作成す...
任天堂は、「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」の配信タイトルとして『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を2022年2月25日より追加すると発表しました。 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』は...
Gamebank-web.comは、Nintendo64用『N64ダンパー』のNewクライアントを2022年2月18日にリリースしました。今回のアップデートでは、一部不具合の修正が行われています。 ●N64 最終更新日:...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『ヴォルガード(PC-6001mkII・Windows11対応版)』を2022年2月15日より配信開始しました。...
日本ではPC向けゲームとして1997年11月14日にRunning With Scissorsより発売された、アクションゲームの『Postal(ポスタル)』。なんと、そのドリームキャスト版が25年の時を経て2022年6月...
3DOエミュレーター『freedo』の開発者としても知られるFixelは、オープンソースの3DO用光学ドライブエミュレーター(ODE)の新シリーズを発表しました。 『X-Port』と呼ばれるバージョンはインストールが不要...
gamebox.systemsは、ゲームボーイアドバンスを最大1080iで出力可能な『GBHD ADVANCE』の完成品を来週月曜から同社のウェブサイトで販売開始するとツイッターで告知しました。なお、DIYキットは3月1...
Macho Nacho Productionsが、SDカードが挿入可能なメモリーカードを利用してPlayStation 2のゲームがプレイできるようになる『MC2SIO』の動画をYouTubeで公開しました。こちらは、ス...
エディアは、2022年2月10日(木)よりNintendo Switch向けゲーム『夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION』の英語版を世界44カ国のニンテンドーeショップにて配信開始。それを記念した国内外ダウンロード版の「...
Professor Abrasive氏が開発した、セガサターン用光学ドライブエミュレーター『Satiator(セイシエター)』のファームウェアv158が公開され、約1年ぶりにアップデートされました。 前回のアップデートで...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『ハイドライド(X1・Windows11対応版)』を2022年2月8日より配信開始しました。 (以下、プレスリリ...
ここのところ、やたらとツイッターで見かけることが多くなってきた単語当てゲームの『Wordle』。そのゲームボーイ版とAnalogue Pocket版(.pocket形式)が、無料で公開された。 こちらのゲームを開発したの...
以前、中華エミュ機の『RG350』でPC版の初代『ディアブロ』を遊べるようにする方法をご紹介しました。あれから2年ほどたち、その後どうなったのかと思ったところ、昨年11月にAndroid版がリリースされていたことが判明。...
1991年頃にADKが開発していたもののリリースはされなかった幻のソフト『ブロックパラダイス』がヤフオクに出品。なんと109もの入札があり、最終的に509万1000円で落札されました。 今回出品されていたものにはマニュア...
『Analogue Pocket』を使った写真を撮ろうとしたとき、どうしてもキャッチーな絵のタイトル画などが出てくるゲームを選んでしまいがちです。毎回そのテーマにあったものがあればいいのですが、そうはうまくいかず。たとえ...