【スーパーファミコンの裏技】MOTHER2 ギーグの逆襲
コピーライターの糸井重里氏が作った作品としても話題となったRPGの第2弾。任天堂より、1994年8月27日発売されています。ゲーム内容も前作通り素晴らしい出来でしたが、なんといってもインパクトがあったのが当時流れていたキ...
コピーライターの糸井重里氏が作った作品としても話題となったRPGの第2弾。任天堂より、1994年8月27日発売されています。ゲーム内容も前作通り素晴らしい出来でしたが、なんといってもインパクトがあったのが当時流れていたキ...
エニックスから1995年12月9日に発売された、シリーズ6作目となる『ドラゴンクエストVI 幻の大地』。日本国内ではスーパーファミコンのゲームタイトルの歴代3位となる約320万本を売り上げた、大ヒットタイトルとなりました...
リメイク以外のナンバリングタイトルとしては、プラットフォームをスーパーファミコンに移行して発売された初のタイトルである『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』。結婚というこれまでになかったイベントも登場し、フローラにするかビア...
日本のRPG史上最高傑作という呼び名も高い、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。そのリメイク版が、1996年12月6日に発売されました。『ドラゴンクエストI・II』に続くリメイクシリーズ第2弾で、これによりスーパ...
日本を代表するRPG『ドラゴンクエスト』シリーズの初期の名作2本を、ひとつのソフトにまとめたお得な作品。このあといくつか発売されていくことになるリメイク版のいわゆる最初の1本がこちらです。グラフィックなどがハードに合わせ...
チュンソフトより、1994年11月25日にスーパーファミコン向けに発売されたゲーム『かまいたちの夜』。『弟切草』でサウンドノベルというジャンルを切り開いた同社ですが、今作ではミステリー作家の我孫子武丸氏がシナリオを手がけ...
PCエンジンスーパーグラフィックス向けに、1990年7月27日に発売された激ムズアクションゲームの『大魔界村』。当時ハード自体を入手していたユーザーはあまり多いとは言えず、欲しいけど手が出せなかったという人も多いのではな...
ハドソンから、1990年7月6日に発売されたPCエンジン向け縦スクロールシューティングゲームの『スーパースターソルジャー』。1990年度のハドソン全国キャラバンソフトとしても使用された作品です。 こちらでは、本作の裏技を...
コナミから、1992年12月1日にPCエンジンSUPER CD-ROM2向けゲームとして発売された『 グラディウスII -GOFERの野望-』。新規追加されたオープニングデモやオリジナルの遺跡ステージなど、独自のコンテン...
コナミから、1993年10月29日にPCエンジン SUPER CD-ROM2向けに発売されたアクションゲームの『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』。シリーズ10作目にあたる本作では、当時大容量だったCD-ROMい活かしたグラ...
日本ファルコムのアクションRPGシリーズの『イース』と『イースII』を1本のゲームにまとめてPCエンジンCD-ROM2向けに1989年12月21日に発売されたのが、『イースI・II』です。 元々別の作品で発売されていたも...
オリジナルのアーケード版では、3画面の巨大なスクリーンを駆使したことで話題となったシューティングゲーム『ダライアス』。そのPCエンジンCD-ROM2版として、NECアベニューから1990年3月16日に発売されたのが、『ス...
PCエンジン SUPER CD-ROM2向けに1992年3月26日に発売された『天外魔境II 卍MARU』。30分に1度大きなイベントが発生するゲームとして宣伝され、ハードの普及台数とほぼ同じ大ヒット作品となりました。 ...
コナミから、1994年5月27日にPCエンジンSUPER CD-ROM2向けに発売された『ときめきメモリアル』。この作品の大ヒットで、恋愛シミュレーションゲームというジャンルが一気に定着した感があります。 こちらでは、本...