無改造でゲームキューブをドライブレスで使えるようにする『SD2SP2』の使い方のメモ
ゲームキューブの拡張スロットに差し込むことで、ドライブを使用せずにSDカードに収録したゲームの起動が出来るようになるアイテム『SD2SP2』。とはいっても、プラグ&プレイで誰でも簡単に使えるというものではなく、実際にはか...
ゲームキューブの拡張スロットに差し込むことで、ドライブを使用せずにSDカードに収録したゲームの起動が出来るようになるアイテム『SD2SP2』。とはいっても、プラグ&プレイで誰でも簡単に使えるというものではなく、実際にはか...
いろいろあったものの、なんとか日本でも予約が開始されたマルチ互換機の『POLYMEGA(ポリメガ)』。発売は2020年7月6日(日本は7月9日)ですが、せっかくディスクに対応したゲームが遊べるということで、この機会にシリ...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で外出を自粛している人に向けて、自宅でレトロゲームが楽しめるキャンペーンを2020年4月30...
増え続けるゲーム機と、それに伴う周辺機器・・・・・・特定のハードだけならあまり問題にならないものの、ファミコン、スーファミ、64、ゲームキューブ、Wii、WiiU、Nintendo Switch、PCエンジン、メガドラ、...
SNKは、 Nintendo Switch向け格闘ゲーム『SNK GALS’ FIGHTERS』を、2020年4月30日(木)よりニンテンドーeショップで配信開始しました。 (以下、プレスリリースより) SNKの人気女性...
ほぼ日は、糸井重里氏が手がけた人気RPG『MOTHER』シリーズのファンぬ向けたプロジェクト「HOBONICHI MOTHER PROJECT」を発足すると発表しました。 (以下、プレスリリースより) 糸井重里(株式会社...
シンガポールに住むエンジニアのjg氏が、自分のエアコンを制御するためのゲームボーイ用カートリッジのプログラムを開発しました。ゲームボーイカラーをプレゼントされたjg氏。本来の意図とは別に、それを使って様々なものを試したい...
Swarki氏が、自身のYouTubeチャンネルに1977年から2020年までに発売された、全ての家庭用ゲーム機の起動画面を紹介する動画を公開しています。ファミコンなどそもそもOSが導入されておらず何も移らないゲーム機は...
懐かしいゲーム機で、安くなった中古ソフトを集めて遊ぶというのはレトロゲームの醍醐味のひとつですが、そのときに他にはないようなゲーム機だったら、もっと素敵な気分になるかもしれませんね! 手作りアイテム販売サイトのEtsyで...
2020年7月9日にリリース予定の、CD系レトロゲームにも対応した互換機『POLYMEGA』。本来ならば、日本ではアマゾンだけでしか購入できない機種でしたが、昨今の新型コロナウイルスの影響からかアマゾン側の対応が遅く、商...
日本で発売されていない海外用ファミコン(NES)のゲームタイトルを調査してみました。まだデータの整理が出来ていないため、一部だぶりなども含まれている場合がございます。また、ここに掲載されていないタイトルもあるかもしれませ...
Retro Game Restoreより、PCエンジン向けのスケルトンなリプレイス用ケース『PC Engine Transparent Case』が登場しました。価格は送料込みの109.49ドルで、日本を含む、米国やカナ...
デコデコデコデデーン♪ という、生まれて初めて耳にした独特のBGMが頭から離れなくなるぐらい、結構苦労しました今回のゲーム。 つーわけで、日本では発売されてない海外ゲームをレビューしていく本コーナーの第1弾としてピックア...
人間工学に基づいて作られたドリームキャスト用コントローラー『StrikerDC DreamCast Controller』でもおなじみのRetro Fightersから、2016年に発売されたニューファミコン/NES向け...
ここのところFPGA系のレトロゲーム互換機にハマリつつありますが、その元祖とも言えるのがRetroUSBから2016年に発売された『AVS』と呼ばれる、ファミコンとNESの互換機です。 その最大の特徴は、「FPGA(Fi...
スウェーデンの『バーチャルボーイ』ファンとCNC機械工は、任天堂の『バーチャルボーイ』のスタンドのアップグレードアイテムとなるメタル製の「メダリオン」を作成しました。 『バーチャルボーイ』のスタンドでよくある問題点のひと...
「すぎやこういち」バージョンの『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ』を買いに行ったときに、たまたま見つけたのが、ゲームボーイ版の『テトリス』でした。といっても自宅にはすでに3本『テトリス』を所有していたのですが、実は探していたバージ...
セガは、近日配信予定のNintendo Switch(TM)向けゲーム『SEGA AGES サンダーフォースAC』の詳細情報を公開しました。 (以下、プレスリリースより) 『SEGA AGES サンダーフォースAC』 テ...
ツイッターを見ていたら、またまた面白い話題が流れてきました。なんでもスーパーファミコン版の『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ』のカセットに、誤植があるというのです。その情報によると、コピーライト部分が本来「すぎやまこういち」である...
Retro-Bitは、公式ツイッターで6ボタンレイアウトと再設計された十字キーとアナログスティックを搭載したドリームキャスト用コントローラーを、2020年後半にリリースすると発表しました。 ・6つのフェイスボタンレイアウ...
4月1日に、念願のゲーム機『ピピン・アットマーク』を入手することができました。本機を紹介するときに、必ず語られるのが全世界で4万2000台しか売れなかった話題です。当初は国内で30万台、ワールドワイドで20万台の販売を見...
krikzzが現在開発中の『Mega EverDrive Pro』プロトタイプに関する情報を、ツイッター経由で披露しました。それによると、これまで多くの要望があったメガCD/セガCDのサポートを含む多くのオプションが利用...
Retro Fightersより、4月13日に発売される予定だったドリームキャスト用の最新コントローラー『StrikerDC DreamCast Controller』ですが、昨今の新型コロナウィルスの影響からサプライチ...
○○ミニなど往年のレトロゲーム機にソフトをたっぷり詰め込んだミニゲームシリーズが各社から発売されるなど、実機だけではなくここにきてレトロゲームの遊び方の幅も大きく広がってきました。 様々なところから互換機も発売されていま...
2018年の初開催から2年ぶりとなる「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート名古屋公演が、2020年8月1日(土)と2日(日)に 愛知県芸術劇場 コンサートホールで開催されることが決定しました。 (以下、プレス...
日本でも4月15日にからアマゾンで予約受付が開始される、マルチレトロゲーム互換機の『POLYMEGA(ポリメガ)』。従来までの互換機とは異なり、ディスクを使用したゲームが登場し始めた第4世代と第5世代のゲームがプレイでき...
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっているD4エンタープライズは、同社とドワンゴで共同開発を行ったスマホアプリ『PicoPico』において、ドワンゴより配信に必要な著作権、商標権、特許権の譲渡を受け、2020...
ということで、オークションやフリマ、アマゾン、海外サイトなどから、1Chipスーパーファミコンに関するシリアルナンバーを徹底的に調査。その結果、一部の例外はあるものの、概ね目安になりやすい型番を把握することができました。...
こちらでは、RetroRGBで紹介された記事をご紹介したいと思います。 レトロゲーム関連でちょくちょく目にするのが、「240p」というキーワードです。これは、プログレッシッブスキャン方式または、ノンイタンーレススキャン方...
中古で購入したドリームキャストのゲーム『ゴジラ・ジェネレーションズ』。何度試してみても、エラーが出るので、ディスクの表面を眺めてみると・・・・・・薄ら同心円状に傷が付いていました。こうしたディスクの修復には専用の機械など...