【動画追加】タイムクライシスもイケる!? MiSTer FPGA×液晶ディスプレイで光線銃のゲームを遊ぶ!【Wiiリモコン&ガンコン3&Sinden Lightgun】
今年の「東京ゲームショウ2024」で話題になったのが、液晶ディスプレイで光線銃を使ったゲームが遊べる『G’AIM’E』の試遊でした。家庭用ゲーム機の光線銃は、ブラウン管のテレビでしか遊べないことが...
今年の「東京ゲームショウ2024」で話題になったのが、液晶ディスプレイで光線銃を使ったゲームが遊べる『G’AIM’E』の試遊でした。家庭用ゲーム機の光線銃は、ブラウン管のテレビでしか遊べないことが...
スーパーファミコンのハードの状態や、スーパースコープ、マウスなどコントローラーの問題をテストするためのプログラムが『Burn-in – Test Cartridge』です。こちらを利用することで、何か調子が悪...
昔のWindowsには、おまけでただで遊べるゲームが搭載されていました。中でも大好きだったのが『フリーセル』です。そのWindows XP版の『フリーセル』をブラウザゲームとして遊べるようにしたのが今回ご紹介する『FRE...
2024年も気が付けば7月に突入して後半戦に。ということで、ここら辺で1度注目のFPGA系レトロゲームハードについて、現時点での最新の情報をまとめてご紹介しておきたいと思います。いずれもまだ不確定な情報が多いため、今後さ...
先日ご紹介した、GAMEBANK-web.comより発売されているレトロダンパー PCエンジン用『PCE V1 8Mbit フラッシュカートリッジ』。こちらは、ひとつのフラッシュカートリッジに1本のゲームソフトのみ書き込...
たまに変なものを見つけることが多い、中国の通販サイトAliexpress。なかなか日本のアマゾンでは手に入らないレトロゲーム機の交換シェルや交換パーツなども入手することができるので、お世話になっている人も多いのではないで...
パンパカパーン! ついにやってまいりました、第1回「PS1ジャケ買い選手権」のお時間です。Xなどで予告的にちろちろと投稿していたのですが、いよいよその全貌を明らかにすることに!? その前に、Xでの投稿のリプライでもありま...
ここ最近ドハマりしているのが、2024年2月からディズニープラス「スター」限定で配信されている真田広之主演の海外ドラマ『SHOGUN 将軍』です。この記事を書いている時点(2024年3月30日)で、全10話中6話までが公...
突如リリースされた、ニンテンドー3DS用のバーチャルエミュレーター『Red Viper』ですが、実際に試してみたところ、久々に感動するレベルですごいことがわかりました。まー、考えてみればニンテンドー3DSとの相性はいいは...
昨日公開されたAnalogue Duoのジェイルブレイクですが、軽く動作チェックをしてみました。まずHuCardですが、ゲームの起動はメニューの「Play Asset」から行うことができます。 ●Analogue Duo...