Analogue Pocketで最新コアの入手やファームウェアの更新ができるツールを紹介!
プレオーダーで購入した人は1年前に入手しており、そろそろ熱も冷めている頃ですが、ちょうどその頃追加オーダーで購入した人の元に、続々と着弾報告が上がっているAnalogue社のFPGAベースの携帯ゲーム機『Analogue...
プレオーダーで購入した人は1年前に入手しており、そろそろ熱も冷めている頃ですが、ちょうどその頃追加オーダーで購入した人の元に、続々と着弾報告が上がっているAnalogue社のFPGAベースの携帯ゲーム機『Analogue...
現状デフォルトのままで特に不満は無いものの、海外のYouTuberの動画を見ているとときおり目に入ったのが、Steam Deckのジョイスティック部分を別のパーツに交換するというものです。ハンダ付けが必要など少しだけハー...
旅行などでSteam Deckなどを持って行かないときなど、長期間本体を使用しないことがあると思います。また、SSDの交換など、内部パーツにアクセスするときなどにも安全性を高めるために、バッテリーストレージモードを有効に...
自分の好きな俳優やアーティストの名前を子供に付けるというのはよくあることですが、そちらをネタにした投稿がRedditに投稿されていました。ま、本当にSteam Deckなんて名前を付ける人はいないと思いますが(笑)。 ●...
Ubisoftでは、『Ubisoft Connect』と呼ばれるプラットフォームを提供していますが、同社のストアから購入したPCゲームをSteam Deckで遊ぶには、この『Ubisoft Connect』をインストール...
Steam Deckには様々なテクノロジーがあらかじめ導入されていますが、知っているのと知らないのとではゲームプレイにも大きな影響を及ぼすことがあります。そのなかのひとつが「FSR」と呼ばれるものです。 目次 FSRとは...
以前購入した、Steam DeckのコンパチDOCKですが、無理矢理Nintendo Switchを取り付けて(上下逆さまに)も、普通に使えることがわかりました。つまり、ある程度こうしたDOCKには互換性があるんじゃない...
日本でも『Steam Deck(スチームデック)』が発売されて、その魅力の虜になっている人が増えてきています。よりふかくこのマシンについて知ろうとしたときに、ちょくちょく目にするのが『Proton』です。人によっては、オ...
サイト名に似合わず、あまりにもマニアックな路線に走りすぎたため、ベタの企画もたまにはやってかないと、という気まぐれでスタートした「5選シリーズ」今回は、「家族で遊びたいファミコン5選」と題して、ゲームをピックアップしてみ...
2023年1月6日まで開催中の「Steamウィンターセール」。昨年末に『Steam Deck(スチームデック)』を入手した人は、このタイミングでたくさんゲームを購入したのではないでしょうか? という筆者もすでに大量のライ...