電池交換でも直らなかった『大貝獣物語II』のPLGシステムを修復する方法があると耳にしたのでさっそく試してみた!
1996年8月2日にハドソンから発売された、スーパーファミコン用RPGの『大貝獣物語II』。本作には「S-RTC」という特殊チップが搭載されており、ゲーム内のシステム時間とリアルな時間の経過を利用した「PLGシステム」(...
1996年8月2日にハドソンから発売された、スーパーファミコン用RPGの『大貝獣物語II』。本作には「S-RTC」という特殊チップが搭載されており、ゲーム内のシステム時間とリアルな時間の経過を利用した「PLGシステム」(...
OSを搭載していない初期のファミコンなどとは異なり、このあたりのゲーム機から内蔵電池でカレンダーなどを記憶してソフトなどに反映されるような仕組みが盛り込まれるようになってきました。しかし、発売からずいぶんと時間が経ってお...
とあるゲーム関連のチェックで、久々にPSPを引っ張り出して触る機会がありました。とはいえ、ここ数年は触った記憶がなく、部屋のどこを見回してみても見つからなかったのですが・・・・・・灯台もと暗し。なんと、元箱にしっかりとし...
任天堂の携帯型ゲーム機であるゲームボーイも、発売から30年近く経つゲームもあり、中古市場で出回っているものの中でも電池が切れてしまったセーブが出来ないソフトが出てきています。そこで今回は、ゲームボーイとゲームボーイアドバ...
セガが1998年11月27日にリリースした最後のゲーム機『ドリームキャスト』。その中古を入手しました。当時の思い出は別の機会に語るとして、早速動作チェックしてみたところゲーム自体は問題なく動くものの、毎回カレンダーの設定...
というわけで、こちらの記事でも少し触れましたが、『NINTENDO64 コントローラ パック』の中古をアマゾンから購入してみました。値段は300円からあったのですが、アマゾンの倉庫にあるものが早く届きそうだったので580...
ファミコンやスーパーファミコン時代のバッテリーバックアップ方式(電池内蔵)から、フラッシュメモリ(EEPROM)方式のゲームカセットが混在してきた、NINTENDO64時代のゲームたち。一体どれがどれに当たるのか、今ひと...
ファミコンやスーパーファミコンといった、初期のゲームカセットでセーブデータを保存するために利用されていたのが、電池方式によりバッテイリーバックアップです。これらには、ボタン型電池が使用されており、多くの場合数年で電池が切...