AIにドラクエ1の話の続きを書いてもらった。ついでにイラストも描いてもらった
ここんところ流行ってるAIに絵や文章を描いてもらう系のサービス。ためしに、『AIのべりすと』に初代『ドラゴンクエスト』の冒頭の物語を入力。その続きを描いてもらいました。 ついでに、合間に入れるイラストもAIを利用。こちら...
ここんところ流行ってるAIに絵や文章を描いてもらう系のサービス。ためしに、『AIのべりすと』に初代『ドラゴンクエスト』の冒頭の物語を入力。その続きを描いてもらいました。 ついでに、合間に入れるイラストもAIを利用。こちら...
5月27日はドラクエの日! ということでそんなこととは関係なく、前回までの『ドラクエ1』に続きで、いよいよ今回は続編の『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエ2)のぱふぱふ体験に挑戦していくことに! このゲー...
前回に引き続き、今回も『ドラクエ』シリーズ「ぱふぱふマップ」完成への道への挑戦が始まります。ファミコン版の初代『ドラゴンクエスト』(以下ドラクエ1)では、「リムルダール」にたどり着いてぱふぱふをお願いするものの、その後会...
そんなのネットで検索すればいっぱい出てくるだろ? 車輪の再発明だ。ま、そんな意見も飛び出してきそうですが、ちょっとした思いつきで始めたいと思ったのが、『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する「ぱふぱふ」を全網羅したマップの...
2017年から4年連続開催となる、毎年恒例の『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサート年末公演の開催が決定しました。公演は、2020年12月30日(水)、 31日(木)の2日間。東京国際フォーラム・ホールCで、 ...
公益社団法人大阪市音楽団は、各地で大好評となっている日本で最も長い歴史と伝統を誇るOsaka Shion Wind Orchestra「ドラゴンクエストコンサート」の無観客によるLIVE配信(シリーズ9作品全4公演)を開...
ツイッターを見ていたら、またまた面白い話題が流れてきました。なんでもスーパーファミコン版の『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ』のカセットに、誤植があるというのです。その情報によると、コピーライト部分が本来「すぎやまこういち」である...
2018年の初開催から2年ぶりとなる「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート名古屋公演が、2020年8月1日(土)と2日(日)に 愛知県芸術劇場 コンサートホールで開催されることが決定しました。 (以下、プレス...
ツイッターのタイムラインで見かけた、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のバージョン違いの話し。当時のゲームは現在のようにオンラインでパッチが当てられるという時代ではなく、出荷時期によってバグが修正されたバージョン...
今日は2本記事を作った後で、近所の古本市場さんにぷらぷらと足を運んでみました。目的は、以前目を付けていたニンテンドーDS版の『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』『ドラゴンクエストVI...
ロトシリーズ編と天空シリーズ編に引き続き、シリーズ7作目移行の作品についての報告をこちらでしていきたいと思います。 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち PS◎、3DS×、DL× ドラゴンクエストVIII 空と海と大...
2019年暮れより、突如勃発した「ドラクエ補完計画」。これは、日本を代表するRPGである『ドラゴンクエスト』シリーズのナンバリングタイトルを集めるというものでした。まぁ、ある程度お金があれば揃っちゃうと思うんですが、いか...
シリーズ1作目が登場してから、今年の5月27日で37年を迎えるRPG『ドラゴンクエスト』。名作という呼び声は高いものの、いかんせん発売時期によりハードの種類も異なり、現在では入手がめんどうなものもあります。 そこで今回は...
ギターで初代『ゼルダの伝説』のオープニング曲のメロディを、適当に耳コピしながらなぞっていたら年が明けていました。みなさんこんにちわ。おしゃむです。今年もよろしくお願いします。そんなせいもあってか、年越しの瞬間に盛り上がっ...
1986年5月27日。その後、数多くの作品に影響を与えることになったゲームがファミコン用ソフトして発売された。そのタイトルの名は『ドラゴンクエスト』。日本国内の売上本数は150万本。ファミコン販売台数は、その当時1000...
1987年1月26日。待ちに待ったファミコンカセットの新作が、ついに発売されました。そのタイトルは『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』。もはや知らない人はいない作品ですが、前作の頃は発売されたことすら気が付かなかったほど...
ドラゴンクエスト Posted with Amakuri at 2018.8.11 FAMILY COMPUTER エニックス Amazonで詳細を見る
ドラクエ9をプレイしているユーザーの間で、噂になっている1枚の宝の地図がある。その発見者の名前から名付けられた俗称が「まさゆき地図」。なんでも地下15階には経験値がたんまりもらえる「メタルキング」だけが出現するという、夢...
2018年7月11日で、発売から9年目となるシリーズ9作目『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』。当時はすれ違い通信でメタドラが沢山出現する「まさゆき地図」なんていうのも出回り、筆者もそれ目当てに秋葉原に出かけていったも...
今回も無事戻って参りました! ってことで王様の前からのスタートとなるわけですが、前回のセーブ時によく見ていなかったけど、最後になにやらいってるような。 ハァ? そんなことお前に頼んでねーよ!! なんてことは心に思っても口...
毎回スイッチを入れるたびに、「ぼうけんのしょ」が消えていないかわかるドキドキタイムのお時間でーす! ってことで、スイッチドーン!! おや、無事だったようですね。本当に「よくぞ もどった」だよ。ってわけで、前回の続きからス...
時は今からさかのぼること30年前の、1988年2月10日の早朝。その日の前日より並んだ列が動き始め、後数列のところで「はい、ここまで」という店員の無情な声が聞こえてきました。そこから先は、当時ではすっかりおなじみの抱き合...