幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは――ファミコン版4作品のバージョン違いを検証

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは――ファミコン版4作品のバージョン違いを検証

ツイッターのタイムラインで見かけた、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のバージョン違いの話し。当時のゲームは現在のようにオンラインでパッチが当てられるという時代ではなく、出荷時期によってバグが修正されたバージョンが出ていました。

まぁ、それ自体は知ってはいたものの、あまり深く関心を持ったことはなかったのですが、試しに調べてみると、なんとファミコンで発売されたドラクエの1~4は前期と後期バージョンがあるというじゃないですか。 しかも、ドラクエ3は 後期ROMでBの刻印があるもののみ、2コンのAボタンを押している間、モンスターが出現しなくなると言われています。また、ドラクエ4は、初期バージョンのみでしか使えない裏技があったり、存在するかどうかすらわからないBの刻印がされたバージョンがあったりなかったり・・・・・・!?

ここでちょっと興味を持ち、手始めに手元にあるカセットを見てみると、たしかに表面がサラサラのモノやザラザラのものがありました。 何はともあれ、まずはソフトを集めてみないとわからないので、さっそく秋葉原に出かけて購入してきました。

ドラクエ1と2は初期と後期ともたまたま手元にあったので、今回は買わず。また、ドラクエ4はイマイチ情報がなかったので、視察だけにしておきました。そこで、今回購入しにいったのが、ドラクエ3の初期バージョンのA刻印があるものと、後期B刻印があるものです。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
▲チェック中のドラクエのROMたち。

●ドラクエ1

・初期(サラサラ):背面ラベルの数字 560410
・後期(ザラザラ):背面ラベルの数字 880920

ドラクエ1の初期版と後期版の見分け方はシンプルで、カセットがサラサラなものが初期、ザラザラなタイプが後期と言われています。また、背面のラベルにはそれぞれ初期が560410、後期には880920と印字されています。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは

●ドラクエ2

・初期(サラサラ):背面ラベルの数字 560410
・後期(ザラザラ):背面ラベルの数字 880920

ドラクエ2も基本的にはドラクエ1と同じ。こちらは背面の数字も含めて同様の見分け方でOKです。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは

●ドラクエ3

バージョンは全部で4種類
・初期(サラサラ):刻印なし
・初期(サラサラ):A
・後期(ザラザラ):A
・後期(ザラザラ):B

ややこしいのがドラクエ3。サラサラが初期、ザラザラが後期というのは変わりませんが、初期には刻印なしとAが刻印されたものが、後期にはAとBが刻印されたものが存在します。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
▲ドラクエ3初期刻印なし。
幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
▲ドラクエ3初期刻印A。
幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
▲ドラクエ3後期刻印A。
幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
▲ドラクエ3後期刻印B。「ぼうけんのしょ」が消えにくくなったという話しもありますが、真偽は不明。

●ドラクエ4

・初期:背面刻印無し(V1.0)
・後期:背面刻印A(V1.1)

秋葉原に調査に出かける前の時点で、ドラクエ4のみ初期と後期の違いがよくわかっていませんでした。手元に2本のドラクエ4があったのですが、どちらもカセットはザラザラで、背面にAの刻印がされています。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは

見た目だけじゃ分からないのでROMを吸い出して中味をチェック

今ひとつ情報が乏しかったドラクエ4ですが、説明書に第2版の印字がされているものがありそれが後期だと主張しているブログなどを見かけました。しかしながら、中古で売られているソフトはショップで中味をちゃんぽんしている可能性もあり、まったく信用できません。

また、秋葉原でドラクエ4を20本以上チェックしてきましたが、基本的にはカセットはザラザラで背面に刻印がないものとAが刻印されているものの2種類しか見つけることができませんでした。そこで、とりあえず、ROMを吸い出して中味の違いをチェックしてみることに。こちらは、なかなか驚きの結果に。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
▲久々にROMを吸い出し。

ドラクエ1の初期と後期のROMを、吸い出し後に『ROMチェッカー』で比較してみたところ、まったく同じであることがわかりました。つまり、見た目以外にソフトウェア的な差はありません。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは

ドラクエ2もまったく同じで、こちらも初期と後期のROMを吸い出し後比較しましたが、中味はまったく同じです。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
タイトルカートリッジのタイプ中身
ドラゴンクエスト初期(サラサラ)バージョン無し
ドラゴンクエスト後期(ザラザラ)バージョン無し
ドラゴンクエスト II 悪霊の神々初期(サラサラ)刻印無/A(V1.0)
ドラゴンクエスト II 悪霊の神々後期(ザラザラ)刻印無/A(V1.0)

ドラクエ3ですが、こちらはなかなかユニークな結果が出ました。初期刻印なし、初期刻印A、後期刻印Aについては、中味はまったく同じです。しかし、後期刻印Bのみバージョンが1.2になっています。

幻のドラゴンクエストを求めて秋葉原へ・・・そこで分かった真実とは
▲右側が後期刻印Bで、左側がそれ以外。
タイトルカートリッジのタイプ中身
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…初期(サラサラ):刻印なし刻印無/A(V1.0)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…初期(サラサラ):刻印A刻印無/A(V1.0)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…後期(ザラザラ):刻印A刻印無/A(V1.0)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…後期(ザラザラ):刻印B刻印B(V1.2)

ドラクエ4は手元に2本あるものの中味は同じです。こちらのCRCは「0794F2A5」ですが、こちらのサイトの情報によると「2DD71ACB」のものもあり(初期型?)、そのいずれも初期型でしか使えないと言われている裏技を使うことができます。

その後、背面の刻印のないカセットを入手。吸い出してチェックしてみたところ、V1.0であることがわかりました。こちらが初期型ということになりそうです。

▲左が背面刻印AのV1.1で、右が背面刻印無しのV1.0。
タイトルカートリッジのタイプ中身
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち初期:背面刻印無し刻印無(V1.0)
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち後期:背面刻印A刻印A(V1.1)

ここからは憶測になりますが、元々この2種類しかドラクエ4のバージョンは存在せず、 『ファミリーコンピュータMagazine』の別冊の大技林に書かれていた、「この技は初期出荷のソフトしかできません」の文言が一人歩きし、後期版があるのではないかという噂が流れたのではないでしょうか? たぶん、市場に出回っているドラクエ4は、この2種類のうちどちらかであることがほとんどであるため、都市伝説として広まっていったのかもしれません。

当然のことながら、すべてのドラクエについて今回の調査では限られた本数のROMしかチェックしていないため、別のバージョンが存在する可能性もあります。

参考サイト:[FC] ドラゴンクエストⅢ – RevisionX
参考サイト:ドラゴンクエストⅣ
参考サイト:【ドラゴンクエストIV 導かれし者たち】 – ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*

追記:ドラクエ4で内容が異なる部分もあるようです

おまけ:バージョン違いでのみできる裏技

ドラクエ3 後期刻印B

・2コンのAボタンを押していると、敵とエンカウントしない。

ドラクエ4 初期のみといわれているものの多分全部?

・逃げられない敵にあったときに、「にげる」コマンドを8回以上行うと、その戦闘中のみ全員の攻撃がすべて「かいしんのいちげき」になる。

・カジノで838861枚コインを買おうとすることで、第3章では40ゴールド第5章では4ゴールで購入できるようになる。

ABOUT US
アバター画像
高島おしゃむ
ライター/編集者。コンピューターホビー雑誌「ログイン」の編集者を経て、1999年よりフリーに。 現在はゲームやホビー、IT、XR系のメディアを中心に、イベント取材やインタビュー、レビュー、コラム記事などを執筆しています。