ここのところ毎日ご愛用しているARグラスの『XREAL Air2 Pro』。基本的にこれらのアイテムは映像を楽しむためのサングラス型ディスプレイで、正直言ってスカウター的な使い方やシースルー機能はそれほど重要でありません。それよりもちょっと気になるのが、中国のウルトラマンのようなくつろいだ姿勢で使っていると、Tシャツの柄などがディスプレイに映り込んでしまうことです。
![XREAL Air2 Proを使っていて気になるTシャツの映り込み。海外では安価なDIYで解決する方法も?](https://retro-gamer.jp/wp-content/uploads/2023/11/urutora_1-1.webp)
こうした問題を解決するためにRedditを検索してみると、ユーザーたちが議論を交わしており、なかには安価なDIYで問題を解決しているという人も見かけました。安価な布を使用したり、あるいは3Dプリンターで自作の遮光カバーを作って工夫を行っているようです。
![XREAL Air2 Proを使っていて気になるTシャツの映り込み。海外では安価なDIYで解決する方法も?](https://retro-gamer.jp/wp-content/uploads/2023/11/2yxpo37i78wa1-946x1024.webp)
![XREAL Air2 Proを使っていて気になるTシャツの映り込み。海外では安価なDIYで解決する方法も?](https://retro-gamer.jp/wp-content/uploads/2023/11/89u47o6c63zb1-577x1024.webp)
こうしたものを自分で用意するのは面倒という人は、手作りアイテム販売サイトのEtsyでも同様のアイテムが売られているのを見つけることができました。こちらは少しだけ費用が掛かりますが、なかなか良さそうな印象です。
●Nreal Xreal Air AR / Xreal Air 2 AR Glasses Light Blockers TycoTech3DPrinting
https://www.etsy.com/jp/listing/1494506667/nreal-xreal-air-ar-xreal-air-2-ar?ref=share_v4_lx
![XREAL Air2 Proを使っていて気になるTシャツの映り込み。海外では安価なDIYで解決する方法も?](https://retro-gamer.jp/wp-content/uploads/2023/11/il_1140xN.4961643632_dg27-1024x768.jpg)
![XREAL Air2 Proを使っていて気になるTシャツの映り込み。海外では安価なDIYで解決する方法も?](https://retro-gamer.jp/wp-content/uploads/2023/11/il_1140xN.4962314274_kj0k-1024x768.jpg)