スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー【PR】

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー

今回レビュースするのは、レトロなゲーム機器を取り扱っているPendorraさんからご提供頂いたハンドヘルドデバイス『RG350P』です。アマゾンでの販売価格は1万1990円(税込)。以前こちらのサイトで、約1万円ほどで購入できるデバイスでPC版『Diablo』が遊べるという記事をご紹介したことがありますが、本製品はその最新モデルにあたります。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲パッケージの中身。本体のほか、液晶保護シートと2冊のマニュアル(英語と中国語)、USBケーブルといったシンプルな構成。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲背面にはラバーが付けられており、気付きにくくする配慮が行われています。ただし、黒いラバーのため、ほこりが付きやすく目立ちます。

この『RG350P』は、アルミボディを採用した『RG350M』の後継機としてこの夏に登場したものですが、今回はアルミではなく人気モデルの『RG350』と同様、ふたたびプラスチックボディが採用されており軽量化が行われています。『RG350M』では、640×480の3.5インチIPS液晶が搭載されていましたが、先ほどのアルミボディもあわせて重力もあり解像度の高さから電池の持ちもやや劣っていました。そうしたこともあってか、本来の携帯ゲーム機の魅力のひとつである携帯性とバッテリーのもちなどを考慮して、液晶も以前の320×240の3.5インチIPS液晶に戻っています。

RG350Pの基本スペック

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
モデル名Anbernic RG350P
ディスプレイ3.5インチIPS液晶(320×240)
SOCIngenic JZ4770 Intel Vivante GC860
CPU4770デュアルコア1.0 GHz
GPUVivante GC860
メモリーDDR2 512M
ストレージ16GBデュアルEXTスロット
バッテリーリチウムポリマー2500 mAh

RG350Mの基本スペック

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
モデル名Anbernic RG350M
ディスプレイ3.5インチIPS液晶(640×480)
SOCIngenic JZ4770 Intel Vivante GC860
CPU4770デュアルコア1.0 GHz
GPUVivante GC860
メモリーDDR2 512M
ストレージ16GBデュアルEXTスロット
バッテリーリチウムポリマー2500 mAh

RG350の基本スペック

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
モデル名Anbernic RG350
ディスプレイ3.5インチIPS液晶(320×240)
SOCIngenic JZ4770
CPU1 GHzシングルコアMIPS XBurst1
GPUVivante GC860
ストレージ16-32GB + ext。MicroSD
バッテリー2500mAh

『RG350』からのリプレイスには最適

残念ながら『RG350M』持っていないため今回は『RG350』との比較になりますが、実際に比較してみたところ、進化を感じられる部分がいくつもありました。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲左が『RG350P』で右が『RG350』。ほぼ同サイズですが、ほんの少しだけ『RG350P』のほうが厚みがあります。

まずはCPU。『RG350』は、Ingenic JZ4770の1 GHzシングルコアが搭載されていましたが、『RG350P』では、同じIngenic JZ4770の1 GHzでもデュアルコアが採用されています。これによるパフォーマンスの違いはかなり明確にわかるようになっており、『RG350』ではやや重ためだったメニュー操作も『RG350P』ではサクサク動かすことができます。

『RG350』では、外部スロットにMicroSDカードがあるほか、本体のケースを開けた中に、OS用のMicroSDカードスロットが用意されていました。しかし、『RG350P』では片方は封印されているものの、ふたつのMicroSDカードスロットはアクセスしやすいように、両方とも外側に設置されています。

また、左側の十字キーとアナログスティックの位置も入れ替わっています。実際のところいくつかゲームをプレイしてみましたが、たしかにこちらのほうがすっきりなじんでいました。アナログスティック自体『RG350』では高めになっていましたが、『RG350P』では出っ張らず操作もスムーズになっています。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『RG350P』では、片方のスロットはシールで封印されているものの、剥がすことですぐにアクセスが可能。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲電源は本体右側面に移動。リセットボタンは本体下側のまま変更はありません。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲IPS液晶なので、画面自体はかなり見やすい。しかし、ある程度角度を付けると光が映り込んで若干見えにくくなることもあります。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲USB Type-Cで接続することで充電が可能です。FTP経由で、PCとファイルをやりとりをするときにもこちらを使用。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲miniHDIMIケーブルで、ディスプレイなどにも映像出力が可能です。しかし、今回のテストではなぜか音が出なかったので、今後もう少し調査が必要かも。ちなみに、HDMI出力中は、本体の映像や音は出ません。

デフォルトで収録されているソフト

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲「遊戯」タブでは、様々なオリジナル(?)のゲームが収録されています。

この手のエミュレーターゲーム機は、自らカスタマイズしていくことができるというのも魅力のひとつです。が、今回はあえて購入して起動した状態のままで収録されているソフトなどについてチェックしていきたいと思います。

まずはエミュレーター以外の収録ゲームについて。こんなのいるのか? と思いがちですが、想像以上によくできているので、変な笑いがこみ上げてきます。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲これはまさに『ミスタードリラー』……のパチモン!? あまりのそっくりさに、一同驚愕。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲これはまさに『アルカノイド』……のパチモン!? あまりのそっくりさに、一同驚愕。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『FreeDOOM』。ヌルヌル動くので、むしろオリジナルより良くできているかも!?
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲カレンダーは相変わらず1970年からスタート。むしろ、こだわりすら感じるレベル。過去に戻る必要がある、タイムトラベラー向けの仕様なのかも。

収録エミュレーターの性能をチェック

本製品には、16本のエミュレーターが収録されています。今回はマルチアーケードエミュレーターの『Xmame』やNEOGEO関連、DOSベースのPCゲームが遊べる『DosBox』、オープンソースのゲームエンジンの作品が遊べる『OpenBOR』などはチェックしていません。

なお、動く動かないの話しは、単に設定の仕方が間違っているなどということが影響している場合もあるので、こちらは参考程度にして詳細はご自身で調べてみてください。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
タイトル内容
Xmameマルチアーケードエミュレーター『MAME』を、Linuxベースの携帯ゲーム機向けに作られたアプリ。
DosBoxPC DOSゲームが遊べるアプリ
FBA-RG350カプコンのCPS-1~3やNEOGEOなど、アーケード系ゲームが遊べるエミュレーター
Fceuxファミコン(NES)エミュレーター
Gambatteゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレーター
Genesis Plus GXメガドライブ(ジェネシス)エミュレーター
OpenBORノルウェーの企業が開発した、ベルトスクロールアクション『ベア・ナックル』のための無料ゲームエンジン。そちらで開発されたゲームを遊ぶことができます。
Oswanワンダースワン/ワンダースワンカラーのエミュレーター
Pcsx4all初代PlayStationエミュレーター
Picodriveメガドライブ(ジェネシス)エミュレーター
PocketSNESスーパーファミコン(SNES)エミュレーター
RaceNEOGEOポケットエミュレーター
ReGBAゲームボーイアドバンスエミュレーター
TemperPCエンジンエミュレーター
gngeoNEOGEOエミュレーター

ファミコンエミュレーター『Fceux』

ファミコンエミュレーターですが、ディスクシステムのゲームは読む込むことができませんでした。しかし、対応されないこともあるナムコ系のゲームなど、マッパー4関連の作品も問題なく遊ぶことができました。また、設定でスキャンラインを追加したり、FPSを表示させることもできます。セーブステートも利用出来るので、途中でゲームをやめて、その続きを次回遊ぶということも可能です。総じて、エミュレーターとしての完成度は比較的高い方だと言えます。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『スーパーマリオブラザーズ』。空の色味は、オリジナルの紫っぽいものではなくエミュレーターカラー。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲FPSも表示させることができます。60FPSを上回ることもあり、かなりヌルヌルです。

メガドライブエミュレーター

ややこしいのがメガドライブエミュレーターです。本製品では、『Genesis Plus GX』と『Picodrive』の2種類が収録されています。通常こうした製品を作るときに、ややこしさを避けるために日本人ならばどちらか優れていると思われている方に絞りがちですが、使えるものは何でも入れておけというのが中華流なのかもしれませんね!?

『Genesis Plus GX』はメガドライブ(ジェネシス)のほか、ゲームギア、マスターシステムに対応。メガCDは今回のテストではうまく動きませんでした。『Picodrive』は、メガドライブ(ジェネシス)とマスターシステム、メガCDに対応。スーパー32Xにも対応はしているものの、フレームレートはほとんどでないため実用的ではありませんv1.96がリリースされ、フレームレートについてはかなり改善されています。こちらは、SG-1000やゲームギアは認識しない、あるいは上手く動きませんでした。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲ふたつのエミュレーターは、メガドラのゲーム自体はほぼ差はなし。対応機種は若干異なります。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲マスターシステムのゲームは、『Genesis Plus GX』のほうがやや大画面で楽しむことができます。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『Genesis Plus GX』ではゲームギアもプレイ可能。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『Picodrive』では、特にBIOSなどを入れてない状態でもメガCDのゲームが起動できました。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『Picodrive』ではスーパー32Xのゲームも起動はするものの……フレームレートが低すぎて、ほぼパラパラマンガ状態でしたが、v1.96にアップデートしたところ、そこそこ遊べる程度の速度に改善されています。

PlayStationエミュレーター

『RG350』シリーズのひとつでもウリともいえるのが、PlayStationのゲームが遊べるところ。.CUE付きでリッピングしたゲームをプレイ出来ます。アクションゲームもいいですが、大作RPGやシミュレーションゲームを携帯ゲーム機で遊べるのはなかなかいい感じですね!

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー

ゲームボーイ/ゲームボーイカラー/ゲームボーイアドバンスエミュレーター

ゲームボーイ関連のエミュレーターには、『Gambatte』が2種類と、『ReGBA』が収録されています。これに限らず、比較的アイコンで何のゲームに対応しているのかわかりやすいところがいいですね。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『Gambatte』のスケルトン風のアイコンの方を選ぶと、ゲーム機のデザインが再現された画面になります。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『Gambatte』のパープル本体カラーの方を選ぶと、全画面でプレイ出来ます。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲ゲームボーイアドバンスのゲームを遊びたいときは、『ReGBA』を選びましょう。

PCエンジンエミュレーター

PCエンジンのエミュレーターとして収録されているのが、『Temper』です。通常のPCエンジンのゲームに加えて、PCエンジンスーパーグラフィックスとCD-ROM2のゲームにも対応しています。ちなみに、CD-ROM2のゲームを動かすにはBIOSファイルが必要。また、bin+cue構成では上手く動かないので、動作しないときはimg+cue形式でリッピングし直してみましょう。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲通常のHuカードのゲームはもちろん普通にプレイ可能。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲PCエンジンのハイエンド機種『PCエンジンスーパーグラフィックス』専用タイトル『大魔界村』も、問題なく遊べます。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲セットアップに手間取ったものの、CD-ROM2のゲームも動くことを確認。

ワンダースワン/ワンダースワンカラーエミュレーター

ワンダースワンとワンダースワンカラーに対応したエミュレーターが『Oswan』です。実は、もっとも本機とマッチしているのがこのエミュレーターではないかと関心させられました。その理由が、本体を実機のワンダースワン同様に縦向きに持ち帰ることでゲームがプレイ出来るところです。

これにより、『GUNPEY』のような作品もオリジナルの雰囲気そのままに遊ぶことができます。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲テキストはやや読みにくいものの、許容範囲か?
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲「枯れた技術の水平思考」でおなじみ故・横井軍平氏の作品『GUNPEY』など、縦向きでプレイするゲームとの相性は最高!

スーパーファミコンエミュレーター

スーパーファミコンのエミュレーター『PocketSNES』では、主に特殊チップ関連のゲームをチェック。事前に予想したとおり、『森田将棋』の2本で使われているST011とST018は、上手く動かず。『スーパーパワーリーグ4』で使われているSPC7110も動作確認ができませんでした。

そのほか、DSP、CX4、SA-1、S-DD1、SuperFXあたりを搭載したゲームは問題なく遊べるようです。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』など、通常のゲームも快適にプレイ可能。

ST

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲搭載しているチップの複雑さから実機以外では上手く動かないTOP2の、『早指し二段森田将棋』と『早指し二段森田将棋2』。CPUの順番になると、プレイヤーの勝利になったりフリーズしたりします。
スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲同じくセタが開発した特殊チップ「ST010」を搭載した『エキゾースト・ヒートII』は、問題なくプレイ出来ます。

SuperFX

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲3Dに特化した特殊チップ、SuperFXを採用した『スターフォックス』もバッチリ。

CX4

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲カプコンが開発したコプロセッサ「CX4」を搭載した、『ロックマンX2』。もちろん普通にプレイ可能。

DSP

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲高速ベクトル演算や2軸回転等の疑似3D演算を行うためのプロセッサが、「DSP」です。『スーパーマリオカート』や『パイロットウイングス』などにも使われていますが、こちらも対応しています。

S-DD1

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲グラフィックデータの圧縮と解凍を行うための特殊チップが、「S-DD1」です。『ストリートファイターZERO2』などに使われていますが、こちらも対応確認済です。

SA-1

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲より高いCPUパワーが必要なときに使われる、特殊チップの「SA-1」。こちらを搭載した、『実況おしゃべりパロディウス』も問題なくプレイ可能。

もちろんPC版の『Diablo』も動作可能

『RG350』は、すっかりPC版『Diablo』を遊ぶための専用マシンになっていましたが、この『RG350P』にもインストールしてみたところ問題なくゲームを遊ぶことができました。他のエミュレーターのゲームなども含めて、ラインアップを煮詰めると、ちょっとした旅行に持っていったときに、これ1台で事足りそうです。

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー
▲いつでもどこでも、PC版の初代『Diablo』が遊べる喜び。

もしかしたら、POLYMEGAにも肉薄!? 想像以上にポテンシャルを秘めた携帯ゲーム機

若干なめてたところもあったかもしれませんが、内蔵されているエミュレーターをチェックしてみていたところ、想像以上に本機のポテンシャルがわかってきました。なかでも比較的CD-ROMタイトルにも対応しているものが多いため、これは、この年末に発売されるマルチエミュレーター互換機の『POLYMEGA』に近い……まではいかなくとも、そこそこ張り合うことができるレベルなのかもしれません。

まぁ、それはちょっといいすぎかもしれませんが、いずれにせよ、1万円ちょっとでこれだけのポテンシャルのゲーム機が手に入るのは素晴らしいことです。お手軽に遊べる携帯エミュレーターをお探しならば、こちらをチョイスしてみるのもいいのではないでしょうか?

■販売ページ:Pendorra RG350P ポータブルゲーム機 (黒)

スタイリッシュでクール。トータルバランスに優れたハンドヘルドエミュレーター『RG350P』レビュー