2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?

2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?

世間一般では3連休の最終日。久しぶりに仕事で秋葉原に行ったついでに、いろいろとレトロゲーム関連をチェックしてきました。まずは、トレーダー本店から。こちらは相変わらず状態のいいレトロゲームがてんこ盛りの状態となっていました。

トレーダー本店

2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲あまり見たことのないカラーリングのゲームボーイアドバンス。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲かなり綺麗な状態でしたが、ジャンクとして販売されていました。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲久しぶりに見かけた、ニンテンドーDS用のワンセグチューナー。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲個人的に目的だった、NINTENDO64のコーナー。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲始めて見てきになったものの、値段がそこそこ高かったので今回はスルー。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲『スターソルジャー』も、パッケージ付きはいいお値段でした。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲裸ソフトで見ることの多い『ポケモンスナップ』。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲NINTENDO64でも高価なタイトルは棚に。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲こちらも棚入り。

コトブキヤ

店内には入っていませんが、入り口付近で目立っていたのがプレステグッズのコーナー。ちょっとほしくなりますよね。

2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?

スーパーポテト秋葉原

次にスーパーポテト秋葉原に久しぶりに寄ってみることに。相変わらず日本人よりも海外からのお客さんでごった返していました。

2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲『MOTHER』のサントラ。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲『幻想水滸伝』。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲PS VitaとNintendo Switchのコーナーが出来ていました。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲こちらはNintendo Switch。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲ワンダースワン用のヘッドホン付アダプタ。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲光速船が2台に!?
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲驚かされたのが、NINTENDO64本体のお値段。価格が1万7820円からとなっており、大幅に値上がってきた感があります。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲そうした中、今回購入したのはこちら。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲海外のニュースサイトで取り上げられていた、『スーファミターボ』。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲サンプルカセットも販売されていました。
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
▲『コミックスゾーン』だけ桁違いに見えますが……はたして!?
2025年2月24日秋葉原レトロゲーム定点観測――NINTEND64本体の価格が高騰気味に?
ABOUT US
アバター画像
高島おしゃむ
ライター/編集者。コンピューターホビー雑誌「ログイン」の編集者を経て、1999年よりフリーに。 現在はゲームやホビー、IT、XR系のメディアを中心に、イベント取材やインタビュー、レビュー、コラム記事などを執筆しています。