エミュではなく実機を改造して作りあげた反応性RGB LED搭載のNintendo Wiiポータブル
様々なレトロゲームの実機を改造したものが発表される度に驚かされることが多いのですが、こちらもなかなかのインパクトです。ぱっと見はピカピカ光るエミュレーターゲーム機かな? という印象ですが、実はこちらは実機のWiiを改造し...
様々なレトロゲームの実機を改造したものが発表される度に驚かされることが多いのですが、こちらもなかなかのインパクトです。ぱっと見はピカピカ光るエミュレーターゲーム機かな? という印象ですが、実はこちらは実機のWiiを改造し...
Wesk Mods氏が1年ほどかけて作りあげた、Wiiのmod『Nintendo Kawaii』ですが、以前公開されていたレンダリング画像とは異なり、実際に形になったものが YveltalGriffin氏のXで公開されて...
Wesk Mods氏が1年ほどかけて作りあげた、Wiiのmod『Nintendo Kawaii』が公開されました。こちらはキーホルダーにWii本体の機能をまとめたもので、CNC、陽極酸化、レーザーマーキング、パッシブ冷却...
Wiiとゲームキューブ用エミュレーターとして、多くの人に愛用されている『Dolphin』。2016年6月24日にDolphin 5.0がリリースされて以来、8年ぶりとなるメジャーアップデートが実施されました。 ●Dolp...
ModderのLeon Anavi氏が、WiiのヌンチャクコントローラーをUSBコントローラーとして使えるようにするオープンソースのハードウェアプロジェクトを発表しました。『ANAVI Handle』と呼ばれるこちらのハ...
アップルが規約を改定して以降、App Storeに様々なレトロゲームエミュレーターが登場してきましたが(一部はすぐに消滅)、そこでゲームキューブとWiiエミュレーターのエミュレーターである『Dolphin』の登場を待ち望...
以前、ゲームキューブとWiiに対応したエミュレーター『Dolphin』のSteamストアページが公開され、2023年第2四半期に半身される予定であるというニュースをご紹介しましたが、任天堂がValveに対してDMCA(デ...
ゲームキューブとWiiに対応したエミュレーター『Dolphin』のSteamストアページが公開されました。しかし、この記事を書いている時点ではまだ入手することができず、2023年第2四半期の配信予定となっています。あらか...
ゲームキューブとWiiエミュレーター『Dolphin』のUWP向け版が1.12にアップデートしました。今回の更新では、新たなフロントエンドが登場。見た目が更に良くなったほか、フロントエンド内からフォルダーの場所が設定でき...
retro-bitは、ゲームボーイプレイヤーにインスパイアされたゲームキューブ&Wii用有線コントローラー『Retro-Bit LegacyGC Wired Controller』が発売されました。価格は日本円で2557...
ゲームキューブとWiiエミュレーターとして知られる『Dolphin』が、昨年12月下順に進捗レポートを投稿しました。その中で、Steam Deckは『Dolphin』にとってエキサイティングなターゲットであると語っていま...
レトロゲームを最新のテレビやディスプレイに接続して遊ぶときに、いろいろと困ってしまうのが映像の接続方法です。当時と異なり、現在はHDMIで映像と音を入力するのが終了となっており、逆にそれ以外の手段はほとんどありません。ち...
2006年 2006年12月2日 Wii Sports(任天堂)2006年12月2日 おどるメイド イン ワリオ(任天堂)2006年12月2日 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(任天堂)2006年12月2日 はじめて...
任天堂は、2020年1月27日に2006年12月2日に発売した『Wii本体』の修理受付を、2020年3月31日に同社に到着した分を持って終了すると発表しました。 これは、修理に必要な部品の確保が難しくなってきたことからと...