【注意喚起】日本版PCエンジン(HuCARD)のニセモノがついに登場。ほぼ本物と見分けを付けるのは困難
これまで4回にわたり注意喚起をしてきた、レトロゲームのニセモノソフト。ファミコンやスーパーファミコン、メガドライブといった一般的なタイトルから、徐々にその種類が増えてきていることが確認されています。今回新たに見つけたのは...
これまで4回にわたり注意喚起をしてきた、レトロゲームのニセモノソフト。ファミコンやスーパーファミコン、メガドライブといった一般的なタイトルから、徐々にその種類が増えてきていることが確認されています。今回新たに見つけたのは...
CD-ROM2に対応したPCエンジンのマルチカートリッジ『Turbo EverDrive PRO』と、その映像を正しい音声とRGB出力ができる『EDFX』のセットを購入した人向けに、特別なボックス入りで送付されることがわ...
毎年10月17日は、Analogue社が大きな発表を行う「アナログデイ」とも呼ばれていますが、今から3年前の2020年10月17日に発表されたのがFPGAベースのPCエンジン互換機『Analogue Duo』です。その後...
日本時間の2023年5月20日0時より販売が開始された、CD-ROM2に対応したFPGAベースのPCエンジン互換機『Analogue Duo』。これまで同社の製品は、事前の販売予告から1週間ほどで開始され、すぐに売り切れ...
Analogueは、2020年10月に発表したFPGAベースのPCエンジン互換機『Analogue Duo』のオーダーを、太平洋夏時間の5月19日8時(日本時間の5月20日0時?)より開始すると発表しました。なお、出荷は...
海外では、レトロゲームのボックアートコレクションというのが結構出ており人気となっていますが、そこに新たに『PCエンジン ボックスアートコレクション』が仲間入りすることになりました。発売はBitmap Booksからで、価...
Krikizz.comで『Turbo EverDrive Pro』の関連アイテムとしてRGB映像をそのまま出力するアナログボード『EDFX』が発売開始されました。価格は50ドルですが、すでに在庫切れの状態になっています。...
krikzz氏は、CD-ROM2に対応したPCエンジン用のマルチカートリッジ『Turbo EverDrive PRO』のファームウェアがv1.04にアップデートしたと自身のツイッターに投稿しました。 今回のアップデートで...
krikzz氏は、CD-ROM2に対応したPCエンジン用のマルチカートリッジ『Turbo EverDrive PRO』のファームウェアがv1.03にアップデートしたと自身のツイッターに投稿しました。 今回のアップデートで...
krikzz氏は、CD-ROM2に対応したPCエンジン用のマルチカートリッジ『Turbo EverDrive PRO』のファームウェアがv1.02にアップデートしたと自身のツイッターに投稿しました。 今回のアップデートで...
krikzz氏は、自身のツイッターを更新しEverDriveの新しいカートリッジである『Turbo EverDrive PRO』がkrikzz.comで注文可能であるとアナウンスしました。 ●Turbo EverDriv...
とういうわけで、唐突に始まったこちらのコーナー。レトロゲームや最新ガジェットで気になったニュースをピックアップし、不定期でニュースをお届けしていきます。 2023年2月16日号のニュースラインナップ ①Analogue ...
Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンCD-ROM2コア『PC Engine CD』の最新バージョン0.1.7がリリースされました。 前バージョンからの変更点としては、SDアクティビティの情報と、...
Redditの/AnaloguePocketに興味深い投稿があったのでご紹介しておきます。Xanax_pigeon氏が投稿したスレッドで、Analogue PocketのPCエンジンCD-ROMコアで利用する.binファ...
UltraFP64氏は、Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンCD-ROM2コア『PC Engine CD』をリリースしました。現在のバージョンはディスクの交換に対応しておらず、次のビルドで追加さ...
Adam Gastineau氏とUltrafp64(Mazamars)氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンコアですが、CD-ROM2に対応がアナウンスされていたものがPC ...
Adam Gastineau氏が公開したPCエンジンコアとは別に、UltraFP64氏も同コアの開発に取り組んでいるようで、CD-ROM2対応について進捗を自信のツイッターに投稿しました。 現状はまだキャッシュバッファリ...
Krikzz氏は、自身のツイッターアカウントでPCエンジンのCD-ROM2に対応したマルチカートリッジ『Turbo EverDrive PRO』の動画を投稿。ゲーム内メニューからチートとセーブステートを呼び出す様子を披露...
高性能なFPGAを搭載することで、ゲームボーイやゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスなどのレトロなゲーム機のカセットをさして遊ぶことができる携帯ゲーム機『Analogue Pocket』。別売りのアダプターを利用す...
先ほどPCエンジンのCD-ROM2に対応した新たなマルチフラッシュカード『Turbo EverDrive PRO』の基板写真が公開されたばかりですが、同じくkrikzz氏のツイッターでカートリッジと本体に装着した写真も公...
krikzz氏が、自身のツイッターアカウントでPCエンジンのCD-ROM2に対応した新たなマルチフラッシュカード『Turbo EverDrive PRO』の基板の写真を公開しました。 ここのところちょくちょく動画を公開す...
krikzz氏が自身のツイッターを更新し、CD-ROM2に対応した『Turbo EverDrive PRO』のリリースが近づいてきたことをアナウンス。設計検証用の最初のサンプル注文をして、2023年春頃から夏にかけて量産...
Adam Gastineau氏が開発している、Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンコアがバージョン0.3.0にアップデートしました。今回は比較的小規模のアップデートとなっているようですが、最大の...
Adam Gastineau氏が開発しているAnalogue PocketのopenFPGA用PCエンジンコアですが、0.2.0の公開に合わせてPCエンジンスーパーグラフィックスとCD-ROM2を近日サポート予定であるこ...
Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンコアが、0.2.0にアップデートしました。今回の更新では、新たに連射ボタンをサポート(デフォルトの状態ではXボタンとYボタン)。実際のコントローラー同様に、速...
MegaZXretro氏が開発した、Analogue Pocket(アナログポケット)のopenFPGA用カスタムプラットフォームアート (v4.0)が公開されました。こちらは、openFGAのメニューでコアを選ぶときに...
ライセンスの問題で一時期はリリースが危ぶまれていた、Analogue Pocet(アナログポケット)のopenFPGA用『PCエンジン』コア 0.1.0がついにリリースされました。これでアダプターを買うかどうかさらに迷う...
Adam Gastineau氏が開発中のAnalogue Pocket(アナログポケット)のopenFPGA用PCエンジンコアですが、本日リリースする予定だったもののGregory Estrade氏が開発したオリジナルの...
Adam Gastineau氏が、自身のツイッターアカウントでAnalogue Pocket(アナログポケット)のopenFPGA用PCエンジンコアが間もなくリリースされるとアナウンスしました。 CD-ROM2をサポート...
krikzz氏が、自身のYouTubeチャンネルでPCエンジンのCD-ROM2に対応した新たなマルチフラッシュカード『Turbo EverDrive PRO』のプロトタイプ映像を公開しました。 詳細は不明ですが、こちらの...