CastleMania GamesでスーファミやPCエンジン、ドリームキャストなどの交換用スケルトンシェルがセール
CastleMania Gamesで、現在ゲーム機の交換用シェルのセールが行われています。対象となるのは、スーパーファミコン、PCエンジン、ドリームキャスト、セガサターンの4種類。 スーパーファミコン用交換ケースは1万6...
CastleMania Gamesで、現在ゲーム機の交換用シェルのセールが行われています。対象となるのは、スーパーファミコン、PCエンジン、ドリームキャスト、セガサターンの4種類。 スーパーファミコン用交換ケースは1万6...
Gamebank-web.comは、PCエンジン用『PCEダンパー』のNewクライアントを2022年3月1日にリリースしました。今回のアップデートでは、一部不具合の修正が行われています。 ●PCEダンパーファームウェア ...
GAMEBANK-web.comより、7機種に対応した新たなマルチダンパー『マルチダンパー Super 7in1(プロトタイプバージョン)』が数量限定で発売されました。価格は3万4513円(税込)。 すでにいくつものダン...
コロナ渦の影響からか、発表から1年以上が過ぎ、いまだプレオーダーすら開始されていないAnalogueのPCエンジン互換機『Analogue Duo』。その気になる質問を集めたFAQが、公式サイトで公開されています。 ――...
MiSTerAddonsのPorkshopExpressは、FPGAベースのマルチソリューション『MiSTer』の周辺機器として、ケース付きの『SNACアダプター』をリリースしました。価格は$30(送料別)。 ●SNAC...
Analogueが、日本時間の10月17日深夜0時(現地時間では、PST 米国太平洋標準時の10月16日朝8時)に何やら発表することを匂わせる投稿を公式ツイッターで投稿しました。皆さんすでにお忘れかもしれませんが、今から...
POLYMEGAの出荷が2021年9月12日前後から始まり、日本でも多くの人がすでに受け取っているようです。しかし、一部ゲームではドライブにリング上の傷が出来てしまうという噂もあります。 まだ手元にマシンがないので試して...
PCエンジン用マルチカートリッジ『Turbo EverDrive v2』を、ようやく入手することができました。こちらはKirkzzのオフィシャルで売られているものではなく、Stone AgeGamerによってCNCカット...
Gamebank-web.comより販売されている(商品の販売自体はアマゾンでのみ)、PCエンジン用のROM吸い出しツール『PCEダンパー V3』。現在アマゾンで売られているものには『PCEダンパー V2』と書かれていま...
Terraonionは、日本時間の2021年5月29日1時からYouTubeで配信された「Terraonion FPGA Direct 2021」において、『SUPER HD SYSTEM3 PRO』を発表しました。同社...
Retro Game Restoreは、PCエンジンとCoreGrafx 1&2向けの透明なスモークグレー交換シェルの最終的な実行を検討中です。これが日の目を見るためには、最低でも80個の注文が必要です。 これらのアイテ...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、特設サイトを2020年11月20日に更新。通常毎週火曜日にゲームタイトル追加を行っていましたが、これに合わせて特別に『パックラ...
PCエンジンとTurbo Grafx-16の拡張バスに差し込んで利用出来るRGBビデオアダプター『Spark Plug』が発売中です。価格は$49.95。 対応しているのは、拡張バスを搭載したPCエンジンとTurbo G...
Analogueは、10月17日にツイートを投稿。新たなFPGAベースのPCエンジン互換機である『duo』を発表しました。 この『duo』は、これまでで過小評価されているビデオゲームシステムのオールインワンを再考したもの...
ファミコンやスーファミ、メガドラ、ゲームボーイなどFPGAをベースにした互換機は各社から発売・発表されていますが、そんななかエアポケットのように抜け落ちているのがPCエンジンです。 本稿を執筆している現在、FPGAで唯一...
Sorgは、PCエンジン/ Turbo Grafx-16 CDのサポートをMiSTer FPGAプロジェクトに追加しました。こちらの詳細については、GitHubページで確認することができます。 https://githu...
Retro Game Restoreより、PCエンジン向けのスケルトンなリプレイス用ケース『PC Engine Transparent Case』が登場しました。価格は送料込みの109.49ドルで、日本を含む、米国やカナ...
1987年 1987年10月30日 上海(ハドソン) 1987年10月30日 ビックリマンワールド(ハドソン) 1987年11月21日 THE 功夫(ハドソン) 1987年11月30日 カトちゃんケンちゃん(ハドソン) ...
ハドソンより、1989年11月17日に発売されたPCエンジン向けのアクションRPGの『ニュートピア』。ラファエルにさらわれてしまったララン姫と、8つのメダリオンを取り戻すために、主人公フランを操り冒険に出かけていきます。...
ハドソンより、1987年11月30日に発売されたPCエンジン向けの横スクロールアクションゲームの『カトちゃんケンちゃん』。ご存じ、ザ・ドリフターズのメンバーでもある加藤茶志村けんが出演していたバラエティ番組『加トちゃんケ...
主婦の友インフォスは、『PCエンジンコンプリートガイドデラックス』を2020年3月26日に発売すると発表しました。価格は3000円(税込)。 (以下、プレスリリースより) 著名コレクター完全協力のもと、PCエンジンで発売...
2020年3月19日に、待望の『PCエンジン mini』が発売されるということもあって、ここ最近『PCエンジン』関連の話題が増えてきました。ひと足お先に、現行の『PCエンジン』のゲームを楽しみたいという人もいるかと思いま...
無改造でPCエンジンを高画質で出力できるアイテム『うーぱーぐらふぃくす(UGX-02)For PCE』ですが、その機能のひとつにROMデータの吸い出しがあります。 はじめに、PCエンジンに『うーぱーぐらふぃくす』を接続し...
PCエンジンを無改造でDVI出力できる『うーぱーぐらふぃくす(UGX-02)For PCE』ですが、新たに追加された機能に「CD-ROM2互換機能」があります。当時は持っていたものの、さすがに今ハードを入手するのはめんど...
BEEP秋葉原に注文した『うーぱーぐらふぃくす(UGX-02)For PCE』が到着しました。実は昨日届いていたのですが、ここのところ忙しくてようやく今日いじることができたというわけです。 さて、このた『うーぱーぐらふぃ...
PCエンジン関連のとあるアイテムを実際に見たかったのと、ちょっと息抜きもかねて秋葉原に行ってきました。目的地はBEEP秋葉原。そこでまず目に入ったのが、X68000の『ポピュラス』でした。このソフト、「マニュアル・プロテ...
すっかり忘れてましたが、今日はファミコンミニのジャンプ版こと『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン』の発売日ですね! ということで、以前に予約していたお店に受取に...