Analogue Duoに対応したTurbo EverDrive用の新しいプラスチックカバーは後日別売りで発売予定
krikzz氏は、自身のXに現在発売されているPCエンジン用のマルチカートリッジ『Turbo EverDrive』には、新しいプラスチックカバーが付属していることを公開。こちらは後日別売りされる予定であることを明かしまし...
krikzz氏は、自身のXに現在発売されているPCエンジン用のマルチカートリッジ『Turbo EverDrive』には、新しいプラスチックカバーが付属していることを公開。こちらは後日別売りされる予定であることを明かしまし...
これまでうまく動作させることができなかった『Turbo Everdrive v2.5』ですが、海外大手コミュニティサイトRedditの投稿によると、新たに航海されたファームウェア1.5で対応するようになったようです。 ●...
Hyperkinが2022年に発表したPCエンジン互換機の『RetroN GX』。しかし、当時はコロナ渦の影響などもあってか部品不足になり発売が延期されてきました。しかし、Guinea Pig Gamesで5月出荷分の予...
先日メガCDをカットした廉価版の『Mega EverDrive CORE』がリリースされたばかりですが、今度はPCエンジンCD-ROM2をカットした『Turbo EverDrive CORE』がリリースされました。価格は...
少し前にパブリックヴェータファームウェアがリリースされていた『Turbo EverDrive PRO』ですが、その正式版であるv24.1213が配信開始になりました。 ●ファームウェアの入手先https://krikzz...
『Turbo Everdrive PRO』のパブリックベータファームウェアがリリースされました。こちらはAnalogue Duoでプレイするときのゲーム内メニューの修正や、アーケードカードとして機能するゲーム内メニュー構...
Analogue Duoのファームウェアv1.4がリリースされました。名称がAnalogue OSからDuoOSに変更になったほか、ライブラリのサムネイル生成が修正されています。 ●Analogue Duoのファームウェ...
GAMEBANK-web.comより、マルチカートリッジに対応した『PCE フラッシュカートリッジ V3 64Mbit』と『FCフラッシュカートリッジ「マッパー0 Ver.2」』が発売されました。アマゾンでの価格は、『P...
先日ご紹介した、GAMEBANK-web.comより発売されているレトロダンパー PCエンジン用『PCE V1 8Mbit フラッシュカートリッジ』。こちらは、ひとつのフラッシュカートリッジに1本のゲームソフトのみ書き込...
GAMEBANK-web.comより、2024年6月12日に発売されたレトロダンパー PCエンジン用『PCE V1 8Mbit フラッシュカートリッジ』。こちらは、PCエンジンのゲームデータを書き込んで実機で遊べるフラッ...