Pixel FX、ドリキャス、NINTENDO64、PS1、PS2など複数のハードに対応したHDMI化MOD『Retro Gem』を発表
Pixel FXは、複数のレトロゲーム機をHDMI化できる改造パーツ『Retro Gem』を発表しました。こちらは1種類のパーツで、ドリームキャストやNINTENDO64、PlayStationやPlayStation ...
Pixel FXは、複数のレトロゲーム機をHDMI化できる改造パーツ『Retro Gem』を発表しました。こちらは1種類のパーツで、ドリームキャストやNINTENDO64、PlayStationやPlayStation ...
バッテリーの消費が激しく、頻繁に電池を交換するのは結構めんどいドリームキャストのビジュアルメモリ。そちらを、充電式バッテリーに改造するためのチュートリアル動画をLex Locatelli氏が公開しました。 ●充電ボード(...
『N64Digital』や『PS1Digital』など、オリジナルのハードウェアを改造して高品質なHDMI出力ができる改造キットをリリースしているPixelFXですが、新たなプロジェクトとしてドリームキャストを最大144...
Dreamware Enterprisesは、ドリームキャストの『ビジュアルメモリー』をアップグレードすることを目的とした『VM2』のクラウドファンディングをIndiegogoで開始しました。 オリジナルの『ビジュアルメ...
Video Games New Yorkは、ドリームキャスト用のディスク版『240p Test Suite』の先行予約を開始しました。『240p Test Suite』は、主にレトロゲーム関連で様々な映像に関するテストを...
こちらの写真はPix’n Love Publishingが、「ドリームキャストの歴史」の本を研究しているときに、2015年に見つけられた、プロトタイプだそうです。全体的に丸っこいデザインになっており、むしろこちらのほうが...
Electric Playground NetworkのインタビューにPlaymajiのCEOであるBryanBernal氏が出演。YouTubeで公開された動画の中で、同社の『POLYMEGA(ポリメガ)』が将来的にド...
CastleMania Gamesで、現在ゲーム機の交換用シェルのセールが行われています。対象となるのは、スーパーファミコン、PCエンジン、ドリームキャスト、セガサターンの4種類。 スーパーファミコン用交換ケースは1万6...
DreamConn Bluetooth Dreamcastコントローラーの開発者でもあるChrisDiaoglou氏は、ドリームキャスト用の究極のビジュアルメモリーを近日中にリリースする予定です。 バックライト付きの新し...
Retro Frogは、ドリームキャスト用コントローラーのケーブルを固定するためのプラスチッククリップ『Dreamcast Controller Cable Clip』を発売しました。値段は送料別で$5.00。 当時はな...
日本ではPC向けゲームとして1997年11月14日にRunning With Scissorsより発売された、アクションゲームの『Postal(ポスタル)』。なんと、そのドリームキャスト版が25年の時を経て2022年6月...
当時はあまり気にならなかったものの、最新のゲーム環境に慣れるとどうしても気になるのがコントローラーの扱いにくさです。もちろんオリジナルの方がいいという人もいると思いますが、今回はそうした人たちの悩みを解消してくれそうなア...
Muramasaは、ドリームキャスト用のメガドラ風交換シェルを予約受付中です。現在販売中なのは、黒いボディに「16-BIT」と「128-BIT」のマークが描かれたもの。価格はどちらも$95で、4色のドリームキャストのロゴ...
前回に引き続き、「俺的最強のレトロゲーム環境をつくる:ドリームキャスト編」の続きとしてお届けするのが、ドリームキャストのSSD化です。購入したのは、『Terraonion MODE』というアイテム。セガサターン用と同時に...