POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説【動画追加】

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

NINTENDO64に対応した『EM05 – ウルトラモジュール』も利用できるようになり、ますますマシンのパワーが欲しくなってきた感のあるマルチエミュレーター互換機の『POLYMEGA(ポリメガ)』。すでに多くの人がCPUの交換を実践してきていますが、残念ながらしっかりと文章化されたものが存在しないのが実情です。

そこでこちらでは、POLYEMGAのCPUを換装するときの手順を、6つのステップに分けてご紹介していきます。ちなみに、今回CPUを換装したのは初期型のモデルです。その後、細かい変更が入っている可能性もありますので、ご了承ください。

目次

  1. POLYMEGAに対応したCPU
  2. あらかじめ用意しておいたほうがいいアイテム
  3. ステップ1:ゴム足をはがす
  4. ステップ2:トルクスドライバーでケースのねじをはずしていく
  5. ステップ3:POLYMEGAのケースを開ける
  6. ステップ4:CPUのファンをはずす
  7. ステップ5:CPUを交換する
  8. ステップ6:ケースやねじなどを締めていく
  9. パフォーマンスチェック

POLYMEGAに対応したCPU

『POLYMEGA』に搭載されているCPUは、「Intel Celeron G4900T」です。こちらは第8世代のCPUである「Coffee Lake」、対応しているソケットは「LGA1151」TDP(熱設計電力)は35Wとなっているため、こちらと共通のスペックを持つCPUならば、おそらく問題なく換装することができるのではないかと思われます。

今回は「Pentium Core i3 8100T」に換装していますが、実はこちらは本体が届く前の2021年12月5日に購入しておいたものでした。ずいぶん長い間寝かしていましたが、ようやく今回日の目が当たることになります。

下記のベンチマークを見てみると、「Celeron G4900T」が2156であるのに対して、「Pentium Core i3 8100T」は約3倍の6932となっているため、パフォーマンスの向上も期待出来ます。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲かなり前に購入しておいたCPUの「Pentium Core i3 8100T」
CPU定格TDP(W)ベンチマーク
Celeron G4900T2.9GHz35W2156
▲デフォルトで『POLYMEGA』に搭載されているCPU。
CPU定格 TDP(W) ベンチマーク
Pentium Gold G5400T3.1GHz35W4963
Pentium Gold G5500T3.2GHz35W4492
Pentium Gold G5600T3.3GHz35W5423
Pentium Gold G5420T3.2GHz35W5400
Pentium Core i3 8100T3.1GHz35W6932
Pentium Core i3 8300T3.2GHz35W7948
Pentium Core i5 8400T1.7GHz35W9808
Pentium Core i5 8600T2.3GHz35W10525
Pentium Core i7 8700T2.4GHz35W14185
Pentium Core i3 9100T3.1GHz35W7607
Pentium Core i3 9300T3.2GHz35W8724

あらかじめ用意しておいたほうがいいアイテム

換装用のCPUを用意しただけでは作業を進めることはできません。いくつか専用の工具なども必要になるので、こちらも事前にチェックしておくといいでしょう。ちなみにこの記事は、すでに作業を終わらせた後で書いているためわかっていることなのですが、実は事前に用意した物の中で使わなかったものと、後から追加したものがあったので、そちらも合わせてご紹介しておきます。

事前に用意した道具類

というわけで、事前に用意した道具類がこちら。本体を開けるときなどに使用する特殊ドライバーのトルクスドライバーは、T8とT15、T20を用意していいます。このうちT8とT15は、本体のねじを外すときに使用し、T20はCPUファンのねじを回すときに使用するために購入しています。

ドライバーのねじはゴム足で隠されていますが、そちらは両面テープで接着されたものです。ゴム足を剥がすことでどんな状況になるのか、といった情報はまったくなかったため、念のため両面テープも用意しておきました。残りは、ゴム足を剥がすときに使用するツールと、CPUの伝導グリスです。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

結果的に使わなかったアイテムと追加したもの

結論からいうと、今回のCPU交換作業において全く使用しなかったのが、両面テープとT20のトルクスドライバーでした。トルクスドライバーに関しては、もしかしたらモデルによっては必要になってくる可能性もあります。

筆者の所有している初期型では、CPUファンはプラスドライバーで回せるようになっていたため、追加でそちらを用意しています。また、伝導グリスを落とすための道具として、液晶用のウェットティッシュクリーナーを追加で用意しました。なんでも伝導グリスを落とすのに無水エタノールは向かないという情報があったため、今回はこちらを使用しています。

が、まぁそれほど細かい事を気にするほどはないのかも!?

ゴム足の両面テープに関しても、粘着力は落ちていなかったため、特に用意する必要はありませんでした。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

購入しておいたほうがいいアイテムのリスト

●CPU用の高性能熱伝導グリス『Kryonaut 1g』
1212円

●トルクスドライバー T8
482円

●トルクスドライバー T15
520円

●ウェットティッシュなど、伝導グリスを落とすもの(適当なもの)

●ゴム足を外すためのケースオープナーなど(適当なもの)

ステップ1:ゴム足をはがす

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

何はともあれPOLYMEGAのケースを開けるためには、底面部分に貼り付けられているゴム足を剥がす必要があります。こちらはケースオープナーを使って剥がしましたが、想像していた以上に簡単にはがすことができました。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲ゴム足はケースオープナーなどを使うことで、簡単にはがせます。

また、はがした後も粘着力が残っており、そのまま再利用することができると判断したため、とりあえず横によけておきました。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲ゴム足をはずしたところ。作業の邪魔なにならないように、別の場所に置いておきましょう。

ステップ2:トルクスドライバーでケースのねじをはずしていく

ゴム足をはずしたら、本体底面側のねじをはずしていきましょう。こちらで使われているねじは特殊な形状をしており、トルクスドライバーという工具を利用する必要があります。はずすねじは全部で7本。オレンジ色の○で囲んだところが、T8のトルクスドライバーを使用します。

黄色で囲んだねじは、T15のトルクスドライバーではずしていきます。ちなみに、背面側の2本のみサイズが長くなっています。ちなみに、SSDのスロットは今回はさわらずに、そのままにしておいて大丈夫です。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲はずすねじの位置と、ドライバーの種類をチェックしておきましょう。
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲T15のトルクスドライバーではずした6本のねじ。このうち、2本だけサイズが長くなっています。

ステップ3:POLYMEGAのケースを開ける

ねじをはずし終えたら、POLYMEGAのケースを開けることができるようになります。これは実際に作業しているときに気が付きましたが、内部でケーブルが繋がれており、勢いよく開けると誤って切断してしまう可能性があるので注意が必要です。

どういう状況なのかわかりにくいと思うので、まずはこちらの写真を見てください。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

本体のボードから黒いケーブルと赤いケーブルが伸びており、それが上ブタに接続されています。とくに黒いケーブルは細くて短いため、知らずに開けてしまうと切断しかねません。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

つまり何が言いたいかというと、ケースを開けるときは背面側を手前にして、手前側から後ろに向けてゆっくりと開けていくのがベストということです。

ステップ4:CPUのファンをはずす

POLYMEGAのケースを開けたら、続いてCPUファンをはずしていきます。事前に聞いていた情報では、T20のトルクスドライバーではずすねじが付けられているという話でした。しかし、実際に見たところプラスドライバーではずすことができるものとなっていました。

ファンの取り外し自体はどうということはありませんが、こちらも細いケーブルが繋がっているので、間違って切断しないように気を付ける必要があります。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲水色で囲んだねじを緩めて、CPUファンを取りはずしましょう。

ステップ5:CPUを交換する

CPUファンを取りはずすと、中のCPUが見える状態になります。伝導グリスがベットリと付けられているので、はずした後でそちらを落としてから保存しておいた方がいいでしょう。CPUを固定している部分は、緑色で囲んだ金具を引っかけて押さえているような状態になっているので、そちらで緩めてから取り外していきましょう。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

CPUファンに付いている伝導グリスを綺麗にする

新しいCPUに交換する前に、CPUファンに付いている伝導グリスを拭き取っておきます。先ほども触れましたが、無水エタノールは伝導グリスを落とすのに向いていないという情報を見たため、今回は手持ちの液晶ディスプレイ用のウェットティッシュクリーナーで拭き取りました。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲CPUファンの裏面に、伝導グリスが付いているので、こちらを落としておきます。
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲今回はこちらを使用。
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲古い伝導グリスを拭き取っていきます。
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲古い伝導グリスを落として、CPUを新しいものに乗せ換えたところ。

古い伝導グリスを落としたら、新しい伝導グリスを塗っていきます。今回用意したのは、Thermal Grizzly社製の高性能熱伝導グリス『Kryonaut 1g』です。今回はオーバークロックはしていませんが、そちらでも採用されることが多いぐらい、冷え冷えにしてくれる伝導グリスのようですね。ということで、CPUを取り付けた後で中央にやや多めに伝導グリスを塗ります。後は、付属しているハケを使ってまんべんなく伸ばして塗っていきます。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲新しい伝導グリスをまんべんなく塗っていきます。
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲伝導グリスを塗り終えたところ。

伝導グリスを塗りおえたら。CPUファンをふたたび取り付けてねじで締めていきましょう。このときも、ケーブルを挟んでしまったりしないように気を付けましょう。

ステップ6:ケースやねじなどを締めていく

CPUファンを取り付けたら、ふたたびPOLYMEGAの上フタを付けてねじを締めていきます。最後にゴム足を付けるのですが……最初に取り付けたときに、なにかもっこりしたポイントがあると思ったのですが、なんとゴム足自体にでっぱりがあり、それを本体側の穴に合わせて位置合わせができるようになっていることに気が付きました。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲ゴム足と本体側の凸凹を利用して、位置合わせをしましょう。

パフォーマンスチェック

CPUを換装して、フタやねじなどもすべて元通りにした後は、いよいよ動作のチェックです。ここでうまく起動しないなど不具合が発生すると大変! ってことで、ドキドキしながら電源を入れてみたのですが、なかなか起動せず! 編だなと思ったら、直前に変更した『EM05』モジュールが中途半端に刺さっていたことが原因でした。

ということで、とりあえずPOLYMEGAの起動を無事確認することができました。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説

以前、『EM05 – ウルトラモジュール』の動作チェックをしていたときに、音切れが発生したゲームをメモしておきました。そちらを起動して、CPU換装後のパフォーマンスをチェックしてみることに。

デフォルトのCPUで音切れが発生していたタイトル
  • 実況パワルフプロ野球2000
  • 実況パワフルプロ野球5
  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
  • ポケモンスタジアム
  • ポケモンスタジアム金銀
  • ポケモンスタジアム金2
  • LODE RUNNER 3-D

具体的なベンチマークなどはないためあくまでも体感的な感想になりますが、『ポケモンスタジアム』と『実況パワフルプロ野球5』、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を起動してみたところ、カットシーンはもちろんのこと、ゲームプレイも含めて音切れなどは発生せず、かなり快適に遊べる印象です。

POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲『実況パワフルプロ野球5』。
POLYMEGAのCPU換装完全マニュアル。6つのステップで手順をわかりやすく解説
▲『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』。

POLYMEGAをお持ちで、現状パフォーマンス不足を感じているのならば、CPUを換装してみるのもひとつの手といえます。

ABOUT US
アバター画像
高島おしゃむ
ライター/編集者。コンピューターホビー雑誌「ログイン」の編集者を経て、1999年よりフリーに。 現在はゲームやホビー、IT、XR系のメディアを中心に、イベント取材やインタビュー、レビュー、コラム記事などを執筆しています。