ファミコンに移植された『ポピュラス』のプロトタイプが33年ぶりに発見される
ゲームデザイナーのピーター・モリニューが生み出した、名作箱庭ゲームの『ポピュラス』。プレイヤーは神となり、土地を上下するなどの環境の変化を与えることでその世界に干渉していくといったユニークなゲーム性になっていますが、その...
ゲームデザイナーのピーター・モリニューが生み出した、名作箱庭ゲームの『ポピュラス』。プレイヤーは神となり、土地を上下するなどの環境の変化を与えることでその世界に干渉していくといったユニークなゲーム性になっていますが、その...
GAMEBANK-web.comから、ファミコンの吸い出しツールである『FCダンパー V4.1 』がリリースされました。希望小売価格は、8980円。 ●アマゾンのリンク こちらは、専用のクライアントを利用するかUSBでP...
マツキヨファミコンから始まり、ドンキファミコンもそこそこ好評をいただいた、企業プラス廉価なファミコン互換機シリーズ。その第3弾としてピックアップしたのが、ブックオフファミコンです! ●8ビットコンパクトV2(FC用互換機...
krikzz氏は、自身のXアカウントでファミコン用マルチゲームカートリッジ『EverDrive N8 PRO』のファームウェアv25.0107をリリースしたと発表しました。今回のアップデートでは、レガシーUSBモードの廃...
GAMEBANK-web.comより、メガドライブ用のカートリッジの吸い出しツールである『レトロベースダンパー V(4MD/各種レトロアダプター対応)』と、ファミコン用のカートリッジの吸い出しツールの『FCダンパー V4...
Timvilleより発売されている、MiSTer FPGA用のコントローラーアダプター『4dapter: Switch / MiSTer Retro Controller Adapter』(以下、4dapter)を入手し...
スパイダーウェブスが、新型カードホルダー『ファミリーカセットケース』の新作として『ロックマン2』を発売しました。価格は3300円。 ●【SW限定初回特典付き】ファミリーカセットケース ロックマン2 / ファミリーカセット...
GAMEBANK-web.comより、マルチカートリッジに対応した『PCE フラッシュカートリッジ V3 64Mbit』と『FCフラッシュカートリッジ「マッパー0 Ver.2」』が発売されました。アマゾンでの価格は、『P...
ゲームテックより2004年6月2日に発売された周辺機器『アドファミ』というアイテムを入手しました。本機は、ゲームボーイアドバンスとゲームボーイアドバンスSPで、ファミコンのオリジナルカセットをそのままさして遊ぶことができ...
RetroCastleが、FPGAベースのファミコン互換機を発表しました。この記事を書いている時点ではショップは見られませんが、スレッドの情報によるとAliExpressで300ドル(日本店で約4万5000円)で販売され...
ここ最近ドハマりしているのが、2024年2月からディズニープラス「スター」限定で配信されている真田広之主演の海外ドラマ『SHOGUN 将軍』です。この記事を書いている時点(2024年3月30日)で、全10話中6話までが公...
ほんの思いつきで、ファミコンをARグラスの『XREAL Air2 Pro』で遊んでみようと思い繋いでみたところ、思ったようにうまく動かないことがわかりました。これは特にファミコンに限った話ではなく、単純にARグラスのソー...
遅ればせながら、『EverDrive』の作者でもあるKrikzz氏が作ったファミコンを無改造でRGB出力できるデバイスの『RGB Blaster』を入手しました。このデバイス自体を触ってみたかった……というよりも、ある組...
ゲームバンクより、1台で7種類のレトロゲームが吸い出せる『マルチダンパー Super 7in1 V3.1』が発売されました。アマゾンでの販売価格は2万3800円。 ●マルチダンパー Super 7in1 V3.1(アマゾ...