Steam Deckを長期間使用しないときや内部パーツの交換を行うときのためのバッテリーストレージモードの設定方法【Steam Deckの基礎知識】
旅行などでSteam Deckなどを持って行かないときなど、長期間本体を使用しないことがあると思います。また、SSDの交換など、内部パーツにアクセスするときなどにも安全性を高めるために、バッテリーストレージモードを有効に...
旅行などでSteam Deckなどを持って行かないときなど、長期間本体を使用しないことがあると思います。また、SSDの交換など、内部パーツにアクセスするときなどにも安全性を高めるために、バッテリーストレージモードを有効に...
Glorious Eggroll氏が開発を進めている、Steam Deck用カスタムProtonである『Proton GE』の最新バージョン7-47がリリースされました。以下、GitHubに投稿された修正内容です。 ●G...
以前ご紹介した、JSAUXから発売されているSteam Deckの背面をスケルトン仕様にできる交換シェルですが、同社がそのカラーバリエーションに関するアンケートを実施しています。 ●Transparent Back Pl...
Valvleは、Steam Deckのクラ案とベータアップデートを2023年1月16日に実施しました。今回のアップデートでは、新しいBig PictureモードやSteam入力に関する大幅な修正が含まれています。また、V...
久々に手作りアイテム販売サイトEtsyを除いたら、いきなりすごいSteam Deck用のスキンをオススメされて驚きましたが、本稿のテーマはそちらではありません! 上記のようなSteam Deck本体を着飾らせることができ...
2023年1月27日まで、70パーセントオフの1188円で販売中の『Tom Clancy’s The Division® 2(ディビジョン2)』ですが、これまで独自のアンチチートシステムのせいでSteam Deckで動か...
たまたまReidditで話題になっていましたが、昨年の9月に開催された「東京ゲームショウ2022」のSteam Deckブースで、試遊した人に配られていたグッズのひとつである『Steam Pal(スチーム パル)』のアク...
Glorious Eggroll氏が開発を進めている、Steam Deck用カスタムProtonである『Proton GE』の最新バージョン7-44がリリースされました。 今回のアップデートでは、dxvkとvkd3dが導...
Valvleは、Steam Deckのクライアントベータアップデートを2023年1月16日に実施しました。今回のアップデートでは、仮想キーボードの上下カーソルの追加や多くの新しい固定通知、同一デバイス上の別のユーザーが入...
自分の好きな俳優やアーティストの名前を子供に付けるというのはよくあることですが、そちらをネタにした投稿がRedditに投稿されていました。ま、本当にSteam Deckなんて名前を付ける人はいないと思いますが(笑)。 ●...
Steam Deckの512GBモデルには、写り込み防止のためのプレミアム防眩エッチングガラスが採用されています。以前、その上から通常の保護シートを貼ってみたという記事をご紹介しましたが、結果的に反射がすごくなったため使...
Steam DeckのProton Experimentalのアップデートが2023年1月13日に実施されました。 ●Available in Proton Experimental (as of 2023/01/13)...
Ubisoftでは、『Ubisoft Connect』と呼ばれるプラットフォームを提供していますが、同社のストアから購入したPCゲームをSteam Deckで遊ぶには、この『Ubisoft Connect』をインストール...
まだ日本のアマゾンにはありませんが、海外のアマゾンやAliexpressなどではクリップタイプのSteam Deck用ドックが登場し始めており、Redditでも話題になっていました。ということで、一応情報共有としてご紹介...
Valvleは、Steam Deckのクライアントベータアップデートを2023年1月12日に実施しました。今回のアップデートでは、5つの修正とBig Picture モードで Steam ウィンドウがフォーカスされていな...
Steam Deck用に着脱できるバックスタンドを、日本のアマゾンで購入しました。今回入手したのはJYSの『Wall and desktop 2-in-1 bracket for Steam Deck』という商品。日本で...
Valvleは、Steam Deckのクラ案とベータアップデートを2023年1月11日に実施しました。今回のアップデートでは、スタンドアロンキーボードをBig Picureモード外で起動できるようにしたほか、ライブラリが...
JSAUXより、Steam Deck用の交換シェル『Transparent Back Plate for Steam Deck PC0106』が発売されました。こちらは、本体の背面をスケルトン仕様にできるというもので、価...
Steam Deckの公式ツイッターが新年の挨拶と共に、Steam Deckが公式で購入できるのは日本の場合はKomodoからのみからで、それ以外の小売店やウェブサイトで売られているものは非公式であると投稿しました。 日...
ゲームキューブとWiiエミュレーターとして知られる『Dolphin』が、昨年12月下順に進捗レポートを投稿しました。その中で、Steam Deckは『Dolphin』にとってエキサイティングなターゲットであると語っていま...
1月5日にベーター版のクライアントがリリースされたSteam Deckですが、その中に含まれていた修正項目が「2つ以上のショートカットが実行されているときに、オーバーレイを使用して非STEAMショートカットを閉じるように...
Steam Deckには様々なテクノロジーがあらかじめ導入されていますが、知っているのと知らないのとではゲームプレイにも大きな影響を及ぼすことがあります。そのなかのひとつが「FSR」と呼ばれるものです。 目次 FSRとは...
Valveは、Steam DeckのProton Experimentalをアップデートしました。今回の更新により、『Life is Strange Remastered』がチャプター2でクラッシュする問題や、『Gnom...
Redditのr/SteamDeckに「完璧なスタンドは存在しません…」というタイトルで投稿されたこちらの画像。Valve社の印象的な起動時の画像を3Dプリンターで再現したものです。制作者はpalte氏で、The Roc...
以前購入した、Steam DeckのコンパチDOCKですが、無理矢理Nintendo Switchを取り付けて(上下逆さまに)も、普通に使えることがわかりました。つまり、ある程度こうしたDOCKには互換性があるんじゃない...
2023年1月1日にSteam Deckの公式ツイッターで、2022年12月にSteam Deckで最もプレイされたゲームのトップ20作品が発表されました。リストを見ると、おなじみのモノから知らないタイトルまであり、なか...
日本でも『Steam Deck(スチームデック)』が発売されて、その魅力の虜になっている人が増えてきています。よりふかくこのマシンについて知ろうとしたときに、ちょくちょく目にするのが『Proton』です。人によっては、オ...
2023年1月6日まで開催中の「Steamウィンターセール」。昨年末に『Steam Deck(スチームデック)』を入手した人は、このタイミングでたくさんゲームを購入したのではないでしょうか? という筆者もすでに大量のライ...
日本では発売されたばかりですが、海外ではちょうど1周年を迎えたゲーミングUMPCの『Steam Deck(スチームデック)』。その間様々な便利ツールが登場してきましたが、今回ご紹介する『Decky Loader』もその中...
『Steam Deck(スチームデック)』の新機能である「Default Startup Movie」が間もなく利用できるようになるという情報がありました。こちらはポイントショップで購入した動画を、『Steam Deck...