FPGA搭載のゲームボーイ/ゲームボーイカラー互換機が作れるキット『FPGBC KIT』が発売開始に
Funny Playingが、FPGA搭載のゲームボーイ/ゲームボーイカラー互換機が作れるキット『FPGBC KIT』の販売を開始しました。キットにはFPGBC PCBとパネル、2Wスピーカー、1800mAhバッテリーが...
Funny Playingが、FPGA搭載のゲームボーイ/ゲームボーイカラー互換機が作れるキット『FPGBC KIT』の販売を開始しました。キットにはFPGBC PCBとパネル、2Wスピーカー、1800mAhバッテリーが...
YouTuberのTaki Udon氏が、自身のYouTubeチャンネルに興味深い動画を公開しました。詳細は今とのところ分からないところが多いのですが、どうやらFunny Playingが現在開発を進めているもので、ボー...
SofaSwordsman氏が、GB Studioを使って開発した『HALO』をゲームボーイカラー用にデメイクした作品のデモが公開されました。ゲームはエミュレーターやEverDriveなどのマルチカートを利用して遊べる....
レトロゲームや最新ガジェットで気になったニュースをピックアップし、不定期でニュースをお届けしていくコーナーの「レトロゲーム&最新ガジェットニュース!」です。今回のニュースラインナップはこちら! 【2023年3月5日号のニ...
手作りアイテム販売サイトEtsyで、見た目がゲームボーイカラーにそっくりなiPhoneケース『Unique Video Game Console Design Tough Phone Case』が販売中です。 売り手のF...
改造ゲームボーイの愛好家であるNick氏が、オリジナルの初代ゲームボーイをゲームボーイカラーに変更するオープンソースのプロジェクトを発表しました。 こちらのプロジェクトは、回路基板のフットプリントを使用して、ゲームボーイ...
最も正確なゲームボーイアドバンスエミュレーターを謳い文句にしていた『SkyEmu』の、v2がリリースされました。 ●SkyEmuの入手先https://github.com/skylersaleh/SkyEmu 表示オプ...
『Analogue Pocket(アナログポケット)』のジェイルブレイクコアの開発者としても知られるspiritualized1997氏が、openFPGAでゲームギア、SG-1000、セガマスターシステム、ゲームボーイ...
任天堂が、Nintendo Switch用にサービスを提供しているオンラインサブスクリプションサービスの「Nintendo Switch Online」。現在ファミコンやスーパーファミコンに加えて、追加パックでNINTE...
Gamebank-web.comは、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス用『GBAダンパー』のNewクライアントを2022年2月21日にリリースしました。今回のアップデートでは、ファームウェアの一部不...
Boxy Pixelは、ゲームボーイカラー用の機械加工されたアルミニウムシェルをリリースしました。カラーバリエーションは、クリアアルマイト、ブラックアルマイト、ブルーアルマイト、レッドアルマイトの4色で、価格は$72(※...
以前記事でご紹介したものを動画にまとめて、サブチャンネル用の新たな動画として公開しました。 krikzzより販売されているゲームボーイとゲームボーイカラー用のマルチカートリッジ『EverDrive-GB X7』を購入しま...
krikzzより販売されているゲームボーイ/ゲームボーイカラー用マルチカートリッジ『EverDrive-GB X7』を購入しました。現在世界情勢的な危機が伝えられているウクライナにEverDriveの拠点はありますが、あ...
GAMEBANK-web.comより、7機種に対応した新たなマルチダンパー『マルチダンパー Super 7in1(プロトタイプバージョン)』が数量限定で発売されました。価格は3万4513円(税込)。 すでにいくつものダン...
前回の記事で『Analogue Pocket』に赤外線通信機能を使ったソフトとして、『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル』の「ふしぎなおくりもの」ができるのか検証を行いました。当初はそもそも『Analogue Poc...
『Analogue Pocket』に搭載された機能のひとつに、赤外線通信の対応がある。ゲームボーイ系でこの赤外線通信機能を搭載したのはゲームボーイカラーのみということもあり、あまり注目を集めることはなかったが、なんとそれ...
日本時間でいうと、2021年12月14日あたりから出荷が開始されたAnalogueの新型携帯ゲーム機『Analogue Pocket』。すでに日本でも手に入れた方が多数いるが、例によって筆者のことろはそうしたサイクルより...
2021年12月13日より出荷が開始された、Analogueの携帯ゲーム機『Pocket』。そのユーザーガイドを勝手に日本語翻訳してみました。 ●『Analogue Pocket』ユーザーガイド(PDF)https://...
Analogueは、ゲームボーイやゲームボーイアドバンスなどが遊べるFPGAベースの携帯ゲーム機『Pocket』の発送を、2021年12月13日より開始するとメールで通知しました。注文の変更は、2021年11月28日まで...
以前ご紹介した、Epilogueから発売されている『GBオペレーター』を入手することができました。こちらは、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスのソフトを差し込むことで、PCなどから直接ゲームを読み込...
まったくその存在を知りませんでしたが、ツイッターでユニークなアイテムに関する情報が流れてきたので共有したいと思います。その名も『GBオペレーター』。この記事を書いている時点では売り切れ中ですが、価格は$ 49.99+送料...
HYPERKINより、ゲームボーイとゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスに対応したレトロゲーム互換機『RetroN sq』が発売されました。海外ではひと足早くリリースされており、レビューも各所で見ることができますが...
携帯ゲーム機としては、初のFPGA系互換機となるAnalogueの『Pocket』ですが、当初5月に出荷される予定だったのを10月に延期すると発表しました。 これは、昨今のコロナ渦の影響などから、深刻な部品不足などが影響...
ここのところゲームボーイ関連の話題が賑やかです。IPS液晶化や、ゲームボーイコンソライザー、3月にHyperkinより発売されるゲームボーイ互換機『RetroN Sq』や、AnalogueのFPGA携帯ゲーム互換機『Po...
Analogueは、以前ツイッターでアナウンスがあった情報を更新。FPGAでゲームボーイやゲームボーイアドバンスなどが遊べる携帯ゲーム機『Pocket』のプレオーダーを、日本時間の2020年8月4日0時より開始すると発表...
様々なFPGAベースのレトロゲーム互換機を発売しているAnalogueが、公式ツイッターで日時のみをツイート。背景に使われているカラーなどから、年内に発売される予定の新型携帯ゲーム機『Pocket』に関する情報であると予...
FPGAベースのオープンソースプロジェクト『MiSTer FPGA』。今回は、数あるコアの中からゲームボーイとゲームボーイカラーに対応したものの動作チェックしてしていきたいと思います。ちなみにこちらのコアには、オープンソ...
任天堂の携帯型ゲーム機であるゲームボーイも、発売から30年近く経つゲームもあり、中古市場で出回っているものの中でも電池が切れてしまったセーブが出来ないソフトが出てきています。そこで今回は、ゲームボーイとゲームボーイアドバ...