ゲームデザイナーのピーター・モリニューが生み出した、名作箱庭ゲームの『ポピュラス』。プレイヤーは神となり、土地を上下するなどの環境の変化を与えることでその世界に干渉していくといったユニークなゲーム性になっていますが、そのNESの移植版が33年ぶりに発見されたというニュースが流れてきました。
Games That Weren’t での作業は続いており、また大きな発見がありました。長らく失われていた#NES用の神シム Populous が復活しました。33 年間失われていた完全なコンバージョンが、ついに今日プレイできるようになりました。🌍🎮
https://www.gamesthatwerent.com/2025/03/populous/
Games That Weren’t の創設者であるFrank Gasking 氏によると、事の発端となったのは今年の初めの出来事。Enigma VariationsのCEOであるMark Greenshields氏とプロデューサーのDarren Melbourne氏から開発ディスクの束からデータを復元するよう依頼されたのがきっかけでした。

この開発ディスクの中に収録された、完全なプロトタイプを復元することに成功。その中に、1992年に開発中であった『ポピュラス』のNES版が含まれていたようです。本作はパブリッシャーであるイマジニアが、Enigma Variationsに移植を依頼したものだったものの、リリース前にNESの全盛期が過ぎ去ってしまったため開発が中止になりました。
ゲーム自体は下記からダウンロードが可能になっています。
●NES版『ポピュラス』(プロトタイプ)の入手先
https://www.gamesthatwerent.com/2025/03/populous/
via.Time Extension