AIチャットサービスのChatGPTにMiSTer FPGAでNINTENDO64コアが開発可能か聞いてみた!?

AIチャットサービスのChatGPTにMiSTer FPGAでNINTENDO64コアが開発可能か聞いてみた!?

I ❤️ MiSTer FPGA氏が、ツイッターに投稿した記事をご紹介しておきます。これは有用な内容というよりも、ちょっとしたお遊び記事のようなものだと思ってください。

ということで、同氏が投稿したのがAIチャットサービスのChatGPTに、「MiSTer FPGAでNINTENDO64コアが開発可能か」聞いてみたというもの。それたいしてChatGPTは以下のように回答しています。

MISTer FPGA プラットフォーム用の Nintendo 64 コアを作成することは可能ですが、現時点では MISTer 用の公式の Nintendo 64 コアはありません。

Nintendo 64 のような複雑なシステム用の FPGA コアを開発することは、かなりの時間と専門知識を必要とする挑戦的なタスク。 さらに、MISTer プラットフォームはオープンソース プロジェクトであり、コア開発は通常、ボランティアによって空き時間に行われます。

するためのいくつかの努力が行われている一方で、非公式のNintendo 64コアを開発する……

Redditでも、MiSTer FPGAやAnalogue PocketのopenFPGAでNINTENDO64のコアは開発可能かと言った話題が上がることがありますが、ほとんどの場合否定的な意見ばかりとなっています。エミュレーターは存在しますが、FPGAでとなるとやはりかなりハードルが高そうですね。

しかし、Analogue Pocketのコアを開発しているUltraFP64氏は以前からこの課題に取り組んでいるので、いずれ何かしらの形で実現する日が来るかもしれませんね!

●Ultra FP64 – The Worlds First FPGA N64
http://www.ultrafp64.com/

%d