『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ

一時期はゲームのことを「ファミコン」と呼ぶ人も見かけることが多かった、任天堂を代表する家庭用ゲーム機の『ファミリーコンピュータ』(以下ファミコン)。1983年7月15日に発売され、以降全世界で6191万台も販売。日本のゲーム市場を大きく牽引してきました。

ここ最近は中古市場での流通や、安価に『ファミコン』のゲームが遊べる互換機が発売されていることもあり、ある種の市場が形成されています。秋葉原の中古ゲームショップに訪れると、日本人だけではなく外国人の姿も数多く見ることができ、世界的にもレトロゲームファンが多いことに驚かされます。

さてその『ファミコン』ですが、実際にはどのような環境で遊ぶのが最も良いのでしょうか?

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ

現代の環境ではそのまま遊ぶのが難しい初代『ファミコン』

『ファミコン』を遊ぶなら、そりゃ初代の赤白のやつでしょ? といいたいところですが、実は大きな問題があります。当時の『ファミコン』にはAV出力は搭載されておらず、映像はRF出力のみからとなっていました。これはアナログテレビの放送と同形式の映像信号を変調したものを、テレビのアンテナ入力に接続して表示させるという仕組みを利用したものです。

ちなみに当時のテレビは1chと3chがNHKだったため、主に2chがゲーム用に割り当てられていました。某有名掲示板の昔の名称も、ここから取られているのかもしれませんね!

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
▲『ファミコン』の背面。映像出力用のRF端子のほか、テレビとゲームや1CHと2CHの切り替えも行えるようになっていました。

コントローラーのマイクを使用するゲーム

初代ファミコンのコントローラIIには、マイクが内蔵されていました。ごく一部ですが、このマイクを利用したゲームもあるため、注意が必要です。

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ

マイクを利用するゲーム
●『バンゲリングベイ』
●『スターラスター』
●『たけしの挑戦状』
●『ゼルダの伝説』
●『ドラえもん(ハドソン版)』
●『スターソルジャー』
●ファミリーベーシックV3サンプルプログラム『ハート』

『ファミコン』をAV出力化するには改造が必要

当然のことながら、そのままでは現状の環境で『ファミコン』を遊ぶことができません。ネット上には『ファミコン』をAV化するための回路図や改造例も多数アップされており、それらを参考に改造を試みる人も多いようです。ただ、半田付けが必要になるなど難易度もそれなりに。そこで、あらかじめAV改造されたものを、ネットやレトロゲームショップなどで購入するという手もあります。

2018年4月8日に秋葉原のレトロゲームショップを覗いたところ、概ね1万8000円ほどで売られている感じでした。

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
▲秋葉原発レトロゲーム専門店「レトロげーむキャンプ」
『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
▲ TEA4TWOというお店で、『ファミコン』を簡単にAV化するキット『FC かんたんAV化キット』も発売されています。

しかし、これらの改造で問題となってくるのが、縦縞が目立つということ。ネット上にはこの縦縞を解消するための改造方法も紹介している人が多くいるので、それらの記事を参考にチャレンジしてみるというのも手かもしれません。

ちなみにファミコンは前期型と後期型があり、それぞれ微妙に改造方法も異なるようです。これから改造にチャレンジしてみようという人は、まずは自分の持っている本体が、どちらなのか中を開けて確認してみるといいでしょう。

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ

煩わしい改造が不要ですぐに遊べる『AV仕様ファミリーコンピュータ』

任天堂は、『ファミコン』と互換性を持った後継機『AV仕様ファミリーコンピュータ』(ニューファミコン)を、1993年12月1日に発売しました。その最大のポイントは、RF出力を排除して新たにAV出力端子を装備したところです。

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ

また、それまで本体に固定されていたコントローラーは着脱式に変更されています。それに伴い、コントローラIIに設置されていたマイクが排除。コントローラーの形も1種類の統一されています。周辺機器のコントローラーとしては、「NEW FFマーク付き」のものが使用可能となっています。また、ディスクシステムも問題なく利用することができます。

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
▲唯一の弱点はマイクが無いところ!?

状態が良ければ最強? AV出力とディスクシステムを搭載した正規の互換機『ツインファミコン』

残念ながら実機は触ったことがないため確認はできませんが、カタログスペックだけを見ると最強の『ファミコン』機ともいえるのが、シャープから1986年7月1日に発売された互換機『ツインファミコン』です。

後に無数発売されるファミコン互換機とは異なり、正規ライセンスの商品でディスクシステムも本体に内蔵しているほか、RF出力以外にAV出力も行えるようになっています。このAV出力は特殊な専用ケーブルなどは不要で、市販されている一般的なケーブルを利用することができます。

またコントローラIIにはマイクも搭載。後期型(FFマーク付き)はコントローラに連射機能も増設されています。

ということもあり、中古市場では現在でも2万円以上で取引されている模様。

通常のカセットは使えないけど30本の名作が遊べる小さいファミコン『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』

こちらも実機は持っていないため確認していませんが、任天堂が2016年11月10日に復刻機『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』を発売しています(2017年4月でいったん生産終了)。

本体を約60パーセントに縮小したサイズで、既存のカセットは利用できませんが収録されている30本のソフトをHDMI出力で楽しめるのがポイントです。ただし、コントローラーのサイズも小さくしてしまったため、若干操作がしにくいという問題点もあるようです。

まだ入手していないという人は、販売の再開が待ち遠しところかもしれません。

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ

ちなみにカセットはさせませんが、本体を改造することでソフト自体の入れ替えは行えるようです。ただし、中身はエミュレーターのようで必ずしもすべてもゲームが動くわけではなさそうです。

■ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ公式サイト

互換機だけど互換性はまちまち? 様々な種類が登場している『ファミコン互換機』

値段も安いものは2000円台からあり、様々な形状のものが販売されているファミコン互換機。現環境でお手軽にファミコンのカセットが楽しめるというのが、これらのハードの特徴といえるでしょう。

とはいえその完成度はまちまちのもようです。たとえば、中期以降に発売された特殊チップを使用したようなゲームは、正常に動かない場合があるようです。矩形波のDuty比が、オリジナルと比べて調整されておらず音が変に聞こえるものも。また、ゲームのロットの違いでも動くものと動かないものなどもあるようです。

たとえば複数のゲームハードが遊べる『レトロフリーク』は、公式で動作しないタイトルの一覧を公表しています。

●レトロフリークの動作しないタイトル一覧
http://www.cybergadget.co.jp/support/retrofreak/supportlist/8077/

また、下記のタイトルは正しく動かない場合があるという報告を見かけるので、ベンチマーク代わりにこれらのソフトをあえて入手しておくというのも良いかもしれません。

●『ドラクエ1~3』
●『悪魔城伝説』(前期ロット)
●『グラディウスII』(前期ロット)
●『宇宙警備隊 SDF』
●『エスパードリーム2 新たなる戦い』
●『えりかとさとるの夢冒険』
●『ギミック!』
●『デジタル・デビル物語 女神転生II』
●『マッピーキッズ』
●『メタルスレイダーグローリー』
●『魍魎戦記MADARA』
●『役満天国』
●『妖怪道中記』
●『ラグランジュポイント』
●『ローリングサンダー』

『グラディウスII』と『悪魔城伝説』の前期ロットと後期ロットの見分け方

コナミから発売された『グラディウスII』と『悪魔城伝説』には前期ロットと後期ロットの2種類があり、主に前期ロットが上手く動作しないことが多いようです。その見分け方は、カセット背面上部の出っ張り。この出っ張りは後期ロットにしかないため、購入時の参考にするとよいでしょう。

『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
▲左が後期ロットのカセット。
『ファミコンの種類はどんなのがあるの? 最強の環境で遊べる機種はこれだ
▲若干出っ張りがあるのが特徴です。

ちなみに秋葉原のレトロゲームショップを見回ったときに、前期ロットのカセットはあえて後ろの方に並べられていました。意図的に集めている場合を除き、互換性を優先するならば後期ロットを選んだ方が良さそうです。

ABOUT US
アバター画像
高島おしゃむ
ライター/編集者。コンピューターホビー雑誌「ログイン」の編集者を経て、1999年よりフリーに。 現在はゲームやホビー、IT、XR系のメディアを中心に、イベント取材やインタビュー、レビュー、コラム記事などを執筆しています。