レトロゲーム機ではありませんが、先日マイクロソフトのフラグシップマシン『Xbox One X』を購入してみました。最新ゲームを最高の環境で遊べるのはもちろんのことですが、本機のもうひとつの魅力は初代XboxとXbox360の一部のゲームと下位互換があるところです。
ちょっと横道にそれますが、この『Xbox One X』はデフォルトの状態ではPlayStation 3のように映像信号にHDPCがオンの状態で出力されているようです。どこをみてもOFFに切り替える項目が見当たらないのですが、そんなときは「設定」の「電源と起動」を選び、「電源モードと起動」の中にある項目が「クイック起動」になっている場合は、一度「省電力」に切り替えてみてください。
下位互換のあるゲームはStoreから直接ダウンロード購入することも可能
さて下位互換性のあるゲームですが、中古などで入手したディスク以外にもXboxのStoreから直接購入することもできます。Storeの中に「後方互換」と区分けされているところがあり、そこでリストの中から選んでダウンロード版の購入が可能です。
ためしにXbox360の『Virture Fighter 2』とXboxの『Panzer Dratoon ORTA』を購入。本機の威力を最大限の活かすべくこれらのタイトルも高解像度や9倍のピクセル数などで楽しめるようになっており、十分満足することができます。
▲起動時にはその機種のロゴも表示されます。
また、Xbox360などで使用していたアカウントでログインすると、そのときに購入したゲームの中から後方互換性のあるタイトルのダウンロードをすることもできます。ただし、すでに配信停止になっているものはダメなようです。
▲後方互換性のないゲームのディスクを入れると、「このゲームはここでは遊べません。」というアナウンスが表示されます。すでに配信停止になっているXbox360の『カタン』は、以前に購入していれば今でもXbox360で再ダウンロードして遊ぶことができます。ただし、後方互換性がないためXbox Oneではダウンロードができません。
中古でXboxやXbox360のゲームをいろいろと購入したのですが、それらの中ではだいたい半数ぐらいが遊べるといった感じです。これからどんどん数が増えていくと、これらのゲームも遊べるようになるかもしれません。
後方互換性のあるゲームのディスクは、そのまま入れてすぐに遊べるというわけではありません。最初に対応したパッチをダウンロードすることになり、それなりの時間とディスクの空き容量が必要になります。光回線でもネットワークリソースが低下しがちな夜よりも夕方などにしたほうが良いかもしれません。
また、Xbox OneはPC版と共有になっており、それぞれで買った共通のゲームをそれぞれのプラットフォームで遊べる「Xbox Play Anywhere」に対応しています。ということで、Xboxのアカウントではありませんでしたが以前海外版のPC用『Gears of War 4』を買ったのを思い出し、そちらのアカウントでログインしてみたとこ、ダウンロードができるようになっていました。
ダウンロード後は、同一機種にインストールされている場合、ほかのアカウントでもプレイすることができます。
ゲーム機を購入する目的は人それぞれですが、このXbox One Xに関しては下位互換性なども含めてかなり満足度の高い製品といえます。今後対応ソフトが増えていくことで、より強力なマシンへと進化していくことができるでしょう。また、4Kにも対応しており、ちょっと古めのゲームも最高の環境で楽しめるというのも魅力です。
text.レトロゲームライター 高島おしゃむ