Analogue Pocket用の『エクセリオン』コアがリリース
Anton Gale氏によって開発された、Analogue PocketのopenFPGA用『エクセリオン』コアがリリースされました。こちらは作者による最初の作品で、MiSTer FPGAとAnalogue Pocket...
Anton Gale氏によって開発された、Analogue PocketのopenFPGA用『エクセリオン』コアがリリースされました。こちらは作者による最初の作品で、MiSTer FPGAとAnalogue Pocket...
かんな丸!!氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用のPlayStationコア『PlayStation on FPGA feat. Pocket』がアップートされました。今回の更新では、...
Analogue PocketやMega Sg、Super Ntなど、高級志向のレトロゲーム互換機をリリースして注目を集めているAnalogue社。これらのマシンがユーザーから大きく指示されている理由のひとつに、エミュレ...
ミヤビックスから、Analogue Pocket用の保護フィルムが37種類も同時に発売されました。こちらは用途に応じていろいろと選べるというものですが、いくらなんでも選べすぎだろうという豪華なラインアップとなっています。...
Analogue Pocketは、液晶画面が大きくカセットを差し込む背面の背が高くなっています。そのため、ゲームボーイアドバンスの『ボクらの太陽』では太陽光センサーが塞がれてしまい、パッチでも当てない限りゲームをまともに...
CloudLife6が、手作りアイテム販売サイトのEtsyでAnalogue Pocket用のカスタムボタン『Analogue Pocket – Custom Full Set Buttons』を販売中です。...
ミヤビックスが、Analogue Pocket用の保護フィルムを発売しました。価格は998円から。今回発売されたのは1種類ではなく、なんと37種類もの中から選択可能となっています。フィルム自体は液晶画面だけではなく、本体...
とういうわけで、唐突に始まったこちらのコーナー。レトロゲームや最新ガジェットで気になったニュースをピックアップし、不定期でニュースをお届けしていきます。 2023年2月16日号のニュースラインナップ ①Analogue ...
Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンCD-ROM2コア『PC Engine CD』の最新バージョン0.1.7がリリースされました。 前バージョンからの変更点としては、SDアクティビティの情報と、...
昨年のクリスマスに発売されて以来、200以上の数が販売されている『PWRUP Grip』。手作りアイテム販売サイトのEtsyでは35件のレビューと4.9の星を獲得して「ベストセラー」バッジを獲得していますが、あらたにその...
Analogueは、ストアから注文された商品の状況についてツイッターを投稿しました。これによると、Analogue PocketはすでにグループAとB、そして多くのグループCの注文は出荷済みとのこと。すべての予約は202...
UltraFP64氏は、Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンCD-ROM2コア『PC Engine CD』をリリースしました。現在のバージョンはディスクの交換に対応しておらず、次のビルドで追加さ...
Adam Gastineau氏とUltrafp64(Mazamars)氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用PCエンジンコアですが、CD-ROM2に対応がアナウンスされていたものがPC ...
手作りアイテム販売サイトEtsyで活動中のEpicPALdesignsで、Analogue Pocketをゲームボーイ風のデザインにできるスキンが発売中です。 ●EpicPALdesignsのストアページhttps://...
プレオーダーで購入した人は1年前に入手しており、そろそろ熱も冷めている頃ですが、ちょうどその頃追加オーダーで購入した人の元に、続々と着弾報告が上がっているAnalogue社のFPGAベースの携帯ゲーム機『Analogue...
かんな丸!!氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用PlayStationコアですが、ちらつき低減やCD-ROMコントローラー機能の追加、横512ピクセルに対応したことで、『デュープリズム...
Adam Gastineau氏が公開したPCエンジンコアとは別に、UltraFP64氏も同コアの開発に取り組んでいるようで、CD-ROM2対応について進捗を自信のツイッターに投稿しました。 現状はまだキャッシュバッファリ...
日本人のかんな丸!!氏が、自身のツイッターでAnalogue PocketのopenFPGA用『PlayStation』コアを動かしている様子を投稿しました。現時点ではCPUとGPUが並列実行できていないため速度は出てい...
ウィンドウズ向けのAnalogue Pocket用のコアップデーター『Pocket Updaer』の最新バージョン、v1.4.4がリリースされました。 今回のアップデートでは、ファームウェアのファイルが手動でSDカードに...
Adam Gastineau氏が開発を進めていた、Analogue PocketのopenFPGA用ワンダースワンコアがついにリリースされました。実際にこちらのコアを動かすためには、ROM以外にもふたつのBIOSファイル...
UltraFP64氏は、Analogue PocketのopenFPGA用NEOGEOコアを0.8.0にアップデートしました。それに合わせて、オーバークロックージョンも同時にリリースしています。今回のアップデートでは、主...
Analogueは、Analogue Pocket向けにAnalogue OSとopenFPGAをそれぞれv1.1 beta 7にアップデートしました。今回のアップデートでは、スクリーンショット機能が追加されています。 ...
Analogue PocketをDockで使用していると、傷が付いてしまうことがあるという問題がありますが、それを保護するためのシールがSakuraRetroModding氏によって作られました。Etsyのショップでは、...
ウィンドウズ向けのAnalogue Pocket用のコアップデーター『Pocket Updaer』の最新バージョン、v1.4.2がリリースされました。 今回のアップデートでは、最も人気のあるイメージパックからダウンロード...
Analogue PocketのopenFPGA用コアを開発しているAdam Gastineau氏が、自身のツイッターを更新。新年を迎えて新しいAnalogue Pocket用のコアとして『ワンダースワン』コアの映像を投...
Anton Galeが開発した、Analogue PocketのopenFPGA用アーケードゲーム『スラップファイト』コアがリリースされました。東亜プランが開発し、タイトーから1986年にリリースされた横スクロールのシュ...
気が付けばあっという間に時が過ぎ、2023年を迎えました。ここ最近レトロゲーム界隈でも様々な最新ハードウェアがリリースされているということもあり、お財布の中身がさみしく感じている人も多いのではないでしょうか!? という与...
CUIベースで、Analogue PocketのopenFPGAに対応したコアを更新してくれる『Pocket Updater Utility』のバージョン2.10.0がリリースされました。 ●Pocket Updater...
Pram0d氏が、Analogue PocketのopenFPGA用コアとして、新たに『バトルバクレイド』と『アームドポリス バトライダー』のふたつを同時に公開しました。いずれもROMファイルやゲームファイルなどは含まれ...
高性能なFPGAを搭載することで、ゲームボーイやゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスなどのレトロなゲーム機のカセットをさして遊ぶことができる携帯ゲーム機『Analogue Pocket』。別売りのアダプターを利用す...
Adam Gastineau氏が開発を進めている、Analogue PocketのopenFPGA用ファミコン(NES)コアが、0.3.1にアップデートしました。今回のバージョンでは、多くの人が待ち望んでいたセービステー...