日本のRPG史上最高傑作という呼び名も高い、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。そのリメイク版が、1996年12月6日に発売されました。『ドラゴンクエストI・II』に続くリメイクシリーズ第2弾で、これによりスーパーファミコンでもロトシリーズが一応の完結を迎えます。
こちらでは、本作の裏技をご紹介していきます。

女勇者を選んだときだけのイベント
勇者を女性キャラクターで始めたときに、バラモスを倒した後でアリアハンの王に会い、女海賊のアジトに行きます。海賊が帰ってきたときにおかしらに話しかけることで、女性勇者のときのみ見られるイベントが発生します。
勇者ひとりでほうびをゲット
パーティのメンバーを勇者ひとりにしてバラモスを倒すと、アリアハンの王さまからごほうびが与えられます。
ダーマ神殿で名前変更
ダーマ神殿の命名神に仕える神官に話しかけることで、勇者や仲間、「ふくろ」の名前が変更できます。このときに「あほ」などのふざけたような名前にしてしまうと、次に名前を変更するときに大金が掛かってしまうので注意しましょう。
ダーマ神殿で呪われたアイテムを解除
呪われてしまったキャラクターをダーマ神殿で転職すると、呪われたアイテムが装備から外れます。この装備はなくならずアイテムとして残るので、安心してください。
「はんにゃのめん」で混乱でも大丈夫!?
「はんにゃのめん」を装備して混乱している状態の時でも、パーティメンバーがひとりのときは戦闘中に指示通りに行動することができます。
勇者を置いてけぼりにして旅の続きを
冒険が終わった後、再び同じデータでゲームをプレイ。このときに、主人公をルイーダのお店に預けてプレイすることができるようになります。
遊び人ならお得に転職?
レベル20で「悟りの書」を持っていると、賢者に転職することができますが、遊び人をレベル20以上にすると 「悟りの書」 がなくとも転職することができます。
へんげの杖を使ってすごろくをプレイ
すごろく場で受付をしたあとに「へんげの杖」を使うと、すごろく場で遊んでいる間変身の効果が続きます。
透明なネコ
イシスの入り口に目には見えない透明なネコがいるので、探してみましょう。