エディアは、 『コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ』と『コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン』のNintendo Switch版開発の決定と、 アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて開発に係るクラウドファンディング実施を決定したと発表しました。
(以下、プレスリリースより)

コズミック・ファンタジーシリーズは、 1990年から1994年にかけてPCエンジン、 メガCDで発売された宇宙を舞台としたロールプレイングゲームです。
平成時代の名作が30数年の時を経て令和に復活!今回は、 シリーズの1作目及び2作目であるPCエンジンCD-ROM²版の「コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ」「コズミック・ファンタジー 冒険少年バン」を復刻いたします。
PCエンジン版当時の雰囲気や手触りをそのまま再現しつつ、 当時のファンには懐かしさを感じていただきながら、 現代のゲームファンの皆様にも新しい発見など幅広く楽しんでいただけるよう、 Nintendo Switch™版としてお届けいたします。
Nintendo Switch版の開発を決定した経緯
当社は、 2019年12月に複数のレトロゲームタイトルの知的財産権を取得し、 復刻タイトル第1弾として2021年12月に「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION」を発売、 2022年9月には「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION2」の発売を予定しており、 いずれも大きな反響をいただいております。
「コズミック・ファンタジーシリーズ」も「ヴァリス」同様に発売当時から続作が多数リリースされるなど人気タイトルシリーズであり、 当時の盛況をご存じのファンの皆様には懐かしさを、 コズミック・ファンタジーを知らない世代のゲームファンの皆様には、 新たなゲームとして気軽にプレイいただける環境を提供したいとの思いから、 復刻タイトル第2弾としてNintendo Switch™版開発を決定いたしました。
クラウドファンディングについて
<30年以上の時を経て名作コズミック・ファンタジーをSwitchでリリースしたい!>
当社は、 「夢幻戦士ヴァリスシリーズ」同様に、 発売から30数年の時を経た「コズミック・ファンタジーシリーズ」の当時のファンの皆様が同窓会のように集える機会の創出と、 ファンの皆様とのインタラクティブなコミュニケーション及びファンの皆様のご支援により共にこの復刻プロジェクトに携わっていただき、 平成初期の名作ゲームを盛り上げていきたいという思いと、 ファンの皆様の想いをこのプロジェクトを通じて世に広め、 コズミック・ファンタジーをご存じない方々にも知っていただき、 ぜひ新たなファンを増やしていきたいとの思いから、 クラウドファンディングを通じてのプロジェクトを企画いたしました。
今回のプロジェクトでは、 原作者である越智一裕先生のご協力の下、 ラフスケッチや描き下ろしイラスト、 サイン入り色紙などから、 ゲーム内に支援者様のお名前を掲載させていただく権利、 越智一裕先生編集の設定資料や超貴重な絵コンテやなどを使用した資料集など、 Makuakeにて実施する今回のプロジェクトでしか手に入らないリターン品を多数ご用意させていただく予定となっております。 多くの皆様のご支援をお待ちしております!
「コズミック・ファンタジー復活応援プロジェクト」概要
プロジェクトページURL
https://www.makuake.com/project/cosmic-fantasy/
期間
2022年6月24日(金)12:00から7月30日(土)18:00まで
目標金額
3,000,000円
開発スケジュール
2022年12月以降Nintendo Switch用ソフト「コズミック・ファンタジーCOLLECTION(仮称)」リリース予定
プロジェクトタイプ
All in型。 目標金額の達成に関わらず、 プロジェクトは進行
【リターン品紹介】
1. 「コズミック・ファンタジーコレクション(仮)」DLコード
2. コズミック・ファンタジー設定資料集 冒険少年ユウ&バン編
3. コズミック・ファンタジービジュアル絵コンテ集1
4. コズミック・ファンタジービジュアル絵コンテ集2
5. コズミック・ファンタジーARTWORKS
6. 越智一裕直筆サイン入り色紙
7. 越智一裕直筆ラフスケッチ
8. ゲーム内にお名前掲載権
※上記の内容は一部であり、 予告なく変更する場合があります。
クラウドファンディングについての詳細な情報につきましては、 コズミック・ファンタジーCOLLECTION公式HPやコズミック・ファンタジーCOLLECTION公式Twitterにて随時発信してまいります。
「コズミック・ファンタジー」について

日本テレネットより1990年3月にPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 「夢幻戦士ヴァリス」に続く人気作品となり、 日本テレネットの代表的な作品の一つで、 企画・シナリオ・監督は越智一裕。 CD-ROMによるTVゲーム黎明期に「RPGの重要シーンにアニメーションを使って表現する」手法を本格的に採用した作品。 該当シーンは作品中「ビジュアルシーン」と呼んでおり、 CD-ROMの性能を活かしたその美しいビジュアルシーンや声優を起用した喋るキャラクターはこの当時では衝撃的で話題となり、 ゲームを原作として、 後にファンクラブ発足や小説、 漫画、 OVAが発売されるまでに至る人気作となりました。
コズミック・ファンタジーCOLLECTION公式HP
https://www.cosmicfantasy-game.com/
コズミック・ファンタジーCOLLECTION公式Twitter
https://twitter.com/cosmic_revive
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※PCエンジン、 PCEngineは、 株式会社コナミデジタルエンタテインメントとビッグローブ株式会社の登録商標または商標です。
※セガ・セガロゴとメガドライブは株式会社セガの登録商標または商標です。