Analogue Pocket(アナログポケット)用のロゴマーク付き電源スタンド『Analogue Pocket logo charging stand』が販売中
手作りアイテム販売サイトのEtsyで、『Analogue Pocket(アナログポケット)』用の電源スタンド『Analogue Pocket logo charging stand』が販売中です。価格は4284円(税込+...
手作りアイテム販売サイトのEtsyで、『Analogue Pocket(アナログポケット)』用の電源スタンド『Analogue Pocket logo charging stand』が販売中です。価格は4284円(税込+...
優れたデザインを求めて、毎年1回開催されている世界最大のデザインコンペティションのひとつである「Red Dot Design Award」。その製品設計部門でAnalogue社の『Analogue Pocket(アナログ...
Analogueから発売予定の、FPGAでPCエンジンを構築したCD-ROMドライブ付きの互換機『Analogue Duo(アナログデュオ)』。欲しいと思っている人は多いと思いますが、こちらを手に入れるにはどうすればいい...
JoseJX氏が、ゲームボーイのファイルを.pocket形式に変換できるウェブサービス『RetroPatcher』が公開されました。 ●RetroPatcherhttps://retropatcher.jonabrams...
どうやらこのキーワードで訪れる人も多いようなので、1度基本的なことを記載しておきたいと思います。Analogue PocketやMega Sg、Super Nt、Analogue Duoなど、FPGAをベースにしたAna...
Analogueは、Analogue Pocket用のOSであるAnalogue OSv1.1βを7月にリリースすると公式ツイッターで発表しました。 本来は今年の1月にぐらいにリリースされる予定だったと思いますが、ようや...
Reidditのr/AnaloguPocketで話題になっていた、『ボクらの太陽』が遊べるようになる拡張アイテム『ポケットプレーヤーエクステンダー』が、発売開始になりました。最初のバッチは50個で、黒がと白30ドル、PC...
Analogue Pocket(アナログポケット)で動かすこと自体に問題はないものの、ゲームボーイアドバンスよりも本体の背が高いため太陽光線センサーが使えずプレイできないソフトのなかに『ボクらの太陽』シリーズがあります。...
手作りアイテム販売サイトのEtsyで、『Analogue Pocket(アナログポケット)』をゲームギア風のデザインにできるステッカー『Analogue Pocket Front Sticker (device not ...
Analogueは、太平洋夏時間の2022年4月8日午前8時より、長らくストアから姿を消していた『Mega Sg』、『Mega Sg Adapters』、『Analogue DAC』を再販するとアナウンスしました。昨年発...
毎晩深夜1時に投稿を更新しているAnalogue社。特別なアナウンスがある場合はそれより早めにツイートを投稿する場合がありますが、多くはゲームのGifアニメである場合がほとんどです。 さて、同社が4月6日にツイッターに投...
Analoguは、Fast Companyが選ぶ2022年の最も革新的な電子機器メーカー10社のひとつに選ばれたと、公式ツイッターで発表しました。 7.Analogue 高揚するゲームの古典のためにAnalogueは、過...
2021年12月14日より正式に発売が開始された、FPGAベースの携帯レトロゲーム互換機の『Analogue Pocket(アナログポケット)』。今回はグループAからグループCまでの3つのグループに分けて発送が開始されま...
『Analogue Pocket』を使った写真を撮ろうとしたとき、どうしてもキャッチーな絵のタイトル画などが出てくるゲームを選んでしまいがちです。毎回そのテーマにあったものがあればいいのですが、そうはうまくいかず。たとえ...
なんと今回の投稿がちょうど888記事目っていうことで、特にそれとは何の関係もない話題なんですが、先月手作りアイテム販売サイトのEtsyで注文してた『Analogue Pocket』用のアクリルスタンド『Analogue ...
『Analogue Pocket』で採用されているAnalogue OSが、v1.0bにアップデートされました。これにより、ドックでのオリジナルディスプレイモードの追加や、『Analogue Pocket』から直接ドック...
以前記事でご紹介したものを動画にまとめて、サブチャンネル用の新たな動画として公開しました。 krikzzより販売されているゲームボーイとゲームボーイカラー用のマルチカートリッジ『EverDrive-GB X7』を購入しま...
っわけで、最近『Analogue Pocket』でちょくちょくプレイしているのが、ゲームボーイの初期に発売されたタイトル『上海』です。このゲーム自体はご存じの方も多いと思いますが、麻雀牌を使ったパズルゲームで、最大4枚ず...
以前、WaterFieldDesignsから発売された『Analogue Pocket』用のポーチをご紹介しましたが、こちらが大人気のようですでに5番目までのパッチが完売しており、次回は3月18日発送分となっています。 ...
サンフランシスコのデザイナー兼メーカーであるWaterFieldDesignsは、1000人を超えるコミュニティメンバーからの意見を取り入れて『Analogue Pocket』用のポーチを発売しました。カラーバリエーショ...
2021年12月13日よりプレオーダー向けに発送が開始された、アナログの携帯ゲーム機アナログポケット。そのスタイリッシュなデザインに加えて、エミュレーターではなくFPGAを採用した初の携帯ゲーム機としても注目を集めていま...
Redditのr / AnaloguePocketで、u/0Sunset氏がここのところ話題となっていた『Analogue Pocket』の十字キーの遊びが大きい問題に対して、調整できるか試してみたという投稿がありました...
使えば使うほど良さがわかってくる、スルメのような携帯ゲーム機『Analogue Pocket』。注文したのは2020年8月でしたが、そのときに購入を迷ったのが専用のハードケースでした。実際にAnalogueで売られている...
krikzzは、ユーザーからの質問についてツイッター上で回答。それによると、現在『Analogue Pocket』との相性が良くないといわれているEverDriveについて、『EverDrive-GB X7』、『Ever...
2021年12月13日より、Analogueから発売されたFPGAベースのゲームボーイ系互換機『Analogue Pocket』。そろそろひと月ほど経とうとしていますが、通常同社のゲーム機はリリース直後にジェイルブレイク...
bbbbbrx氏が、『Analogue Pocket』とゲームボーイの十字キーをテストするためのROMを公開しました。プログラムは2種類あり、ひとつは.gb形式のもの。もうひとつは.pocket形式のファイルです。 こち...
『Analogue Pocket』の特徴のひとつに、赤外線通信機能を搭載している点が上げられます。これまでこちらの機能を利用して、ゲームボーイカラーとデータのやりとりが行えることを紹介してきました。そこで今回は、それをさ...
『Analogue Pocket』の発売に合わせて入手したアイム手のひとつが、ゲームボーイ用の周辺機器として1998年2月21日に発売された『ポケットプリンタ』です。こちらは、ゲームボーイ本体と通信ケーブルで接続すること...
週間デアゴスティーニというよりも、もはや「日刊Analogue Pocket」といわんばかりに連投が続いていますが、わかりやすいように分割した結果こうなってしまいました。ってことで、今回はその『Analogue Pock...
前回の記事で『Analogue Pocket』に赤外線通信機能を使ったソフトとして、『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル』の「ふしぎなおくりもの」ができるのか検証を行いました。当初はそもそも『Analogue Poc...