MiSTer FPGAの光速船(Vectrex)コアがオシロスコープで表示可能に

MiSTer FPGAの光速船(Vectrex)コアがオシロスコープで表示可能に

MiSTer FPGAの光速船(Vectrex)コアをRGB VGAポートからXYZ信号を取得してオシロスコープで表示可能にする方法がGitHubで公開されています。

●GitHub – Jokippo/Vectrex_MiSTer_XYZ: MiSTer 用 Vectrex
https://github.com/Jokippo/Vectrex_MiSTer_XYZ

VGAポートからオシロスコープに適したBNCコネクターに接続するための回路は自作する必要があるとのこと。こちらの回路を利用することで、6ビットの解像度のみサポートしているVGAポートを10ビットの精度が得られるようにしています。

MiSTer FPGAの光速船(Vectrex)コアがオシロスコープで表示可能に
MiSTer FPGAの光速船(Vectrex)コアがオシロスコープで表示可能に

普通のディスプレイで見るのもいいですが、ベクタースキャンのゲームはオシロスコープだとより雰囲気が出て良さそうですね。

via.Reddit

ABOUT US
アバター画像
retrogamer