Redditのr/PolymegaHQに、DIscordに投稿されたPOLYMEGAの非公式な次期パッチに関する内容があったので、こちらでもご紹介しておきます。
![POLYMEGAの非公式次期パッチノート。64GBパック経由でゲームボーイのエミュレーターをサポート?](https://retro-gamer.jp/wp-content/uploads/2023/05/lfqyh0a2mh1b1.webp)
- 複数のゲームをサポートする BRAM またはカードを備えたシステム用の新しいメモリ管理システム。このようにして、たとえば PSX メモリ カードを交換できます。
- これにより、N64のコントローラーパックからセーブデータをインポートできるようになります。
- PXLをお持ちの場合、保存はPXLクラウドにバックアップされ、最終的にはフレンド リスト内の友人と共有できるようになります。
- 次のアップデートでは、このメモリ管理システムが強化され、物理カートリッジと PS3メモリカードアダプタからのセーブデータのインポートが含まれるようになります(SDカード上のファイルへのインポートとエクスポートの保存も同様)。
- 次のアップデートでは、カート、コントローラーパックなどに書き込む機能も追加されます(このオプションはデフォルトでオフになっているため、誰も書き込めません。ゲームデータをカートに書き込み、30年前のセーブデータを吹き飛ばす事故が発生たため)。
- チートシステムの再構築(正直に言うと、現在のシステムはそれほど優れたものではありません)。
- チートに名前を付けて保存できます
- 名前付きチートはスタックでき、そのスタックされたグループに名前を付けることができます。
- チートデータベースからチートを削除できます(実際には削除されませんが、「削除」したものは表示されなくなります。出荷時設定にリセットすると復元されます)。
- PXLをお持ちの場合、チートはPXLクラウドにバックアップされます。
- ウルトラモジュールのフルサポート
- コントローラーパック
- 振動バック
- 64GBパック(トランスファーパック)
- 64GBパックによる極秘非極秘ゲームボーイのサポート。私のエミュレータCerberus (Game Boy / Game Boy Color) を使用します。わずかですが、GB/GBCをデータベースに追加する可能性もありますが、このアップデートではそれは起こりません。
- トラック名付きのオーディオCDインストール。
- 新しいスクリーンセーバー(サプライズです)。
- PXLベータ版のサポート(PXL ベータ版が公開されると表示されます)。
- ストアフロントのサポート(ストアフロントが公開されると表示されます)。
- さらにいくつかの仮想ディスプレイ設定 (通常のオールドスクールのスキャンライン、アニメーション化された燐光など)。
- 起動時にリヒターをクラッシュさせる一部のNeo Geo CDゲームと一部のセガサターンゲームの修正。
- クラッシュレポートシステム(初歩的ですが貴重な情報を提供します)。
- 「ゲーム メディア」手動データベース リンク レポート (認識されていないゲームをデータベース内のゲームと照合すると、通知が届きます [プライバシー保護のため無効になっています])。
- 実験的なPAL 60Hz モード。(一部のゲームは動作がおかしいですが、時間の経過とともに改善します)。
- より堅牢な表示ロジック(問題があることを検出した場合、適切な表示設定を見つけるためにより大きな努力が必要になります)。
via.Reddit