ファミコンもプレイ可能。ESP32と1.3インチISP液晶を組み込んだ改造『ポケットピカチュウ』
『ポケットピカチュウ』の小さな本体の中に、小型のSoCである『ESP32』を改造して組み込んだユーザーが登場しました。こちらはRedditのr/retrogamingにSBCGaming氏が投稿したもので、Nathali...
『ポケットピカチュウ』の小さな本体の中に、小型のSoCである『ESP32』を改造して組み込んだユーザーが登場しました。こちらはRedditのr/retrogamingにSBCGaming氏が投稿したもので、Nathali...
老舗のマルチアーケードエミュレーター『MAME』の最新バージョン0.255がリリースされました。以下、機械翻訳。 ●MAME 0.255の詳細はこちらhttps://www.mamedev.org/?p=525 ご想像の...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、『ロードス島戦記 灰色の魔女(X68000版)』を2023年5月30日より配信開始しました。 (以下、プレスリリースより) フ...
ゲームキューブとWiiに対応したエミュレーター『Dolphin』のSteamストアページが、任天堂がValveに対してDMCA(デジタルミレニアム著作権法)通知を送ったことから無期限に延期にされたというニュースが世界中を...
Macho Nacho Productionsが新たな動画を公開。その中で、世界最小サイズのゲームキューブ『GC Nano』を紹介しています。こちらはオリジナルのサイズを90パーセント以上縮小しているものですが、驚くべき...
FPGAzumSpass氏が開発を進めている、MiSTer FPGA用のNINTENDO64コアですが、その最初のビルドが公開されました。コアに関する詳細は、Patreonでも公開されているそうです。 ●MiSTer F...
以前、ゲームキューブとWiiに対応したエミュレーター『Dolphin』のSteamストアページが公開され、2023年第2四半期に半身される予定であるというニュースをご紹介しましたが、任天堂がValveに対してDMCA(デ...
8BitDoより、オリジナルのNINTENDO64コントローラーをワイヤレス化するキット『8BitDo Mod Kit for Original N64 Controller』が発売されました。価格は39.99ドル。 ●...
Muramasaで、半透明のPlayStation用交換シェルの予約注文が開始されました。カラーはライトグリーンとレッドで、価格は90ドル。発送予定日は2023年6月31日と書かれていますがおそらく7月1日以降で、生産国...
D4エンタープライズは、同社が提供するレトロゲーム遊び放題のアプリ『PicoPico』において、5月25日(木)に初のMSX2タイトルtpそて『RELICS』(MSX2版)を追加しました。こちらは、6月1日(木)23:5...
Anbernicで現在大セールが開催中です。こちらでは、RG353PSが500円OFF、RG353Mが2500円OFF、RG353VS/RG353Vが1800円OFF、RG505が1000円OFF、RG353Pが2200...
Redditのr/PolymegaHQに、DIscordに投稿されたPOLYMEGAの非公式な次期パッチに関する内容があったので、こちらでもご紹介しておきます。 via.Reddit
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、『ファーランドストーリー伝記 アーク王の遠征(PC-9801版)』を2023年5月23日より配信開始しました。 (以下、プレス...
UltraFP64氏が開発に取り組んでいる、Analogue PocketのopenFPGA用AMIGAコアの最新バージョンがもうすうぐリリースされるようです。現在は、いくつか残されたバグについて@amiga_visio...
Sipeedより、新たなFPGAボード『Tang Nano 20K』が発売されました。価格は全部入りのものが25ドルとなっています。 ●Tang Nano 20Kのストアページ(Aliexpress)https://ja...
日本時間の2023年5月20日0時より販売が開始された、CD-ROM2に対応したFPGAベースのPCエンジン互換機『Analogue Duo』。これまで同社の製品は、事前の販売予告から1週間ほどで開始され、すぐに売り切れ...
任天堂は、Nintendo Switch向けのサービス「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」に『スーパーマリオアドバンス』と『スーパーマリオアドバンス2』、『スーパーマリオアドバンス3』...
Analogueは、2020年10月に発表したFPGAベースのPCエンジン互換機『Analogue Duo』のオーダーを、太平洋夏時間の5月19日8時(日本時間の5月20日0時?)より開始すると発表しました。なお、出荷は...
海外では、レトロゲームのボックアートコレクションというのが結構出ており人気となっていますが、そこに新たに『PCエンジン ボックスアートコレクション』が仲間入りすることになりました。発売はBitmap Booksからで、価...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、『グラナダ(X68000・Windows11対応版)』を2023年5月16日より配信開始しました。 (以下、プレスリリースより...
Redditのr/SteamDeckにmrblackm123氏が投稿したものですが、Steam DeckにNintendo Switchのコントローラーを取り付けたキメラのような改造を施したマシンが公開されました。投稿の...
Alliexpressでウィンドウズ95が動く謎の携帯マシン『HAND 386 computer』が販売され、SNSで話題になっていました。折りたたみ式ではなくディスプレイとキーボードが平らに並べられた見た目も、ある意味...
コロナ渦が開けてインバウンド需要がふたたび高まってきたこともあってか、ここ最近海外からの観光客の人たちをあちらこちらで見かけるようになってきました。東京の秋葉原に行っても、レトロゲーム専門ショップやフィギュア売場などは、...
2023年5月12日より話題独占中といった、任天堂の『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。そちらをイメージしたデザインのモデル『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム エディション』も同社から発売さ...
-3がリリースされました。今回のアップデートでは、8-2 で導入されたビデオ再生回帰の修正などが行われています。 ●GE-Proton8-3 Releasedhttps://github.com/GloriousEggr...
ファミコンを無改造でRGB出力できる『RGBブラスター』のファームウェアが、v04にアップデートされました。今回のアップデートでは、同期ジェネレーターの修正に加えて、RetroTINK 2Xとの互換性についても修正が行わ...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、『スターアーサー伝説III テラ4001(PC-6001mkII版)』を2023年5月9日より配信開始しました。 (以下、プレ...
D4エンタープライズは、コンテンツの発信やプレイをサポートする『プロジェクトEGGクリエイターズ』を開設し、5月8日(月)よりクリエイターの募集を開始しました。また『プロジェクトEGGクリエイターズ』向けに開発されるゲー...
Glorious Eggroll氏が開発を進めている、Steam Deck用カスタムProtonである『Proton GE』の最新バージョン8-2がリリースされました。今回のアップデートでは、Wineやdxvk、vkd3...
Anbernicより発売される新型中華エミュ機『RG353PS』。それに合わせて、日本時間の2023年5月6日の19時より、2日間限定のセールが行われます。今回のセールでは、通常1万2699円のところを1100円オフの1...