AYANEOのリメイクシリーズのひとつとして注目を集めているのが、ニンテンドーDS風の『AYANEO FLIP DS』です。こちらには、ふたつ目のタッチスクリーンが搭載されていますが、そちらがどのような機能を持ったものなのか、AYANEO CEOのArthur Zhang氏がメディアのインタビューに答えています。
Arthur Zhang氏はインタビューに対し、「AYANEO FLIP DSは、ネイティブ拡張画面として機能する3.5インチの多機能タッチスクリーン セカンダリ スクリーンを備えた、初のフリップ デュアル スクリーン Windowsハンドヘルドです。ユーザーはシステム設定で表示モードを選択できます。そのロジックは 2台のディスプレイをコンピューターに接続するのと似ており、ユーザーはプログラムをプライマリ画面とセカンダリ画面の間でドラッグして行き来できるようになります」と回答。
また、「よく使う設定やクイック設定、セカンダリ画面をタップするだけで簡単にアクセスできるFPS Thunderゲームオーバーレイツールなど、AYASpaceソフトウェアを通じて便利な機能も開発していきます。たとえば、ゲーマーはゲームをプレイしながら、FPS などのリアルタイム データをセカンダリ スクリーンで表示できます。さらに、カスタム アプリケーション機能を追加して、プレイヤーがプライマリ スクリーンでゲームをプレイしながら、セカンダリ スクリーンでガイドやビデオを見られるようにする予定です」と、機能についても述べています。
一般的なユーザーが最も興味を持つのは、ニンテンドーDSのエミュレーターを動かしたときの動作かもしれませんが、こちらも発売が楽しみなマシンですね!
via.Time Extension