Analogue Pocket(アナログポケット)のファームウェア1.1-beta-5がリリースされました。今回のアップデートでは、openFPGAや各種修正が行われています。
●ファームウェア1.1-beta-5の入手先
https://www.analogue.co/support/pocket/firmware/1.1-beta-5
リリースノート
OS
- “Group openFPGA” 設定 ( Settings > Analogue OS )によって切り替えられる openFPGA カテゴリを追加しました。ユーザーは、[Resume Browser] 設定を使用して、カテゴリ/プラットフォーム リストをすばやくナビゲートできます。カテゴリは で定義されてい
<platform>.json
ます。 - openFPGA の OS を介してコアごとのボタン マッピングを追加
- USB リンク メニューのバグを修正
APF
- JTAG 経由の Chip32 自動再初期化を追加
- クラッシュ時の Chip32 サイクル制限を追加
- ロギング ツールに Chip32 の完全な命令実行を追加
- データ スロットが保存されなかった理由を説明するログを追加しました
- BボタンでChip32の実行停止を追加
- コアのリロード中に HOST 4002 が 2 回ハングするという Chip32 のバグを修正しました。
- データ スロットをリロードすると新しいファイルが正しく選択されないという Chip32 のバグを修正しました
- PMP の読み取り/書き込みがログに記録されない Chip32 のバグを修正
- Chip32 CORE 命令を修正 – ユーザーが JTAG 経由で新しいビットストリームを使用して FPGA をリロードすると、CORE 命令がスキップされる
- Chip32 LOADF 命令を修正 – Host: Request Write を発行し、指定された ADJFO パラメータも尊重するようになりました。
- ゼロ長を処理するために Chip32 XFILL を修正
- 不揮発性スロット保存バグを修正
システム
- ドッキング中の「Boot to openFPGA」レジュームの問題を修正
via.Reddit