FPGAで様々なレトロゲーム機やアーケードゲーム、レトロPCなどを再現することができるオープンソースのプロジェクト『MiSTer FPGA』に新たなアーケードコアが追加されました。
開発したのはアレックスこと別名d18c7dで、今回MiSTerに移植されたのはATARIが1985年に発表したファンタジーRPG風アクションTPSの『ガントレット』と、続編の『ガントレットII』です。
ゲーム内容としては、モンスターを倒していきながら、無限にモンスターを生み出している発生源を破壊して出口に進むというもの。エンディングは用意されておらず、ゲームオーバーになるまで無限に続いていきます。
こちらのコアは、下記のURLからmraファイルを入手して手動でセットアップを行うか、面倒な場合は、「RetroDriven」などのスクリプトを入手してから起動することで、自動でセットアップを行うことができます。
●GitHub-MiSTer-devel / Arcade_Gauntlet_MiSTer
https://github.com/MiSTer-devel/Arcade_Gauntlet_MiSTer
MiSTer FPGAの最大の魅力は、このように新たなコアがどんどん追加されていくことです。エミュレーターでは満足できずFPGAでゲームを遊びたいという人も増えてきていると思いますが、今後も期待していきたいですね。
via.RetroRGB