メガドライブ

スーパー32Xの『スペースハリアー』と『アフターバーナーコンプリート』だけノイズがひどい? 意外なモノが原因だったコラム

スーパー32Xの『スペースハリアー』と『アフターバーナーコンプリート』だけノイズがひどい? 意外なモノが原因だった

先日ようやく手に入れた、セガのメガドライブ用拡張ユニットの『スーパー32X』。タイミング的に『セガサターン』の発売後に出たアイテムだったということもあり、当時はほとんど話題になっていなかった記憶があります。そのためもあっ...

マルチFPGA『MisTer』でメガドライブ関連のコアを動かしていろいろ比較してみた! メガドライブ&メガCDコアをチェックコラム

マルチFPGA『MiSTer FPGA』でメガドライブ関連のコアを動かしていろいろ比較してみた! メガドライブ&メガCDコアをチェック

メガドラタワーと称されるぐらい、複数の拡張機器を追加することでハードの機能もアップグレードできたセガのメガドライブ。それだけ複雑なシステムとも言えるわけですが、それをFPGAで再現したオープンソースのプロジェクト『MiS...

FPGAでハードウェアをそのまま再現するというアプローチ。究極のメガドライブ互換機Analogue『Mega Sg』レビューレビュー

FPGAでハードウェアをそのまま再現するというアプローチ。究極のメガドライブ互換機Analogue『Mega Sg』レビュー

○○ミニなど往年のレトロゲーム機にソフトをたっぷり詰め込んだミニゲームシリーズが各社から発売されるなど、実機だけではなくここにきてレトロゲームの遊び方の幅も大きく広がってきました。 様々なところから互換機も発売されていま...

【書評】単なるカタログとはひと味違うメガドラファン必見の新たなバイブル『メガドライブパーフェクトカタログ』

日本国内よりも、むしろ海外で大きな成功を収めたのがセガの『メガドライブ』です。筆者も当時このハードを持っていた記憶だけはあるのですが、それ以上の印象がなにも残っていません。どちらかというと、国内で『スーパーファミコン』や...

幻の『メガドラ』版が『PlayStation 2』用に移植されてた? 『テトリス』の歴史にまつわるあれこれレトロゲーム調査隊

【映画公開記念!特集】幻の『メガドラ』版が『PlayStation 2』用に移植されてた? 『テトリス』の歴史にまつわるあれこれ

65種類以上の異なるプラットフォームに移植されたゲームとして、ギネスブックにも記載されている『テトリス』。最近でも『ぷよぷよテトリス』といった人気作が登場し話題を呼んでいますが、もはや知らない人はいないんじゃないかという...