レトロゲーム遊び放題のiOS向け『PicoPico』がアップデート! 特定タイトルの日替わり無料提供&新規5タイトルを追加
D4エンタープライズは、同社が提供するレトロゲーム遊び放題のサービス『PicoPico』(iOS専用アプリ)において、特定のタイトルを日替り無料提供を開始しました。また、 新たに5タイトルも追加しました。 (以下、プレス...
D4エンタープライズは、同社が提供するレトロゲーム遊び放題のサービス『PicoPico』(iOS専用アプリ)において、特定のタイトルを日替り無料提供を開始しました。また、 新たに5タイトルも追加しました。 (以下、プレス...
Professor Abrasive氏が開発した、セガサターン用光学ドライブエミュレーター『Satiator(セイシエター)』。昨年9月にリテール版が発売されましたが、一般でも注文が可能になったようです。価格は260ドル...
つい最近もニンテンドーDSのゲームが高騰し始めているというのが話題になりましたが、ちょうどゲーム好き世代が中高年になり、昔のゲームを集めたいという人が増えてきたこともあってか、徐々に値段が高騰していく傾向にあるようです。...
Mobius Strip Techは、Terraonionのメガドライブ向けマルチカートリッジ『MegaSD』をメガドライブとジェネシスの拡張スロットに接続できるアダプター『MSDEXP』をリリースしました。 このアイテ...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、『メルヘンヴェール(FM-7版)』のリリースを開始しました。 (以下、プレスリリースより) タイトル : メルヘンヴェール(F...
前回の対戦で圧倒的な強さを見せた、SG-1000用のセガ『オセロ』。強いだけではなく、思考タイムも短くいかにそのロジックが優れているかまざまざと見せつけてくれました。 さて、その動画を投稿した後でレトロゲームの裏技本を見...
気が付けばあっという間に年も越して2021年が幕開けました。そこで今回は、できるならば今年入手しておきたいレトロゲーム互換機をピックアップしてご紹介していきます。ちなみに、中には数年前に発売されたものやこれから発売される...
D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツとして『大脱走(MSX・Windows10対応版)』の無料配信を2021年1月5日より開始しました。 (以下、プ...
昨年11月末のブラックフライデーセールで安くなったので、ついつい注文してしまったのが、今回ご紹介するメガドライブ用マルチカートリッジの『Mega EverDrive PRO』です。注文したのは11月27日でしたが、到着は...
元々再版が遅いこともでも有名な、FPGAベースのレトロゲーム互換機を扱っているAnalogue。この年末商戦の影響もあり、唯一販売されていたメガドライブの互換機『Mega Sg』も、JPNカラー以外はすべて売り切れになっ...
年末に米国アマゾンで注文していたアイテムが、年内ギリギリの12月30日に到着しました。そのアイテムとは、『MY ARCADEカートリッジコンバーター』と呼ばれるモノです。簡単にいうと、ファミコンをNESのカートリッジとし...
ファミコンをファミコンたらしめているモノのひとつに、独特のサウンドがありますよね。同じ音量のディスプレイに繋げても、音やメロディがシンプルなこともあってか、最近のゲームと比べてやたらと大きく聞こえ、いつまでのそのサウンド...
D4エンタープライズは、 同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『グレーテストドライバー(MSX2・Windows10対応版)』のリリースを開始しました。 (以下、プレスリリ...
日本コロムビアは、2021年1月27にリリースされる任天堂の名作ゲーム『MOTHER』のゲーム・ミュージックを、作曲者の鈴木慶一氏によるセルフカヴァー・プロデュースで新録音した『MOTHER MUSIC REVISITE...
カプコンは、新型ゲーム機『RETRO STATION』の予約を開始しました。 (以下、プレスリリースより) 「RETRO STATION」の外観デザインインスピレーションはロックマンとCRTディスプレイに由来し、 CAP...
SBクリエイティブは、『セガハードヒストリア――『Beep!メガドライブ』『セガサターンマガジン』『ドリームキャストマガジン』責任編集――』を2021年7月21日に発売します。 (以下、プレスリリースより) 発表後、 た...
Analogueより、FPGAベースのファミコン互換機『Nt mini Noir』がついに発売されました。こちらは、以前同社から発売されていた『Nt mini』の2ndエディションとして、数量限定で発売されたものです。 ...
対戦型格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』に登場する人気キャラクター草薙京をフィーチャーしたオンリーショップが、東京・秋葉原の「THE AKIHABARA CONTAiNER」で2020年12月11日から2021...
ファミコンでは、本体に内蔵された音源以外にもカセット内部に特殊チップを搭載することで、サウンドを強化するという手法がとられていました。これらは必ずしもサウンドだけに使われていたわけではありませんが、ファミコン互換機などで...
セガトイズは、セガ設立60周年プロジェクトのひとつとして、2020年12月17日(木)発売の『アストロシティミニ』の発売直前生放送“『アストロシティミニ』発売前夜祭”を 2020年12月16日(水)21時より配信します。...
念して、収録されている32タイトルのロゴや当時のアーケードゲーム筐体などをデザインしたオリジナルグッズをオフィシャルショップ限定で予約開始しました。 (以下、プレスリリースより) 【オフィシャルショップ限定】カプコンアー...
カプコンは、人気アーケードゲームを収録した『カプコンアーケードスタジアム』を、Nintendo Switch向けに2021年2月配信すると発表しました。 (以下、プレスリリースより) あの頃の懐かしさと興奮はそのままに、...
インフォレンズは、家庭用アーケード筐体型ゲーム機『レトロアーケード』シリーズにおいて、『魂斗羅』を12月10日(木)から全国の家電量販店および通販サイトなどで販売開始することを発表しました。 (以下、プレスリリースより)...
ほぼ日は、「ほぼ日『MOTHER』プロジェクト」のきっかけとなったRPG『MOTHER』シリーズ全3作のことばをすべて集めた書籍『MOTHERのことば。 』が12月25日に発売されることを記念して、12月14日よりMOT...
セガトイズは、セガ設立60周年プロジェクトのひとつとして、2020年12月17日(木)に発売 する 『アストロシティミニ』に搭載された『バーチャファイター』『スペースハリアー』のゲームミュージックをはじめとした10トラッ...
話題のFPGAベースのレトロゲーム互換機を扱っている、人気ゲーム機メーカーのAnalogue。なにかと注目を集めることが多い同社ですが、その反面、1度売り切れてしまうとなかなか再入荷されないことでも有名です。 そうしたこ...
2020年11月より出荷が開始された、Analogueの高級ファミコン互換機『Nt mini Noir』。そのリファレンスマニュアルが公式サイトで公開されていたので、日本語訳をしてみました。 Analogueそれに値する...
日本コロムビアは、名作ゲーム『MOTHER』のゲーム・ミュージックを鈴木慶一自らのプロデュースによりセルフカヴァーしたアルバム『MOTHER MUSIC REVISITED』を、2021年1月27日にリリースします。こち...
RetroDailyは、メガドライブ/ジェネシスやファミコン、MSXのカセットをピッタリサイズで収納できる透明なプラスチック性保護シェルの予約注文を受付中です。 ●FC / MD / MSX / GENESIS(10PC...
FPGAで様々なレトロゲーム機やアーケードゲーム、レトロPCなどを再現することができるオープンソースのプロジェクト『MiSTer』に新たなアーケードコアが追加されました。 開発したのはアレックスこと別名d18c7dで、今...