レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』で『グラナダ(X68000・Windows11対応版)』が2023年5月16日より配信開始

レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』で『グラナダ(X68000・Windows11対応版)』が2023年5月16日より配信開始

D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、『グラナダ(X68000・Windows11対応版)』を2023年5月16日より配信開始しました。

(以下、プレスリリースより)

重機動兵器グラナダを操作して全9ステージを攻略せよ。
独特の操作法が楽しめる全方位スクロールシューティングゲーム!

タイトル   : グラナダ(X68000・Windows11対応版)
ジャンル   : シューティング
メーカー   : エディア
オリジナル版発売年: 1990年
配信サイトURL : https://www.amusement-center.com/project/egg/game/?product_id=1823

S (スーパー) SDI 計画により核はおろか、長距離ミサイル兵器の使用が不可能になった1990年代、兵器産業は白兵戦を主とした機動兵器へと移り変わっていった。様々な形をとった機動兵器はそれぞれしのぎを削り合いながら、発展、改良されていった。戦術機動兵器~Maneuver Cepter~の誕生である。

2016年10月、アフリカ。レア・メタルの利権争いからアフリカは南北に割れる。さらに両陣営には東西の大国の援助を得て、ここに“アフリカ南北戦争”が勃発した。そしてこの戦争は初めて戦術機動兵器が実戦投入された戦争でもあった。

~GRANADA (弾丸)~。 誰がそう名付けたのか、戦線の兵士達にいつしかそう呼ばれるようになった機動兵器があった。 それはどの部隊にも、どの国にも存在しない重機動兵器だった。 そしてそれは兵器という兵器を、南北の区別なく破壊していった。

ある者は“アフリカ大陸の神”だという。 またある者は“兵士の亡霊”だという。 真実は出会ったものだけが知っている……。

本作は1990年にリリースされたシューティングゲーム。 プレイヤーは重機動兵器グラナダを操作して全9ステージを攻略します。 グラナダにはショットと、反動がある代わりにショットの16倍のダメージを与えられるブラスターが搭載されており、これを駆使して戦います。 なおグラナダは砲台の向きを固定したまま移動することが可能。 使い方次第では効率良い撤退戦や、臨戦態勢を維持したまま角を曲がることができます。 その挙動にはひとクセあるものの、攻略にはこうしたテクニックは必要不可欠! ゲーム序盤ではグラナダならではの挙動に慣れておきましょう。

他にもステージごとにサポートユニットが登場。 これを装備することでグラナダはより強力な攻撃が可能になります。 ミサイル、反射攻撃、体当たり攻撃など全5種類のサポートユニットが登場します。 ぜひボス戦で活用してください。

重機動兵器といいながらも非常にテンポの良いシューティングが楽しめる本作。 ひとクセある操作をものにして、タンクバトルの妙をお楽しみください。

『プロジェクトEGG』とは

PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。 この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。 しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。

D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。 ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。

怒涛のレトロゲーム1,000本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式Twitter『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
スタッフゲームレビュー掲載中! 『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。