D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツで『モリコ脅迫事件(MSX・Windows11対応版)』を2022年6月28日より配信開始しました。
(以下、プレスリリースより)



タイトル : モリコ脅迫事件(MSX・Windows11対応版)
ジャンル : アドベンチャー
メーカー : スタジオWING
オリジナル発売年: 1985年
配信サイトURL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?product_id=1741
発 売 日 : 2022年6月28日
価 格 : 440円
(※ キャンペーン終了後は770円での配信となります。 )
権利表記 :
(C)STUDIO WING
(C)2022 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2022 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
’MSX’ is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
モリコKKに脅迫電話がかかった。 5000万円を持ってこい。 場所は伊丹モリコ工場だ。 ○月○日にモリコ社員の一人だけが持ってくること。 もし警察に知らせたり、 金を持ってこないときは、 工場を爆破する。 ○月○日はモリコ工場は休みだ。 誰も入れるな。 怪人100面相(俺たちをなめたらあかんで、 わかったらRETURNキーを押せ……)。
本作は1985年にリリースされたアドベンチャーゲーム。 プレイヤーは刑事コロンダとなって、 脅迫事件を起こした怪人100面相を追うことになります。 ゲームは、 コマンド入力方式を採用。 パッケージによるとゲームは大きく分けて「モリコ工場爆破事件」「毒入り貸事件」「モリコ社長夫人誘拐事件」「コロンダ刑事と怪人100面相の対決」の4パートで展開され、 全100画面(変化を含む)にも及ぶシーンが用意されている点は当時としては話題となりました。
なお本作は当初『クリコ脅迫事件』というタイトルで大分PCショップで販売されていましたが、 製品版では『モリコ脅迫事件』とタイトルを変更して販売されています。
『プロジェクトEGG』とは
PC-9801、 FM-7、 X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。 この時期に発売されたPCゲームは、 今のゲームに大きな影響を与えました。 しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、 それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズでは、 レトロゲームを文化遺産のひとつと考え『プロジェクトEGG』を発足しました。 過去の名作をWindows上に復刻し、 いつまでも楽しめるようにすること。 それが『プロジェクトEGG』の役割と考えております。
怒涛のレトロゲーム1,000本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式Twitter『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
スタッフゲームレビュー掲載中! 『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG