D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『白と黒の伝説 ~アスカ編~(MSX版)』を2022年4月26日より配信開始しました。
(以下、プレスリリースより)



タイトル : 白と黒の伝説 ~アスカ編~(MSX版)
ジャンル : アドベンチャー
メーカー : スタジオWING
配信サイトURL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?product_id=1718
発 売 日 : 2022年4月26日
価 格 : 440円
(※ キャンペーン終了後は770円での配信となります。 )
権利表記 :
(C)STUDIO WING
(C)2022 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2022 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
’MSX’ is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
ある日、 大地震と異常気象が起こり、 日本列島は壊滅状態になった。 食料の奪い合いから暴動が起こり、 ソ連・アメリカの援助は武力となり、 日本は2つに塗り変えられ、 東京を中心にゲリラ戦が起こっていた。 白鳥達は、 この現状を神に直訴する為、 富山県にある神<白鳥山>の秘密を白鳥達は<白鳥山>の秘密に触れ、 <天の岩船>に乗り、 <高天原>に行き、 300万年前の<アスカ>に到達する。 そこで白鳥と百鬼の関係を知り、 異次元からの<闇の波動>に対して、 白鳥と百鬼はともに戦う事になる。
本作は1987年にリリースされたアドベンチャーゲームで、 白と黒の伝説シリーズの百鬼編、 輪廻転生編に続くタイトルです。 今回も前作同様に、 コマンド選択方式によるアドベンチャーゲームとなっていますが、 サウンド面の強化や、 描画はライン&ペイントから瞬時画像表示になったことで、 より軽快で臨場感のあるプレイが可能となりました。
また、 シナリオ面ではこれまでの伏線回収などもあり、 敵であった百鬼が、 なぜ白鳥をアスカと呼ぶのか? などが明らかにされるほか、 少々心を打つエンディングは必見といえるでしょう。
本作のエンディングでは続編の予告がありますが、 こちらは発売されることはなく、 本作が実質の最終章となります。
『プロジェクトEGG』とは
PC-9801、 FM-7、 X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。 この時期に発売されたPCゲームは、 今のゲームに大きな影響を与えました。 しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、 それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズでは、 レトロゲームを文化遺産のひとつと考え『プロジェクトEGG』を発足しました。 過去の名作をWindows上に復刻し、 いつまでも楽しめるようにすること。 それが『プロジェクトEGG』の役割と考えております。
怒涛のレトロゲーム1,000本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式Twitter『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
スタッフゲームレビュー掲載中! 『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG