レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』で『アルファックスZ(アーケード版)』が2022年4月19日より配信開始

レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』で『アルファックスZ(アーケード版)』が2022年4月19日より配信開始

D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『アルファックスZ(アーケード版)』を2022年4月19日より配信開始しました。

(以下、プレスリリースより)

レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』で『アルファックスZ(アーケード版)』が2022年4月19日より配信開始
レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』で『アルファックスZ(アーケード版)』が2022年4月19日より配信開始
レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』で『アルファックスZ(アーケード版)』が2022年4月19日より配信開始

タイトル : アルファックスZ(アーケード版)
ジャンル : シューティング
メーカー : ウッドプレイス
配信サイトURL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?product_id=1717
発 売 日 : 2022年4月19日
価  格 : 440円
(※ キャンペーン終了後は880円での配信となります。 )
権利表記 :
(C)WOODPLACE INC.
(C)2022 D4Enterprise Co.,Ltd.

本作は1986年にリリースされたシューティングゲーム。 プレイヤーは自機ラピッドファイヤーを操作して、 次々と現れる敵と戦うことになります。 ゲームは縦スクロールのシューティングゲームで、 自機にはショットとバリアーが搭載されています。 ショットは敵弾を相殺できる(一部例外あり)ほか、 招き猫型のアイテムを獲得することで4段階まで強化でき、 バリアーは発動することで無敵&高速スクロールが可能になります。 なお自機には慣性の法則が働いているので、 操作の際にはご注意を……。

ゲームフィールドはAからZまでの25セクション構成。 3セクションごとに巨大なボスが登場するほか、 隕石を回避しながらドラム缶を取得するボーナスステージなどもあります。

登場するネズミを撃ち続けることで残機が増えたり、 隕石を連続してショットすることで得点を加算できたり、 一部の雑魚キャラを使った特殊な得点稼ぎができたりするなど、 様々なフィーチャ-が用意された本作。 少し変わったシューティングを遊んでみたい!という方にはオススメといえるかもしれません。

『プロジェクトEGG』とは

PC-9801、 FM-7、 X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。 この時期に発売されたPCゲームは、 今のゲームに大きな影響を与えました。 しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、 それらは次第に遊べなくなっています。

D4エンタープライズでは、 レトロゲームを文化遺産のひとつと考え『プロジェクトEGG』を発足しました。 過去の名作をWindows上に復刻し、 いつまでも楽しめるようにすること。 それが『プロジェクトEGG』の役割と考えております。

怒涛のレトロゲーム1,000本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式Twitter『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
スタッフゲームレビュー掲載中! 『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。